• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげ部部長のブログ一覧

2010年12月14日 イイね!

ヌックンみたいなやつ。

ヌックンみたいなやつ。マイホームサーキットでは多分不要なんですけど
他の寒いサーキットではいるかもしれないので買いました。
実際物はちょいと裏地がないから付けないと寒そうです。。。
Posted at 2010/12/15 14:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | モブログ
2010年12月13日 イイね!

ダンパーの取り外しに。

ダンパーの取り外しに。なんだか便利そうなものを教えてもらいました。
このタイプとDRBの取り付け方法のやつと両方買ってみました。
それで思ったのは上側のキャップみたいに下側もピロみたいにアルミのエンドって
どこかから出てないかなって思ったんですけどまだないみたいですね。。
Posted at 2010/12/14 14:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | モブログ
2010年12月12日 イイね!

マイホームの〇〇な人。OTA-R31をもうカーボン。。。

マイホームの〇〇な人。OTA-R31をもうカーボン。。。マイホームサーキットにはいろいろな人がいますね。。

アルミの材でいろいろな部品を製作されている方。

あらゆる知識でフルカウンター走行されている方。

色々とチャレンジして物を創造する方。

いろんなラジコンで遊ぶ友達w

まぁその中のおひとりの方ですがもうやってくれましたw

OTA-R31のカーボンシャーシをつくってました。

裏からみるとDRB?って感じにナローなシャーシでしたね。

バッテリーホルダー兼おやじステフナー風の背骨とかイイ感じですw

うーん。自分もカーボンシャーシ化したいようなしたくないような。。

実際この樹脂のシャーシが結構イイ感じにしなるのでこれでもいいかなって思ったりもしてますね。

とりあえずこのカーボンシャーシのOTA-R31がどのように進化するのかこれからも興味シンシンですw

あ、なんかアッパーデッキもカーボンで作るとかいってたのでそのあたりがどうなるかこれからの

参考にしたいかもw

そういえばファンファンで充電器をGetしました。615iDUOでしたっけ?2本同時に充電できるやつ

ですね。今は072の2基掛けなんですが結構プロポのバッテリーを充電とかしてると2本のバッテリー

充電スロットだけだと間に合わないというかそういう時にほしいなぁってずっとおもっててついやって

しまいましたw

だれか072いらないかなぁ。。

そういえばアクディブから縮む時は速くて伸びるのが遅くなるっていうピストンがあったので

今日マイホームの友達の●●くんに試してもらっちゃいました。ありがと!

結構振りだしてからがまったり動くようになってこれはこれで安定して走れてイイ感じに。

あとは前後でフロントだけとかリアだけとかまた試してみたいと思います。

まぁ今日はいろいろとあり過ぎたのでこのぐらいで。。

あ、F'sガレージで中村違法製作所さんが動画の撮影にきてましたね。そんだけですけど。。
Posted at 2010/12/12 23:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2010年12月05日 イイね!

OTAーR31 デフ。

なぜかOTAのデフなんですがゴリゴリな感じになってるので
マイホームの神様にデフの作り方を教えてもらったので
来週までには作ってみてテストしてみようと思います。
うーん。まずは紙鑢を買ってこよ。
Posted at 2010/12/06 06:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | モブログ
2010年12月04日 イイね!

OTA-R31 プーリーの変更→できるだけ小さく。

OTA-R31 プーリーの変更→できるだけ小さく。今日もマイホームで昼前からセット出しをしました。

前日に買っておいたプーリーを色々と試そうとしてテックのワンウェイ用をとりあえずフロントに

使おうかとおもったんですがあれって穴の大きさとネジを通す穴の位置がちがうんですね(^_^;)

とりあえずリーマーでセンターの穴は広げてプーリーを留めるネジの穴もやすりで長穴に

ひろげて取り付けの準備をしました。

で、F32-12 S22-13 R12-30

Fワンウェイ Sワンウェイ Rボール

って組み合わせを昼過ぎにかけてやってみたんですけどこれがかなりやりやすい感じでした。

リアが唐突に出るわけでもなく振りっかえしが遅すぎるわけでもないというか

接地感がかなりあるように思いました。

昼過ぎに○○さんがきてリアをソリッドにして京商のプーリーが使えるシャフトを作ってきて

くださったので早速使ってみました。これで最少18Tも使用可能な最狂シャフトですw

F30-12 S22-14 R12-24

Fボール Sワンウェイ Rソリッド

っていう組み合わせでとりあえずリアは24をチョイスしてみたんですが

リアボールに対してリアソリッドだとかなり動きが軽くなるというか接地感がうすくなる印象で

ボールの時はアクセルを入れていくセットだったのですがリジットにするとシュルシュルを

つかって転がしていくセットに変わりました。

ただ扱いづらいというわけでもなく結構ラインの自由度はあったのでこのセットでも問題はないと

思います。ただにぎるセットか激しゅるなセットかの違いかと。

とりあえず今日は全体を小さいプーリーにするとスロットルに対してレスポンスが良くなって

しゅるしゅるがやりやすくなる印象を受けました。

これはかなりの発見でした。2ベルトの場合カキ比の関係でフロントに大きなプーリーを

使用するのが定番だったので3ベルトにするとそれが小さくてもセンターで回転差がつけれる

のでこんな技も可能なんだなと。

まぁこれはひとそれぞれ好みがあると思いますので参考程度にw

あ、ちなみに。

24-12 147
30-12 159
32-12 162
39-13 174
39-15 177

でいけました。

ベルトの張りが適正な値にならない場合があるので参考程度にどうぞ。

自分はフロントは結構ゆるめにするので合わないと感じる場合もあると思います。

Posted at 2010/12/04 23:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記

プロフィール

「乗ると意外と運転し易い http://cvw.jp/b/122338/48079356/
何シテル?   11/10 23:13
愛知で3型SーGL 3.0DT 4WD 寒冷地仕様 に乗ってます。 1型から3型への乗り換えです。 全然外装いじっていませんがいじり倒したいと日々妄想してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENTWO工房 オリジナルワンオフオットマン付きセカンドテーブル ヘアライン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 02:51:58
キャリパーカバー………付けちゃった💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 05:43:15
走り屋WEB 
カテゴリ:走り系
2006/08/20 21:43:48
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を受けて乗り換えしました。 フレームが思いのほかしっかりしている 印象をうけま ...
日産 ローレル 日産 ローレル
この車が18才の時初めて買った車です。 ドリフトをはじめた車でとっても大切な思い出の車で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車でライトウェイトに目覚めました。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1型から3型への乗り換えです‼︎

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation