• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげ部部長のブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

最近ちょっといろいろとありまして更新できずに。。

さて今日は会社が休業になったのでちょっと早めの連休がスタートしました。

昼過ぎからマイホームさんにお邪魔してちょっとステアリングを試してみようかと

向かって到着したらプロポを忘れてリターン。。。(^_^;)

まぁ昼過ぎのちょっと遅い時間からテストしてみました。

そしたらステアリングは結構よくなったのですがカウンターがまだまだ戻る状態だったので

この時でもセンターをワンウェイ化してフロントとセンターのダブルワンウェイでしたがまだまだ

戻る傾向が強かったので42-13、18-27の2.15回転差にもっていったらこれが結構いい感じで

走らせれるようになりました。(^O^)

その後に調子に乗ってモーターを6.5TのKGから8.5TのKGに交換してみました。

今回はシンタードローターは同じの12.0でベアリングはそのままノーマルを使用したんですが

結構変わりますね。

今まではどうしてもしたが扱いづらいというかスロットルに余裕が少なかったのですが8.5Tだと

かなり握れるというかしたが扱いやすくてインフィールドの操作がかなりやり易い印象です。

ただ外周がちょっと握りに癖があるというか届くラインが少ない感じになってしまったのでこれはギア比で

狙っていけばいい感じになりそうな気がします。

結構自分的にはモーターのターン数のセットもありだなって思いました。

Posted at 2011/04/29 03:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年04月12日 イイね!

そういえばボディを更新しました。

そういえばボディを更新しました。ハチロクの3Drを結構長いこと使ってたんですがまぁこのボディも使ってるんですが。

overdoseさんのクレスタを最近つかってます。

このボディは結構4Drなだけにまったりといいますか結構軽く仕上げてあるので動きは

いいはずなんですがまったり系になってますね。

見た目はかなりCOOLな感じになってますので気分はのりのりでw

見かけたらお手柔らかにきもちいい追走ができたらいいですね!
Posted at 2011/04/13 06:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年04月10日 イイね!

今日は朝からマイホームさんにおじゃましました。

朝の4時過ぎまでラジコンいじいじしてからちょっと寝てマイホームさんにお邪魔してきました。

ホワイトウルフというかCE-RXライトニング?のステアリングを変更したそのテストとということで

走ってみたのですがまずいままでの31ワイパーに比べるとDRBナックルとタミヤ足、10度Cハブの

組み合わせにはかなりマッチしている感じですね。

転がりがアッカーマンをほぼ0付近に調整したのでかなりスムーズに動く感じです。

切り返しもいままでよりもワンテンポ早めの操作にもついてくる感じでしょうか。

それでマイホームで色々な方にこのステアリング周りを見ていただいたのですがかなり好評でしたw

というかすっきりしすぎていてはじめは気づかない様子ですね。

あとでじわじわとあれこれってこんなだったっけ的な感じがいいですね。


まぁその後はいろいろとスプリングやスタビライザーを中心に今日は1日いじりたおして終わりましたw

やっぱりセット中はかなり挙動が乱れるような車の状態もあったりまぁなんとなくのっていう感じの

設定にはなったかなと。思った後にまたいじいじしてしまったので結局セット自体が出てないってことで

1日おわってしまいました(*_*)
Posted at 2011/04/10 19:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年03月09日 イイね!

新製品ってやっぱり定期的に出てくると盛り上がりますよね。

新製品ってやっぱり定期的に出てくると盛り上がりますよね。今日僕も知ったのですが。。画像はスクエアさんのホームページからです。

スクエアからまたシャーシのコンバージョンが出るみたいですね。

というかまぁ厚みが今までの2.5mmから2mmに変更になってブラックカーボンで出るっていう

話なんですがこれはどうなんでしょうか。

アッパーデッキも確か2mmだったと思うのでこれでアッパーとロア両方とも2mmのシャーシになるって

ことでほんとにしなり傾向に最近はあるみたいですね。

うーん。

なんだか自分も真似してみたいような。。

まぁこういうものは自分が満足できればいいのでいいんですけどね。

Posted at 2011/03/09 23:03:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年03月07日 イイね!

ホワイトウルフのステア回りのガタですが。。

ホワイトウルフのステア回りのガタですが。。このホワイトウルフってシャーシはOTA-R31のステアリングクランクを使っていてこれが結構な

具合でブルブル君の原因のひとつじゃないかと自分は思ってるんですがこれの
 

ブルブル君具合を減少させる小技をひとつ。。

それはセロテープなんですが確かキット付属はなぜかメタルのリングなんですがたぶんというか

ほとんどの方は850のベアリングに交換されているとおもうんですよね。

ただ樹脂がベアリングサイズよりも若干大きめにつくってあるのかわかんないんですけどステアを

切った状態でクランクを上下に動かすとベアリングのところに隙間が見て分かるくらい動くんですよね。

これが走行中にタイヤがブルブルする現象の元凶のひとつじゃないかと自分は思っていて。。

ベアリングの外周にこのセロテープを一周巻いておきまして。

ステアリングクランクに圧入というかタミヤのプララジペン?みたいなので挟んでベアリングを入れると

テープが若干はみ出るかもしれないのですがそれはカッター等でカットしていただいてもらえばおっけー

かと思いますがこれでかなりのガタが減らせると思います。あとはポストの長さとクランクの厚みの関係

でシム等でつめてやればだいぶガタつきがなくなって走行中のブルブル君具合が減少すると思います。

実際自分はかなりこれでブルつきがなくなりました。セロテープはかなりやすいものなので一度

OTA-R31のクランクを使ってる方は試してみてはいかがでしょうかね?(*^^)
Posted at 2011/03/07 22:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記

プロフィール

「乗ると意外と運転し易い http://cvw.jp/b/122338/48079356/
何シテル?   11/10 23:13
愛知で3型SーGL 3.0DT 4WD 寒冷地仕様 に乗ってます。 1型から3型への乗り換えです。 全然外装いじっていませんがいじり倒したいと日々妄想してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENTWO工房 オリジナルワンオフオットマン付きセカンドテーブル ヘアライン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 02:51:58
キャリパーカバー………付けちゃった💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 05:43:15
走り屋WEB 
カテゴリ:走り系
2006/08/20 21:43:48
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を受けて乗り換えしました。 フレームが思いのほかしっかりしている 印象をうけま ...
日産 ローレル 日産 ローレル
この車が18才の時初めて買った車です。 ドリフトをはじめた車でとっても大切な思い出の車で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車でライトウェイトに目覚めました。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1型から3型への乗り換えです‼︎

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation