2005年03月31日
警察をはじめ、GPSを利用したカーロケーションシステムを装備する車両が増えてきています。
その、連絡電波を受信して、近くに警察車両がいることを警告する機能が付いた、車載レーダーが売られています。
この機能はどの程度有効なのでしょうか??
県警によって、カーロケを備えた車両に差はありますが、確実に増加しているようで、レーダーを設置していると、ちゃんと警告を出してくれるようです。
しかし、スピード違反で捕まった人などの話を総合すると、捕まった時には全くレーダーに反応が無く、書類を作ってPAから出ていく時になって反応したなど、取締中はカーロケを切っている車両がいることは、東京近くの某県警高速機動隊などで確認されています。
覆面パトも、最近はバックミラーで見た程度では判別出来ないものも増えていますので、安全運転に心掛けたいものです(^^)
Posted at 2005/03/31 17:39:14 | |
トラックバック(0) |
車関連雑記 | クルマ
2005年03月31日
パトカーは、エンジンなど市販車と違って、特別仕様で作られていると思っている人が多いと思います。
今回のブログの内用に関して、正式な情報は無いのですが、私がスピード違反で捕まってパトカー内にて書類作成される間、交通機動隊の人と話をして得た情報をもとにしています。
覆面パト、白黒パト、白バイなどに捕まったことがありますが(^^; 覆面パト、白黒パトについてはファイナルが交換されており、5速で直結くらいのギア比になっていて、主にダッシュ力重視で最高速に関してはリミッターも付いたままの車だそうです。
停止状態から違反車両を追跡することや、国内の道路事情を考慮すると、最高速よりも加速性能が優れていた方が有利であることから、ファイナルを交換した仕様にしているとのこと。
高速機動隊の使用する車両には捕まったことが無いので分かりませんが、市販車に比べて馬力がアップされるような改造はされていないと思います。
追跡できないような速度の車両を発見した場合は、無線連絡をして網を張るようです。
Posted at 2005/03/31 17:21:53 | |
トラックバック(0) |
車関連雑記 | クルマ