• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげ部部長のブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

今日も昼過ぎにマイホームへ。

今日は昼過ぎからマイホームにいっていつものTRF416をいじりました。
バッテリーホルダーがあんまり見た目的に気に入ってなかったのでバッテリーが
バラセル用のリポで6個のかかりができたので今日はバッテリーホルダーを
外して見た目的にかなりスマートになりました。

重量的にも大分バランスが整ってきたので操作も結構楽になってきてマシンと格闘しながらの
追走って感じでもなく前の車との距離感の追走ができるようになってきたかなって思います。

最近のまとめはセンターのプーリーは大きさをそろえるとGood!
左右の重量バランスもそろえるとGood!
ってことですかね。

うーん いろいろとシャーシのことで考えることが多い今日この頃です。。
Posted at 2010/11/07 22:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2010年11月06日 イイね!

メインシャーシの小加工。

メインシャーシの小加工。今日はエンルート社のリポバッテリーで4000mlAの45Cの物を購入したら6セル用でしたので
メインシャーシを穴あけして搭載できるように加工しました。

まぁそれはいいんですけど改めて車体のバランスが重要なんじゃないかと思い今日は
シャーシにウェイトを載せてみました。

リアモーター車なのでフロントのトラクションと左右の軸重量をセンターにもっていくために
フロント側のステアリングワイパー横に左右ともに10gでセンターのアッパーデッキ下に30gの
ウェイトを搭載。

これが見事に的中しました。振り返しも今までよりもスムーズになり操作性も向上したように思います。
流れ感は極小感じましたがそれでもウェイトバランスの適正化のほうがきいているようです。

現在はプーリーの構成も大幅に見直し、40-15、15-21の1.904回転差にしてみました。
これが意外といい感じです。
カウンターもほどほどにあたり速度も遅くもないのでもうちょいスペーサー関係を見直せば
もっと追走なんかもやりやすくなりそうですね。

416Xのアップグレードシャーシは結構ナローなんでそこの対ねじれ剛性がいままでと違うみたいで
かなり路面をとらえる印象ですね。まぁ来月には417が出るみたいなんでそちらに期待もしてますがw

Posted at 2010/11/06 23:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記

プロフィール

「乗ると意外と運転し易い http://cvw.jp/b/122338/48079356/
何シテル?   11/10 23:13
愛知で3型SーGL 3.0DT 4WD 寒冷地仕様 に乗ってます。 1型から3型への乗り換えです。 全然外装いじっていませんがいじり倒したいと日々妄想してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENTWO工房 オリジナルワンオフオットマン付きセカンドテーブル ヘアライン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 02:51:58
キャリパーカバー………付けちゃった💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 05:43:15
走り屋WEB 
カテゴリ:走り系
2006/08/20 21:43:48
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を受けて乗り換えしました。 フレームが思いのほかしっかりしている 印象をうけま ...
日産 ローレル 日産 ローレル
この車が18才の時初めて買った車です。 ドリフトをはじめた車でとっても大切な思い出の車で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車でライトウェイトに目覚めました。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1型から3型への乗り換えです‼︎

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation