• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ichiのブログ一覧

2008年06月14日 イイね!

食品サンプル

食品サンプル郡上八幡は、食品サンプルの町として有名で、お土産やさんでもこうしたサンプルが沢山売られています!

よく、食べ物屋の店先に飾ってあるやつですが、これって、海外には無いから日本に来た際のお土産としても大人気みたいです。

よく、海外からの観光客が喫茶店とかのサンプルの写真を撮っていますよね。

思わずパフェでも買おうかと思ってしまったけど、食欲増進になりそうなので、小さなたこ焼きくらいにしておきました(^^;
Posted at 2008/06/14 14:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2008年06月14日 イイね!

マンゴー

マンゴー果物好きとしてはこの季節は色々な果物が出回り嬉しい限りです。

中でもマンゴーは好きで、過去にも何度か書いていますが、各国のマンゴーを食べ比べ出来るセットが売られていたので思わず買ってきました。

タイ、フィリピンはポピュラーですが、インド、メキシコは最近見かけるようになった感じがします。

この二つは、果肉も少し赤みが強く、香りもちょっと強いです。特にインド産は、香りが強く濃厚って感じでした。

個人的に一番美味しかったのは、メキシコ産ですが、旅行したときに現地で食べるのが一番甘くて美味しいかな!
Posted at 2008/06/14 13:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2008年06月07日 イイね!

ベストモータリング

買っていないけど、ニコ動に良くアップされていますね(^^;

これもいつ消えるか...

RX8、レガシィ、S2000、アスリートのバトル

排気量が違うからフェアじゃないけど...

普段乗っている、レガシィ3.0R SpecBとアスリート2.5では当然レガシィが速く、スポーティで山道は楽しいけど、日本の交通環境と180km以下で使うにはアスリートはバランス良いって思います。

レガシィも、3リッター6速MTなんてもう出ないだろうから貴重です。

アスリート、乗り始めたときは路面の悪い高速域での上下動が気になりましたが、体が慣れたのかサスが馴染んだのか、以前ほど気にならなくなりました。

レガシィもバックでブレーキがかかったようになるような症状は、数千キロあたりから消えて、リアの巻き込むような感覚も慣れると、かなりの速度でコーナーに飛び込めます。

平均時速150kmで高速を移動するならベンツがまだまだ良いですが、しばらくは今の2台体制でいきます。

でも、車って新しいのが出るたびにすごく進化したように言うけど、もう熟成の域に入っていますね。
Posted at 2008/06/07 11:36:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連雑記 | クルマ
2008年04月27日 イイね!

車のブランドについて 5

車のブランドについて 1
車のブランドについて 2
車のブランドについて 3
車のブランドについて 4
からの続きです。

さて、ジャガー、ランドローバーを買収したタタですが、自動車、鉄鋼、電気、ITまで抱える、インドの財閥系コングロマリットで今年の夏には東証一部に上場される予定なので、投資も出来るようになります。

この買収劇には、日本も深く関係していて、今後の成長が期待できるタタに対して、三菱東京UFJ、みずほコーポレートだけでも88億ドルもの融資をしています。

10万ルピー(約28万円)の乗用車として、世界を驚かせたナノは、徹底的なコストダウンと装備の簡略化で実現されたものですが、ユーロNCAP、排ガスのユーロ4などをみても日本の軽自動車と差が小さいことに驚きます。

まあ、ここでもCATIAを使っているでしょうし、ITに力を入れて優秀な人材の多いインドなので、海外でヒュンダイグループがシェアを一気に伸ばしたように、それらにとって変わるかもしれないです。

その足がかりとして、タタにとってはジャガーの買収はプラスに働くと思います。

一方、ジャガーにとってはタタがどれだけ資金を出して育てる気があるかと言う点もありますが、ジャガーの指揮をとる人が世界の流れと、ブランド商売を読み違えなければ、技術は保有しているので、再度飛躍するきっかけになるでしょう。
(完)
Posted at 2008/04/27 10:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連雑記 | クルマ
2008年04月27日 イイね!

車のブランドについて 4

車のブランドについて 1
車のブランドについて 2
車のブランドについて 3
からの続きです。


まず、おさらいで、ジャガーを売却したフォードグループは、日本のマツダ、スウェーデンのボルボ、そしてイギリスのジャガー、ランドローバー、アストンマーティンをを抱えるグループでしたが、経営難からジャガー、ランドローバーをタタに買収しました。

ある筋の情報ではボルボ(乗用車部門)もそう遠くないうちに、タタに売却されると言われています。

かつて、植民地だったインドが逆にこうしたイギリスなどのプレミアムブランドを買収するのは一つの転機なのでしょう。

フォードは、どちらかと言えば大衆車メーカーなので、欧州におけるプレミアムブランドを手に入れたかったのですが、ブランド商売を知らなかったためモデルチェンジで方向性を見誤ったのがきっかけでした。

ロダンが、伝統は形骸を継ぐものにあらず、その精神を継ぐものなりと言っているように、ブランドは精神と信用によって作られるものだと思います。

その点で、今伸びているプレミアムブランドは、車作に対するイメージが明確で、それに向けて作っていますし、根底は変わっていないですが時代に合わせた車作りをしていると言う点でこの法則に反していません。
Posted at 2008/04/27 10:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連雑記 | クルマ

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation