• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげ部部長のブログ一覧

2009年08月05日 イイね!

最近買ったバネの話。

最近買ったバネの話。バネって難しいですね。

最近買いあさってます。一時期はかたいバネがいいのかなともおもった時もあったし
今はやわらかいバネを買いあさってる感じですね。

そこで最近買ったバネですが。。。。

MIKUNI ブライアブルD-スプリング(ソフト)、(ミディアム)
樹脂ドリフトに特化させた高精度スプリング

Take OFF ドリフト用チタンスプリング ミラクルソフト、スーパーソフト、ミディアムソフト、ミディアム
バネ下荷重を計量化と、しなやかなショックを両立するドリフト専用チタンスプリング

と能書きがかなりあるバネを買いました。全部で6セットですか。
かなりバネが揃ってますねw

セット出しさらにがんばっていこっと。

てか最近感じたことはTRFダンパーガイドも摩耗するんだなってことですかね。
外で走るとさらに劣化がはやい感じですし。
セットが出ている方は例外なくダンパーのメンテナンスを怠っていないですしね。
自分も気をつけなければって思います。

あ、あとマシンカットのプーリーも買いました。というか特注に近いですが。。汗
センター用15、19、20、21とフロント40、リア30のセットですかね。
やっぱり自作の芯が出てないものよりもマシンカットは芯がでてますね。
これでプーリーのブレが解消されてより精度の出たマシンづくりができそうですw
Posted at 2009/08/05 12:59:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ときたま日記 | 日記
2009年07月24日 イイね!

タミヤの弱中強パンチ。。

タミヤの弱中強パンチ。。今日も朝からアリスホビーに買い物!
ってか昨日買っておけよって感じですけどね。。(>д<)

今日はスプリングを買ってきました。
ずっと思ってたんですけどタミヤのスプリングは弱中強パンチ程度の仕切りで
セットをがんばっても出しづらいというか出ないと思ったので、
アレックスのドリフトスプリングとツーリングスプリングを買ってきました。
巻き数が8段階に別れているので弱中強パンチ+キック+投げくらいのセットは出来そうです(^_^;)
太さも3段階に別れてたので巻き数を4種類で太さ3種類で12セット+一番細い太さは8セットまで揃えたのでトータル16セット買いました。
えぇ。変態レベルですね(´Д`)
コレからはセット出し更にシビアにいきますよ☆
Posted at 2009/07/24 16:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ときたま日記 | モブログ
2009年07月24日 イイね!

昨日のつづき。

昨日のつづき。昨日TA05のバージョン2用のアルミサスマウントを買ったんですがどうしてかったかというとフロント側のプーリーが大きいためどうしてもサスマウントの下側をベルトが通ってしまうという現象があり、それはTA05でも同じだったのですが独立のサスマウントがバージョン2ではでてきていたのでそれがTRF416では使えないかなぁって思ってたんだけどなぜかカーボンのフレームにサスマウントのところに穴が2つあいててずっときになってたんですね。
それでアリスホビーで飾ってあるTRF416に売り物の独立サスマウントをあてがったらなんと穴の位置が同じで、速攻で買ってしまいました。
Cハブもアルミでナックルはなぜかアルミのものが道具箱の中にはいってたのがぴったりだったので(たぶんTA05かTB03のかな。)シム等で調整しながらガタなしに組みました。
それにしても絶対に膨張しないって能書きのOリングがどの程度のものなのかが今一番きになってますw

Posted at 2009/07/24 04:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ときたま日記 | 日記
2009年07月23日 イイね!

TRF416足回り見直し☆

今日は朝からアリスホビーに行って416用のCハブのアルミ部品と
TA05バージョン2の分割アルミサスマウントまた絶対膨張しないとうたっているOリングを買ってきました。
フロントの足回りはガタがなくなりスムーズに駆動するようになりました。
Oリング交換ついでにダンパーはオーバーホールしました。
休みのマイホームが楽しみですね。
スプリングまた買いにいこうかなと迷い中(´Д`)
Posted at 2009/07/23 20:55:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ときたま日記 | モブログ
2009年07月20日 イイね!

ケツカキ リアモーターの足は。

ケツカキ リアモーターの足は。今日もマイホームサーキットにてTRF416のセット出しをしました。
ケツカキの足はどうしてこんなに奥が深いのでしょうか(´Д`)
毎回朝のセットと帰りにはセットが変わってます(^^;
今日はオイルを200番から700番まで全て揃えました。
今までは50番刻みのオイルなんて分かるわけないとか思ってたんですが、
全然ちがうな~って今日感じました。
これからも大会に向けてセットを出して神様達に少しでも成長を見てもらいたいですね☆(^O^)/
Posted at 2009/07/20 22:29:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ときたま日記 | モブログ

プロフィール

「乗ると意外と運転し易い http://cvw.jp/b/122338/48079356/
何シテル?   11/10 23:13
愛知で3型SーGL 3.0DT 4WD 寒冷地仕様 に乗ってます。 1型から3型への乗り換えです。 全然外装いじっていませんがいじり倒したいと日々妄想してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENTWO工房 オリジナルワンオフオットマン付きセカンドテーブル ヘアライン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 02:51:58
キャリパーカバー………付けちゃった💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 05:43:15
走り屋WEB 
カテゴリ:走り系
2006/08/20 21:43:48
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を受けて乗り換えしました。 フレームが思いのほかしっかりしている 印象をうけま ...
日産 ローレル 日産 ローレル
この車が18才の時初めて買った車です。 ドリフトをはじめた車でとっても大切な思い出の車で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車でライトウェイトに目覚めました。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1型から3型への乗り換えです‼︎

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation