• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ichiのブログ一覧

2005年03月09日 イイね!

ガソリンの真実とは

ガソリンには、レギュラーとプレミアム(ハイオク)があり、車好きの間ではエネオスが良いとか、シェルが良いとか言われるがどれだけの方が真実をご存じだろうか??

また、くだんねぇこと書いていると思いながら読んで欲しい(笑)

そもそもガソリンは、昔は全て有鉛ガソリンで四エチル鉛を加えることによって、オクタン価を向上させていた。

しかし、排ガス触媒の寿命を縮めることや鉛が人体に良くないと言うことで、日本では廃止予定の2000年よりも早くから姿を消した。
オクタン価とは、簡単に言えば自己着火のし難さであり、ノッキングの起こり難さをn-ヘプタンを0、イソオクタンを100として表したものである。

オクタン価が高ければ、発火しにくいので圧縮比を上げてより力を出すことが出来る。今は、エンジンの熱解析も進んだので、ヘッド周りの冷却水路を上手く設計することで、レギュラーガソリンでも11近い圧縮比を実現しているものもあるが、通常は圧縮比が上がるとその圧縮熱で自己着火してしまい、ノッキングが発生する。

さて、日本のガソリンであるが、以前は出光はレギュラーでも洗浄剤が入っているとか、ハイオクでも各社色々な呼び方の洗浄剤が入っていて、エンジンをきれいにするとCMをしていたのに、最近は見なくなったなぁと思っていませんでしたか?

日本ではそのころ、ガソリンの輸入が規制されていて、価格競争は無いに等しい状態だったので、競争と言えばハイオクガソリンを他社と差別化する事だった。

そこで登場したのが、MTBE(メチル・ターシャリー・ブチルエーテル)と言う物質であり、55度でオクタン価117と言う高性能添加剤としてガソリンに添加されだした。
1991年、最初にこのMTBEを添加したのは現ジャパンエナジーの共同石油、後を追うように日本石油、出光、コスモ、三菱などが追従した。
ところが、海外で精製したガソリンを輸入できるようになるとガソリンに価格競争が起こり状況は一変した。

石油各社は少しでも安くするために、お互いに近い精油所から製品を融通し合う、バーター取引が行われるようになった。この段階から、同じ地域であれば看板の違いはさほど意味を持たなくなった。(ここがポイントです)

つまり、ガソリンの品質で他社と差がないことから、いかに安く作るかと言う状況になり、先ほどのMTBEもメタノールから合成するのでコストがかかるため使用されなくなった。

例えば、シェルでは一応差別化のためシェルピューラと言う洗浄剤入りハイオクを売っているが、日本全国で売られているわけではない。
自社精油所が近くにある都市だけであり、他の地域はシェルプレミアムと言う他社から融通してもらったハイオクを使用している。(どうも、シェルピューラは他社に出していないみたいである)

http://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/qa/shellpg/rtl2-0029.html

各社MTBEを使用しなくなってからは、アルキレートによってオクタン価を上げているので、98~100と以前よりもハイオクの質も下がっていると言える。

このMTBEであるが、メリットは一酸化炭素を低減する効果があり、現在のアルキレート(合成飽和炭化水素)よりもガソリンの蒸発性が良く、加速性能が向上するなど良いことが多かったが、アメリカにおいて土壌に溶けだし井戸水への混入が問題となり、環境省がH13年に調査を行った。

http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=2779

結果は、アメリカはガソリンスタンドの設置基準もかなりいい加減で、漏れだしてもおかしくないが、日本は消防法の関係から問題になるような地下水への混入は見られなかったが13年度末を持ってガソリンへのMTBEの使用は中止された。(本当の理由は石油各社のコストダウンのため)

と言うことは、同じ地域にありながら一人だけ安いガソリンスタンドには何か裏がある(灯油を混ぜた粗悪品とか)と疑った方が良い。
私はと言うと、会社の取引の関係でシェルで安く入れることが出来るので、シェルピューラを入れている。

Posted at 2005/03/09 22:19:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2005年03月09日 イイね!

ツバメの巣ジュース

ツバメの巣ジュース世界各国には色々と変わった食べ物があるが、比較的アジア全般で見かけるのに、日本では全く見かけないジュースに、写真のツバメの巣ジュースがある。

中華の高級食材であるツバメの巣を使った贅沢なジュースと言おうか、味は甘く独特の香りがあり、飲んでいると時折ツバメの巣らしき小さいひじきくらいの透明の物体が口に入ってくる。

自動販売機での売り上げ日本1で有名な、秋葉原の自販機に期間限定で入れると結構話題になって売れると思うが、どうだろうか?
Posted at 2005/03/09 21:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | グルメ/料理

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation