• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげ部部長のブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

今日は仕事が終わって家で妄想セットw

今日は仕事が終わって家で妄想セットw今日は仕事が終わってから普段はあんまりしないのですが家でラジいじりしました。


いじる前は1.90回転差だったホワイトウルフですが。。。。。。


カウンター重視の自分のスタイルにはまだまだ程遠いカウンターの当たり具合なのでw

逝ってやりましたw

KAWADAのSIGMA用N1プラパーツの42Tをフロントにぶちこんでやりましたw

あ、でもホワイトウルフのすごいところを発見しましたよ。

42TのプラプーリーですがCER系のワンウェイにはポン付けなんですね!知りませんでした(^_^;)

しかもシャーシに取り付けしてまたびっくりだったんですけどプーリーがどこにもあたりませんでした。。。

ダンパーステーにもシャーシにもサスマウントにもどっこにも当たりませんw

無加工のボルトオンってやつですね~すごいですわ。

これが狙って初めからだったらまじですごいですけど実際のところはどうなんでしょうかw


これでほぼ2回転差です。実際は(1.999999998)回転差です(^_^;)

プーリー構成は42-14.18-27でベルトはフロント225でリアは459ですね。

たぶんセンターの前側を13にすれば完璧っぽいですwもしくはセンター後ろ側の19Tかな。20Tまで

いけるらしいのですがそれが実現すると42-13.20-27で2.39まではいけそうですねw

まぁとりあえず現状の2回転差でどこまでカウンターが当たるか楽しみですw
Posted at 2011/02/17 06:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | マニアックパーツ | 日記
2011年02月15日 イイね!

会社を休んでマイホームw

会社を休んでマイホームwこの日は会社を休んでっていってももちろん有休ですけどw

昨日完成させてシェイクダウンだけしたホワイトウルフをじっくりいじろうと一日有休をつかって

やったりましたw

まぁこの日はアッパーアームのスペーサーとかサスマウントのスペーサーをじっくりやるつもりでしたけど

ほんとにカウンターが戻るのでとりあえずフロントに40Tのプーリーをサッと入れてカウンターが

当たる時間をすこしでも増やそうとかなり一日やり込みですw


実際に色々といじってみて思ったのはサスマウントのスペーサーを入れての変化が416とは違う

っていうところがわかりました。

アッパーアームの方では416と同じような変化だったのでサスマウントだけは

ちょっと考え方がちがうようです。というかたぶんシャーシの硬さによるロール変化量のスピードの違い

で動き方がちがうように感じます。まぁ感覚なのでわかりませねw

ちょっといじってはこもってってのをやりまくってたらあっという間に時間がきました(^_^;)

そういばマイホームさんにはD1選手の手塚さんがちょくちょく火曜日にお見えになるので結構火曜日は

ひとが集まりますね。追走をがっつりお相手していただいてあざーっすw

というか手塚さんのDRB結構乗りやすかった。。。カウンターも結構あたるし!


まぁそんなこんなで自分の車が結局416の動きと似たようになってるというご指導をいただいたのでw

もうちょっと色がでてくればいいかなって感じですね。

実際まだまだ1.90回転差でもカウンターバリ戻りしますwやばい(-"-)

その後はご飯をたべにいきビフテキ丼なるものをたべました。このボリュームで714円安っ!

おなかいっぱいになって帰りましたw
Posted at 2011/02/17 05:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年02月14日 イイね!

キーエンスのタキオンをセッティングする時に。

キーエンスのタキオンをセッティングする時に。タキオンって結構ラジドリのカテゴリーの中ではメジャーなアンプの一つだと思うのですが

これの本領ってTAOっていう携帯ゲーム機みたいなやつを使うと発揮されるような気がしてるのですが

このTAOってやつをつなぐときにシャーシに配線をしっかりまとめてしまってる上級者の方や

タイラップとかでぎゅって縛ってる方なんかだとTAO自体をつなぐのに苦労されていると思いますが

そんな方にFUTABA等から出ている延長がかなり便利かと思いますので紹介です。

まぁそのまんまただ配線を延長するだけの物なんですがこれをまとめてしまった配線のところから

TAOをつないでも楽にいじれる長さまで延長できるっていう代物ですw

これで実際かなり取り回しのきつい配線をしていてもTAOをつかった設定変更がらっくらくにできるので

いじるのをハマると思います。

それだけなんですが自分としてはかなりツボッたパーツだったので紹介しましたw

TAOでちょっとづつですがホワイトウルフも自分好みの仕様に変更していこうと思います。

Posted at 2011/02/15 04:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | マニアックパーツ | 日記
2011年02月13日 イイね!

日曜日はマイホームで一日。

日曜日はマイホームで一日。完成したばかりのホワイトウルフを走らせにマイホームさんに朝からGo!

で今日はタムタムで大会があったそうなので人が少ないかと思っていたら案外いましたw

とりあえずダンパーが暫定の取り付け仕様だったのでそこを組み直してサスロアアームのダンパーを

取り付けるボールをフッ素コートの6角のものと通常の物を間違えてコーヒーをブッって吹きそうになりながら

なんとかしっかり走れるようにして本当の意味で完成w

と思いきやボディポストを取り付けしていなくて意味もなく萎えながらポストを付けていつも一緒に走ってる

常連さんと走る為にダッシュで準備して走りました。

まず、ノーマルの1.48回転差?でしたっけで走りました。

うん。カウンターがなんとか戻らずに一周できる?くらいですねかなりこの回転差だと操作にムリが効く

というか乱暴に扱っても破たんしないというかいろんな意味で安定していると思います。

初めてラジドリやるかたでも結構いけるような気がするので入門向けとでもいいますかシャーシ自体も

かなり接地感があっていいと思います。

次にあまりにもカウンターがすくな過ぎて萎えてきたので回転差をとりあえず1.86回転差に上げて

みました。でいざコースに。

お、カウンターがちょっと当たる時間が延びたwって感じです。

ただどうしても巻き込むようなコースレイアウトの場合は一番カウンターがいるような場面で戻ります(^_^;)

やっぱり当たりづらいなぁって思ってCERの上級者の常連さんたちにアドバイスをもらいましたw

いやーやっぱり上級者な方が近くにいると貴重なデータがサッと手に入るというか。楽な感じに

いじれますねw

でサスブロックのロールセンターをいじってやったらだいぶカウンターを維持できるようになりました。

ただどうしてもこの回転差ではムリな感じな戻りがあるのでそこをもうちょいいじっていこうかなって

ところで今日のマイホームは終了なお時間に。。

次回は火曜日にマイホームさんで一日じっくりセッティングをいじってみようかと思います。

Posted at 2011/02/14 13:07:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年02月12日 イイね!

土曜日なのに出勤でラジドリが。。

土曜日なのに出勤でラジドリが。。やっぱり土曜日も仕事があると萎えますね。


仕事が終わってから小一時間ラジドリをするために今日もマイホームへ仕事が終わってから

高速をかっ飛び君でいきましたw

とりあえずラジドリをやっててモーターのベアリングが脱落していることが分かってたのですが

まぁしょうがなくそのままでやりました(^_^;)

で、大コースにもほどほど慣れてきたような気がします。

ほとんど走る時間に費やしてその後のことですが。。。。。。。。


いつもの秘密基地的なW〇K〇さんのガレージにおじゃましてこいつをついに始動するために制作

が開始され午前4時に完成しました。。。(*^^)v

まぁそのころにはかなりぐったりしてましたけどw


とりあえずやったことなんですがぱっと見だとほんとに素組に近いようになってますが大手術が施して

ありますね。

フロントのサスマウントの位置を5mmくらいは前進させてフロントの前側はバンパーを

削って取り付けしてあります。もちろんフロントの後ろ側の同じ程度移動。

でフロント前側のサスマウントはRR用を使用してあります。

なぜかといいますとwhitewolfのステアの取り付け位置が問題でして。。。
 



純正指定の穴同士だとアッカーマンが極端にズレてしまうのでそこを初めから改善

してナックル前穴でステアリングワイパー側も前穴で取り付けしました。



さて構想通りの結果のトーは開かずにステアを切った時の

アッカーマンもいい感じにできて終了なのでした。
Posted at 2011/02/14 12:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記

プロフィール

「乗ると意外と運転し易い http://cvw.jp/b/122338/48079356/
何シテル?   11/10 23:13
愛知で3型SーGL 3.0DT 4WD 寒冷地仕様 に乗ってます。 1型から3型への乗り換えです。 全然外装いじっていませんがいじり倒したいと日々妄想してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

KENTWO工房 オリジナルワンオフオットマン付きセカンドテーブル ヘアライン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 02:51:58
キャリパーカバー………付けちゃった💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 05:43:15
走り屋WEB 
カテゴリ:走り系
2006/08/20 21:43:48
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を受けて乗り換えしました。 フレームが思いのほかしっかりしている 印象をうけま ...
日産 ローレル 日産 ローレル
この車が18才の時初めて買った車です。 ドリフトをはじめた車でとっても大切な思い出の車で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車でライトウェイトに目覚めました。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1型から3型への乗り換えです‼︎

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation