• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ichiのブログ一覧

2005年10月01日 イイね!

LEXUS ISレポート その2(試乗編)

LEXUS ISレポート その2(試乗編)28日から、ISのデビューフェアをやっているので、試乗に行って来ました。発売フェアで、初めての土日なので予約しないと一杯かな?と思って朝に確認の電話を入れたら、15時から1時間が予約されているだけで、あとはいつでも良いと言われました。

横には、販売じゃなくてつなぎを着たサービスの人が乗りましたが、それなりに振って試させてもらいました(^^)コースは決まっているらしく、15分弱で流れの良い国道から、ちょっとした山道を走ることが出来ました。

インテリア、エクステリアの印象は、こちらを参照にしてください。

走りについて、清水和夫氏のブログで、ファーストインプレ

その後、そらに乗ったあとの改訂版がこちらです。

印象としては、清水和夫氏と近いです。

近くにBMWのディーラーもあるので、自分の車で同じ試乗コースを回ってから、BMWにも乗りました。

ISは250(素)、250(VersionL)、350(VersionS)をチェックしました。

共通で気になった点!
1.ハンドルの断面形状が良くないです。
革質は良いとして、縫い目の位置はいまいちで、断面の形状はハンドルを「むんずっ」と掴む人が作ったとした思えないです。親指の付け根の肉をくっと押しつけて、親指を添えるように軽く握ると気になる角が当たります。今の車は、エアバックもあり気軽にハンドルを交換できないので、こうした常にさわる部分はもう少し感性評価を入れて欲しかったです。
ただ、最近は欧州車もこのあたりはデザイン優先でレベルが落ちているので、平均点で多くのひとは気にならないでしょう。

2.シフトレバーの位置が後ろ過ぎる。
パドルが付いていますが、シフトレバーをDから左に倒さなければ使用できませんが、シートポジションを合わせると、シフトがかなり後ろにあり自然に手を下ろした場所より5~10cm後ろにあり、素早く操作できません。

3.Aピラーが寝過ぎ。
交差点で左折するときや、山道を走るときにAピラーが視界を邪魔します。

4.後方視界が悪い。
リアウィンドウも寝ているのと、ボディ形状の関係で後方視界が掴みにくいです。全車バックカメラが標準装備なので良いですが、クリアランスソナーも付けておかないと奥さんにどこかでぶつけられそうです。

ちょっと乗って気になったのは、このくらいであとは印象良かったです。ハンドル、アクセルなど操作系はリニアで現行Cクラスと同等と感じました。

○足回り
前後異径のタイヤで、リアは245とワイドですが17インチのものはそれほど固く感じません。

ただ、リアの安定性を重視したセッティングと雑誌に書かれているわりには、ニュートラルな味付けになっていて、リアを出そうと思えば振れそうな雰囲気がありました。

直進性は確保されており、おそらくリミッタを外さない領域では十分な直進安定性が確保されています。

ロールは少な目で、接地感も最新車らしく自車のW202よりも感じられますが、ロールの最後の方で動きが早くなる癖があります。1年待つと煮詰められるのでしょう。

現状では、W203のしなやかな足が私の好みには合いますが、ISは実はレスオプションで、205-55/R16が選べるので、タイヤを替えるとバランスが良くなりそうです。

VersionSの18インチは、レガシィの3.0Rspec.B近い固さがあり、2台この固さを買うことは無いです。

おそらく限界に近づかない、通常の運転領域の95%において、冷静に見るとBMWの新しい3シリーズと差が感じられないと言うか、普通の人にとって高いコーナリングスピードを維持できます。しかも圧倒的に車内は静かです。

ハンドリングのオンザレール感は、BMWのニュートラルの感じよりも、3.0Rspec.Bのような感じがしました。

どの車もリアはマルチリンクサスで、剃刀のような切れ味を持ったBMWもE90からマルチリンク化されて、ベンツ的な味付けになったというか、他の車と同じ方向性になってISとレベル的な差は無いように思います。

おそらく、もう少し意地の悪い路面に持ち込むと差があるのでしょうが、今日の試乗コースではわかりませんでした。

ちなみに、ISは底面もかなり念入りにフラット化の処理がされています。
最新の欧州車は、底面をディンプル状にして、空気の流れを乱して剥がれを良くしてダウンフォースをかせぐ(流速を早くする)などの技術が用いられていますが、ISではフロントアンダーカバーの形状に段を付けるなど工夫しているようです。

つづく・・・
Posted at 2005/10/01 21:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車レポート | クルマ
2005年10月01日 イイね!

レクサスでの査定(Cクラス)

レクサスでの査定(Cクラス)以前、初代レガシィの下取り価格は安い!と書きましたが、今回はもう一台のCクラスの下取り価格の話しです。

手元にあるCクラス(W202)は、96年11月登録で、モデルで言うと97年式になるC200です。新車で購入して、9年落ち8万キロ強のものです。

2000年に現行のW203が発売になり、通常のサイクルでいけば2007年にはW204が発売になり2世代前になります。最近、売り上げが落ちているのでW204の投入を来年に早めるという噂もありますが...

定期的に、下取り査定をしてもらっていますが、残価は車両価格で3年で50%、5年で30%、7年で17%、9年で12%でしょうか。これも、ヤナセの査定なので対策費込みと思われます。

そこで、噂のレクサスで査定したところ28万円でした!

まあ、こんな物なのでしょうが、結構手をかけてあるのでこの値段なら残しておいても良いくらいですね。
大きな出費が出るような故障がおこれば考えるけど、今の輸入車は以前のイメージよりも壊れませんからねぇ(笑)

レクサスのセールスの人と話をしましたが、下取り査定は全国一律になるように、オンラインで本社一括管理となると言うことで、もうオンラインの画面を見せならがやっています。

査定してもらっている人を見ると、アリスト、クラウンが多いですが、ボルボ、BMWなどは結構見受けられました。ベンツは少なかったですね。

ISも色々と試乗してきましたので、またレポート書いたら上げます。
Posted at 2005/10/01 13:31:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連雑記 | 日記

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation