• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ichiのブログ一覧

2005年07月25日 イイね!

旧車

旧車家の近くで見かけた、英国FORDのCORTINA!です。

ナンバーは新しいので、オーナーは変わっているのだろうけど、レストアしたと言う新しさも無く、年相応のくたびれ方をしているように見えました。

コルチナの名前は、イタリアのリゾート地から付けられ、またロータスによるものが有名だけど、これはフォードから1962年に発売されたMk.Ⅰと思われます。

また、ボディーのクロームのラインは、Super Deluxeでしょうか。

既に40年以上が経過していることになりますね!

ベースは1000ccエンジンでしたが、後に1200cc、1500ccが加わっています。
詳しくは、このあたりを参考にしてください。

古い車を維持するのに一番大変なのは、ボディをいい状態で保つことでしょう。

今の車は、防錆技術が上がりメーカーが30年保証するものまでありますが、古い車はどんなに気を付けていても、ドアのしたなどは10年もすれば錆びて穴が空いたものでした。

この車は、メーターは何周目か分かりませんが7万kmほどを指し、内装も補修あとが見られるものの、オリジナルのままのようだったので、今後も大切にしてもらえると幸せですね。
Posted at 2005/07/25 21:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連雑記 | クルマ
2005年07月19日 イイね!

トヨタ侮り難し(セルシオとベンツについて思う)

何を今さらと言うかんじの話なんですが、セルシオは乗せてもらったことはあるけど、運転したことは無くて、何となく雑誌の評価のような車だと思っていました。

しかし、運転してみたらビックリ!

自分で買いたいかとかは別にして、想像よりもずっと良い車でした...

別に試乗レポートでなく、ショックを受けた事を書くだけなので、興味ない人は飛ばしてください(^^;

私は、今までトヨタ車を購入の候補にしたことはありませんでしたが、レクサス(ISしか買えないでしょうが)は試乗してみたいと思わせるものがありました。


セルシオは、ご存じのように89年にトヨタが高級車市場で、ベンツのSクラスなどに対抗するために投入した車で、実際に多くの高級車に影響を与えた車です。

ジャガーなどはセルシオのエンジンをコピーしたり、分解した部品を社内に展示したりしていることは有名ですが、メルセデスにも大きな影響を与えたことは間違い無いことです。

しかし、米国での大成功に対して、欧州での販売の伸び悩み、それはアウトバーンでの超高速域での走行安定性が劣るせいだとか言われましたが、これはちょっと違うように思います。

高速道路を走ってはいませんが、クラウンや最近の足回りの出来を見る限り、現行型などは200km/h以上での走安性でも、ベンツに大きく劣るなんてことは無いでしょう。

それよりも、ドイツなどはガソリンをベンツィと言い、子供の頃から遠足でベンツミュージアムに行くなど、日本人が国産メーカーに対する思い入れと比べ物にならないくらい、ベンツに思い入れもあるし、保守的な国民性というのが影響していると思います。

現行Sクラスは、友人が乗っているので乗せてもらったりしますが、アクセルやハンドルの重さなどほとんど差はありませんでした。

多くの人は、ベンツの方が重いと思うのでしょうが、ラック・アンド・ピニオンや電制スロットルになりバイ・ワイヤになってからはセルシオを研究して近づき、セルシオは逆にベンツに近づいたのでしょう。


W140、W124と呼ばれる古い世代のベンツは、誰にもわかるくらいの圧倒的な剛性感があり、それは妥協のない設計思想などから来ていましたが、拡販路線を選びコストダウンを考えるようになると、そこには新たなノウハウが必要になってきます。

この部分のノウハウを多く持っているのがトヨタで、操作系の重さ、ドアを閉めるときの音質、耐久性などなど非常に多くの項目を、数値で要件化していると言います。

セルシオに乗って感じたのは、突出したところは無いけど、非常にバランスの取れた車という印象でした。

これは、以前に良くベンツに対して使われた表現です。何が良いってわけじゃないけど、総合的に見ると一番バランスが良いと...

趣味性の高い車は、ある性能を犠牲にしても特徴を際だたせる事が重要ですが、高級車は全てのバランスを最適に取ることが重要だと思います。

この操安性と乗り心地、燃費と低速トルク、静粛性と情報伝達、軽量化と重厚感などなど多くのバランスにおいて現行Sクラスよりも良い印象を受けました。

いや~、セルシオだけなのかトヨタ全体なのかわかりませんが、新しく出てくるレクサスは侮れんかもと思ったのでした。
Posted at 2005/07/19 22:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連雑記 | 日記
2005年06月21日 イイね!

燃費向上グッズの広告とは

最近、色々な燃費向上グッズの広告が、なんだか以前と
変わってきているのを感じているでしょうか?

今でも、sunさんに教えてもらったような、
燃費40%向上!なんて書いている物もありますが、
多くは宣伝の書き方が、

・この商品は信じるところから始まる
・原理はわからないが効果がある
・使用者が投稿したという燃費などのグラフ

のようになってきていると思います。

何故でしょうか??


その答えは....


そうしたオカルト商品に対する消費者からの苦情が多くて、
公正取引委員会が対策に乗り出してきたからです。

ニュースでも見かける、景品表示法第4条第2項を
適用する例が増えてきたからです。


景品表示法第4条第2項は、簡単に言うと
消費者を騙して売ろうとする行為を取り締まるもので、
考え方は、こちらを参照して下さい


ここに書かれているように、燃費向上グッズなどで
効果を数字で謳う場合には、表示の裏付けとなる、
合理的な根拠を示す資料の提出を求められる事になります。


オカルトグッズの広告に書かれているように、
原理はわからなくても、ホントに効果があるならば、
使用者からのレポートではなくて、正式な第3機関で
合理的なテストを実施してもらってそれを載せれば
資料提出を求められても困ることはありません。

どうしてそんな簡単な事をしないんでしょうねぇ???

そうすれば、堂々と燃費向上○%と書いて広告が出せるのにね。
Posted at 2005/06/21 10:43:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連雑記 | クルマ
2005年06月20日 イイね!

未来の車

未来の車GMのコンセプトカーですが、車はこの方向に行くのでしょうか?
ホイールインモータや空力重視なのは間違いでは無いでしょうが、今だって空力無視のミニバン全盛ですしね。

この車は、SFに登場するよな未来的デザインですが、自動車はもっと実用的な形に、新技術を詰め込んだ物に進むような気がします。

車が発明されて100年以上、色々と進化はしても、目的は変わらないように、大量輸送、高速輸送は列車や飛行機で、車のポジションも今と変わら無い気がします。

でも、こうした車も格好良いし、夢があって好きです。
Posted at 2005/06/20 11:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連雑記 | 日記
2005年06月16日 イイね!

レガシィの塗装

レガシィの塗装レガシィの塗装は弱いと言われるけど、初代から比べるとずいぶんと進歩したように感じる。

艶や深みもすごく増している!!

これは、鋼板の平滑レベルを引き上げたためとクリア塗装がきっちりされているためだろう。

勿論、他社の同価格の車と比べて良いとも思わないけど、言われるほど悪くも無いと思っている。

擦り傷に付いては、多少弱い気がするが、飛び石による剥げは平均レベルにはあると思う。


今の車の塗装は、下地の亜鉛塗装からクリア層まで数えると、高級車で5~7層、そこそこのクラスで3~5層、軽でも3層塗装なのではないだろうか?

レガシィは、おそらく4層で、鰤のレッドが5層なのではないだろうか?と思っているのだが、このあたり詳しい人教えて下さい。


メルセデスは、リン酸亜鉛コート、電着浸漬下塗り、衝撃吸収充填剤層、ベースコート、保護用クリア層の5層で、最後5層目が自慢の傷に強いナノ粒子クリアコートになっている。

確かに傷は付きにくいが、堅すぎてドアパンチなどを食らうと、ヒビが入ったみたいになるとの報告もある。

トヨタのセルシオも同じく5層で、プレミアム色は深みを出すために、ベースとクリアをもう1回重ねる7層になっている。

このように、今の車は、クリア層まで焼き付けているので、変にコンパウンドで磨きをかけたりコーティングをしない方が良い。

現在、市販車にされている塗装で、コーティング剤の溶剤による攻撃に耐えられる塗装は、メルセデスの新しいクリア層だけと言われている。
Posted at 2005/06/16 13:35:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連雑記 | クルマ

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation