• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ichiのブログ一覧

2005年03月10日 イイね!

挙動から見るレガシィマルチリンクの考察

リアがマルチリンク式サスペンションになった3代目以降のレガシィを多少振り回してみると、ワンダリングなど横方向の力が掛かった場合の落ち着きのないリアの振動や、旋回時に想定よりも切れ込む「そぶり」が確認できる。 これは、縦方向だけでなく横方向の力に対してトーが変化していると想像出来る。 サスを覗き ...
続きを読む
Posted at 2005/03/10 23:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年03月05日 イイね!

タイヤへの窒素充填とは

タイヤ店などに限らずスタンドでもタイヤへの窒素充填を勧めている。 1本500円という微妙な値段からか試す人がいるが、2000円を払う価値はあるのだろうか?? この件に関して私は実験していません。また、以下の理由から窒素を入れていません。 いや、タイヤ容量の100%に乾燥窒素を入れれば、スタンド ...
続きを読む
Posted at 2005/03/05 20:34:02 | コメント(5) | トラックバック(1) | 技術解説 | クルマ
2005年03月05日 イイね!

空気タイヤとは

車に無くてはならないタイヤですが、長い車輪の歴史の中ではゴムタイヤになったのはつい最近と言える。 自動車が発明される前、馬車や自転車の頃は鉄製リムに木製の車輪というのが一般だった。そもそも、その当時はゴムが発見されていなかった。 ゴムは18世紀の初めに南アフリカで発見され、その後馬車などの一部 ...
続きを読む
Posted at 2005/03/05 18:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年03月04日 イイね!

アイドリング不調の原因と対策

アイドリング不調の原因と対策
車も年をとってくると、色々な不具合も発生してきます。 その中で、ほとんどの車で持病的に発生するものに、アイドリングの不安定があります。。 新車の頃は、650rpmなどタコメーターの針は一定だったのに、いつの頃からか小刻みに上下に震えるようになってくる...まだ、BP/BLは新しいから無いでしょう ...
続きを読む
Posted at 2005/03/04 11:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年03月03日 イイね!

アクセルとは

ここにいる車好きの方にとっては当たり前の事も、ボンネットもほとんど開けたことが無いという、世の中に案外多い人達にとっては当たり前でないことが多い。 そんな中の一つにアクセルがある。スピードを出すときに踏んでいるアレである。 話をしていると、アクセルペダル(ガスペダル)を踏むと、沢山の燃料がエン ...
続きを読む
Posted at 2005/03/03 18:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年03月01日 イイね!

車の剛性とは

車の剛性とは
よく、新車が発売されるたびに、曲げ剛性が50%アップしたとか説明されるが、そもそも剛性って何だろう? 剛体、剛性と言う言葉はあるが、良く使われる剛性感と言う言葉は無い。 イメージとしては固くて、捻れずガッチリしていると言う感じで使っているのだろうとわかるが、剛性は物体の捻れなどに対して破壊に耐え ...
続きを読む
Posted at 2005/03/01 12:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年02月28日 イイね!

塩カル(融雪剤)とは

塩カル(融雪剤)とは
高速道路などで降雪があると、作業車が走り塩カルを撒くのを見たことがある人も多いことでしょう。 また、寒冷地では坂道などにタイマーで自動的に塩カルを撒く機械も設置されていますし、10kg袋などが安くホームセンターで売られているので、各家庭でも購入して自宅前に撒くため、道路が乾燥すると塩で真っ白にな ...
続きを読む
Posted at 2005/02/28 16:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年02月24日 イイね!

人間工学と工業デザインとは

人間工学と工業デザインとは
人間工学:人間と人間の取り扱う機械とを一つの系(人間-機械系)として考え、その関係を医学・心理学・物理学・工学の各方から研究して、人間の生理的・心理的または動作・行動の特性に適合した機械やシステムを設計することを目的とする学問。(広辞苑)と定義されています。 車で考えると、「カーナビや計器は視線 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/24 11:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年02月18日 イイね!

アーシングとは

アーシングとは
一応と言うか電気技術者をやっていて、専門家として飯を食べている身としては、車用の数々のオカルトグッズも検証してみたくなるわけです(^^; 多くの物は、理屈を聞いた段階で効果が無いことが説明出きるけど、世の中には効果があると報告している人も沢山いらっしゃる.... まあ、趣味の物だし害が無ければ ...
続きを読む
Posted at 2005/02/18 19:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年02月17日 イイね!

タイヤのマークとは

タイヤのマークとは
新しいタイヤにはマークがつけられれていますが知っていますか? 普通は、黄色い点と赤い点があります。写真はレガシィに新車装着されているポテンザです。 この点はタイヤの製造方法と関係しているんですが、簡単に書くと、タイヤは大きなローラーに内張りとしてブチル系のゴムを貼り、この上にカーカスと呼ばれる ...
続きを読む
Posted at 2005/02/17 22:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation