• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげ部部長のブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

今日は会社の人と野球をして遅い時間からヒコテックに。

今日は会社の人と野球をして遅い時間からヒコテックに。今日は夜勤明けで昼過ぎから会社の人と野球をやることになっていたので岡崎で野球の練習を

してから夕方というかもう夜の時間に豊田の虎玄さんでつけ麺を食べてから

ラジドリがやりたかったのでヒコテックさんにお邪魔しました。

で、7時過ぎぐらいからラストまでがっつりとやってみたんですが

まずはじめにスパーホルダーやばいっすね。

めっちゃスロットルを握ったときに音が静かになりました。

握りに対してしっかりついてくるというかそんな感じで純正のスパーだと多少ぶれていたっぽいです。

まぁそれからはヒコテックの常連さんの方たちにがっつり遊んでもらい色々と

シャーシの硬さがあるんだなって思って時間がきて終了しました。

で、ヒコテックは路面が凹凸が結構あるので足のセットが重要な気がします。

またひげ部部長ダンパーも結構ヴァージョンアップしてきたのでデータを載せようと思います。

まぁあんまり役に立たないかもしれませんので参考程度にですがw

さて明日も昼過ぎからなんとかマイホームにいけたらいいなぁ。。。
Posted at 2011/02/20 01:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年02月18日 イイね!

仕事前に。

仕事前に。昨日買ったスパーホルダーがちょっと付けてみたくなってついつい付けてしまいました(^_^;)

まぁこの部分では変化があまり出ないということにしておこうかな。。。。

見た目はめっちゃよくなりましたねw

で、ちょっとホワイトウルフのお値段の計算をしてみたのですが。。。。。。。汗

[P][ART2028GM] SPスパーホルダー ガンメタ             2,810円
[P][ART2052]   CE-RX用サスブロックセット(RR)セット ガンメタ 5,100円
[P][ART2045GM] ベルトテンショナーセット ガンメタ          3,000円
[S][ART2039]   CE-RX へクスチタンビスセット            4,250円
[P][ART2001GM] バンパーサポート (ガンメタ)             1,410円
[S][ART0014]   CE-RX WhiteWolf                  46,000円

合計金額(税込) 62,570円 ←逝ってますねw

とりあえずRC-ARTさんのショッピングサイトでの値段はこんな感じでした(-"-)

これにチタンターンバックルやタッキー&ルッキーと451-R、SDX-801ですか。

10万以上逝ってるっぽいです。。。ちょっと萎えますね。(*_*)

しかもステアリング回りは穴の位置をシャーシ側で開けてずらしたりしていかないと

きつい感じだし。。。

見た目がいいんですが結構このシャーシ値段と手間を考えると微妙?な気がしますが

せっかく買ったし現状では結構走りもよくなってきたのでこれからもがっつりとセットをいじくり倒して

カウンター重視の走りで魅せていければいいかなとw

あ、ケツカキ比率が上がっているので当分は後ろから追われる可能性が大ですのでお手柔らかに

みなさんお願いしまーす(^_-)-☆

Posted at 2011/02/18 12:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年02月17日 イイね!

おはようございます!

おはようございます!
ホワイトウルフ。。お金かかりますね。

まずバンパーサポートとベルトテンショナーとサスマウントそれに今回のスパーホルダーですか。。

それだけでも一万以上逝ってるんですよね。
うーん。しっかりartさんの策略にハマってますねw

ホルダーでスパーの動きがしっかりすればいいのですが週末試してみます!
Posted at 2011/02/17 18:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジドリ | モブログ
2011年02月15日 イイね!

会社を休んでマイホームw

会社を休んでマイホームwこの日は会社を休んでっていってももちろん有休ですけどw

昨日完成させてシェイクダウンだけしたホワイトウルフをじっくりいじろうと一日有休をつかって

やったりましたw

まぁこの日はアッパーアームのスペーサーとかサスマウントのスペーサーをじっくりやるつもりでしたけど

ほんとにカウンターが戻るのでとりあえずフロントに40Tのプーリーをサッと入れてカウンターが

当たる時間をすこしでも増やそうとかなり一日やり込みですw


実際に色々といじってみて思ったのはサスマウントのスペーサーを入れての変化が416とは違う

っていうところがわかりました。

アッパーアームの方では416と同じような変化だったのでサスマウントだけは

ちょっと考え方がちがうようです。というかたぶんシャーシの硬さによるロール変化量のスピードの違い

で動き方がちがうように感じます。まぁ感覚なのでわかりませねw

ちょっといじってはこもってってのをやりまくってたらあっという間に時間がきました(^_^;)

そういばマイホームさんにはD1選手の手塚さんがちょくちょく火曜日にお見えになるので結構火曜日は

ひとが集まりますね。追走をがっつりお相手していただいてあざーっすw

というか手塚さんのDRB結構乗りやすかった。。。カウンターも結構あたるし!


まぁそんなこんなで自分の車が結局416の動きと似たようになってるというご指導をいただいたのでw

もうちょっと色がでてくればいいかなって感じですね。

実際まだまだ1.90回転差でもカウンターバリ戻りしますwやばい(-"-)

その後はご飯をたべにいきビフテキ丼なるものをたべました。このボリュームで714円安っ!

おなかいっぱいになって帰りましたw
Posted at 2011/02/17 05:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年02月13日 イイね!

日曜日はマイホームで一日。

日曜日はマイホームで一日。完成したばかりのホワイトウルフを走らせにマイホームさんに朝からGo!

で今日はタムタムで大会があったそうなので人が少ないかと思っていたら案外いましたw

とりあえずダンパーが暫定の取り付け仕様だったのでそこを組み直してサスロアアームのダンパーを

取り付けるボールをフッ素コートの6角のものと通常の物を間違えてコーヒーをブッって吹きそうになりながら

なんとかしっかり走れるようにして本当の意味で完成w

と思いきやボディポストを取り付けしていなくて意味もなく萎えながらポストを付けていつも一緒に走ってる

常連さんと走る為にダッシュで準備して走りました。

まず、ノーマルの1.48回転差?でしたっけで走りました。

うん。カウンターがなんとか戻らずに一周できる?くらいですねかなりこの回転差だと操作にムリが効く

というか乱暴に扱っても破たんしないというかいろんな意味で安定していると思います。

初めてラジドリやるかたでも結構いけるような気がするので入門向けとでもいいますかシャーシ自体も

かなり接地感があっていいと思います。

次にあまりにもカウンターがすくな過ぎて萎えてきたので回転差をとりあえず1.86回転差に上げて

みました。でいざコースに。

お、カウンターがちょっと当たる時間が延びたwって感じです。

ただどうしても巻き込むようなコースレイアウトの場合は一番カウンターがいるような場面で戻ります(^_^;)

やっぱり当たりづらいなぁって思ってCERの上級者の常連さんたちにアドバイスをもらいましたw

いやーやっぱり上級者な方が近くにいると貴重なデータがサッと手に入るというか。楽な感じに

いじれますねw

でサスブロックのロールセンターをいじってやったらだいぶカウンターを維持できるようになりました。

ただどうしてもこの回転差ではムリな感じな戻りがあるのでそこをもうちょいいじっていこうかなって

ところで今日のマイホームは終了なお時間に。。

次回は火曜日にマイホームさんで一日じっくりセッティングをいじってみようかと思います。

Posted at 2011/02/14 13:07:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記

プロフィール

「乗ると意外と運転し易い http://cvw.jp/b/122338/48079356/
何シテル?   11/10 23:13
愛知で3型SーGL 3.0DT 4WD 寒冷地仕様 に乗ってます。 1型から3型への乗り換えです。 全然外装いじっていませんがいじり倒したいと日々妄想してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENTWO工房 オリジナルワンオフオットマン付きセカンドテーブル ヘアライン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 02:51:58
キャリパーカバー………付けちゃった💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 05:43:15
走り屋WEB 
カテゴリ:走り系
2006/08/20 21:43:48
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を受けて乗り換えしました。 フレームが思いのほかしっかりしている 印象をうけま ...
日産 ローレル 日産 ローレル
この車が18才の時初めて買った車です。 ドリフトをはじめた車でとっても大切な思い出の車で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車でライトウェイトに目覚めました。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1型から3型への乗り換えです‼︎

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation