• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげ部部長のブログ一覧

2011年03月03日 イイね!

タミヤって結構こういうの好きですよねw

タミヤって結構こういうの好きですよねwここの部分ってみなさんどれぐらいの重要度だと思います?

自分はかなり重要だと思っててこういうボールジョイント的な部分はスルスルのほうが動きを妨げない

というのはもちろんだと思うし見た目も兼ねているかなと思ってます。

そこでいろんなメーカーの物を試してみたりしてるんですが。。

ダンパーの下側のエンドの部分の話ですけどここはある程度容量もいるだろうしスルスルじゃないと

いけないだろうし求める部分が大きいような気が自分はしてて見た目も機能も大事ってことで

六角タイプのタミヤサイズの5mm?のボールがやっぱりいいんじゃないかってのでやっぱりタミヤの

部品で何かないかなって思ってたらこいつですよw

ローフリクションのタミヤのダンパーエンドとフッ素コートの六角タイプのピロボール?の組み合わせは

やばいっすね。

見た目もいぶし銀な気がするし機能もスルスル六角タイプで容量も申し分ない感じでこいつかなり

自分的にヒットいたした部品でしたので載せてみましたw みなさんんもだまされたと思って使って

みては?っていいたいのですが意外とフッ素コートの部品って値が張るんですね。。。

自分も結構気張って手に持ってレジにいった記憶があるんで興味があるかたはどうでしょうかね(^_^;)

Posted at 2011/03/06 23:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | マニアックパーツ | 日記
2011年03月01日 イイね!

連日ですがイーグルさんのローター&キャリパーの。。

連日ですがイーグルさんのローター&キャリパーの。。画像が同じですが気にせずにw

イーグルさんのローター&キャリパーの取り付けの話をしたのでついでにちょっと便利な部品なんですが

このキットに付属しているキャリパーを留めるボルトがなぜか+ネジなんですよね。


これってめちゃめちゃめんどいのでなんかないかなーってさがしてたら発見しましたよw

それもまたイーグルさんの部品でオプションのステアリングホイールを留めるボルトっていうんですかね。

めっちゃ小さいボルトなんですけど5個入りの2~3百円くらいのやつなんですがこれがびったりきてます。

付属の六角のL字レンチで回さないといけないんですががっちり回せるのでかなりきもちいいですw

気になったかたはぜひ使ってみてください(^_-)-☆
Posted at 2011/03/06 23:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | マニアックパーツ | 日記
2011年02月28日 イイね!

イーグルさんのローター&キャリパーを使う時に。

イーグルさんのローター&キャリパーを使う時に。みなさんイーグルさんから出てるローター&キャリパーって使ってるかたっています?

あれってなぜか付属の専用としか思えない1050の厚さ3mmっていうベアリングが内側で

外側のベアリングは850サイズなんですよね。

自分はベアリングはスクワットを使うって決めていてどうしてもあの厚さ3mmの特殊な1050ベアリングは

使いたくなかったんですよ。

そこでどうにかできないかなって手持ちのアクスル関係をいろいろとさがしてみて発見したのが

画像の通りの組み合わせなんですけど。。

まずローターの裏側のでっぱってる部分をざっくりときれいに削り取ります。

下準備をしたらoverdoseのTC-D用のアクスルを用意してください。

ドックボーン自体はタミヤでも大丈夫なのでアクスルのみが要ります。

TC-D用アクスルに1050ノーマルベアリングで間に1.9mmのリバサス用?のカラーを入れて

キャリパーを留める本体を入れ850ベアリングを入れて5×6っていうイーグルさんの0.1mmシムを入れ

ピンを差してローターを入れてキャリパーを留めれば完成です。

これでベアリングもスムーズに回るし特殊なベアリングも使わずにイーグルさんのローター&キャリパーの

キットを取り付けできます。

これで見た目もリアルなドリ車ができます。まぁそんだけなんですけどねw

Posted at 2011/03/06 22:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | マニアックパーツ | 日記
2011年02月22日 イイね!

今日は予定していたアレ付けてみました。

今日は予定していたアレ付けてみました。今日も仕事が終わってからマイホームへGo!ってことで逝ってまいりましたw

とりあえずはじめは416を普通に走らせてみて追走をやっていただいたのですが

やっぱり一人でセットをするといいと思っても他の方とやるとだめだってのが分かることが

ありますね。

今回はそれでした。。(^_^;)

ニュートラルブレーキを昨日10%にしたのですが追走をしたときに動きが遅い感じというか

握らないといけない感じのちょっと難しい状態になっていたので次回はまた2%にもどそうかと思います。。。

ま、いいですけどねw それも楽しみ方の一つなので。

そして本日の目的でもあるホワイトウルフにCE-RX用のoverdoseのユニバーサルを組んでやりました!

まずフロントだけ入れてみたんですがこの時にベアリングも新品に交換して試したのですが

動かしはじめてまずステアの安定感がやっぱり抜群に良くなりました!!

そしてフロントがベアリングを変えたことで転がるようになって前後のバランスが崩れてしまうぐらいの

激変ぶりでした。

それから後ろも同じように変更してユニバーサルとスクワットベアリング新品に交換ですね。

そしたらやっぱり前後でバランスがとれた感じでかなりしっとり動くような感じになって浅い握りの

ところでもかなり転がる感じになりました!

いやーoverdoseのユニバーサルはほんといい感じです。切れ角も純正のユニバーサルよりもキレてる

んでフル舵角でもブル付く感じがなくなったような気がします。

というかもともとホワイトウルフ自体の31ワイパ-が樹脂なのでぶるつく原因なのですがそれを

だいぶ減少させる効果もありました。

やっぱりユニバーサル自体の芯がしっかりしているからだと思います。

まぁそんなこんなで今日はかなり短い時間でしたけどやりがいがあって面白かったですね。

overdoseのユニバは犬骨自体が細身の作りなのでスタビとかの逃げの部分も大きく誰にでも

勧めれる部品だと思います。
Posted at 2011/02/22 21:19:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | マニアックパーツ | 日記
2011年02月21日 イイね!

overdoseからCE-RX用のアクスルが出たんですよね。

overdoseからCE-RX用のアクスルが出たんですよね。今日は仕事が終わってからマイホームでちょっとTAOのセットをいじろうと逝ってきましたw

とりあえず1時間半ぐらいですかね。

まぁサクッとやってたんですがニュートラルブレーキの効き具合の調整って何気に面白いですね。

そんな中で自分は10%が以外と操作感も失わない感じのスムーズに止まれる値な気がしました。

変更前は2%でブレーキを連続で入れてもバックをすぐにしない為だけのニュートラルブレーキに

していたのですが今回はちょっとだけですがいじっていってみて10%が良かったです。

まだまだ試していきたいところですが30%に一度してみたのですがかなり常に握るセットというか

アクセルを離すとかなり止まるので僕には難しかったですね(^_^;)


ま、それはいいんですがoverdoseのスパーホルダーの連絡がきました!(*^^)v

今月末の発送だそうです。めっちゃ楽しみ!

ってか個数を注文した時にちょっと考えて頼んだのですが少なかったっぽいです。。。(^_^;)

いろいろな方が結構ほしかったみたいですね。。


それはそれとしてoverdoseのパーツでもう一個自分としてはかなりほしかったR31足用のユニバーサル

ホワイトウルフの足がR31足なのですがフロントが48mmでかなり短い感じだったので純正の51mmを

買うのもなんだかなぁってところでこの新商品が発売になったので速攻でGet!してやりましたw

とりあえず前後をそろえてやってやりました。。。w

2setですのでこれだけでもTT01なら買えますね。。。。。。。(^_^;)

まぁ物は前回416に付けたユニバーサルでかなり調子がよかったというか芯ぶれが全然なくて

タミヤ純正よりもいいぐらいの回りでシャフト自体も細い(31と同じぐらい)しでかなり気に入ったので

今回のR31用のやつはなんにも迷わず購入してしまいましたねw

明日にでも試せたらいいのですがホワイトウルフかなり投資しててやばいですね(-"-)

まぁ趣味で楽しければそれでいいので問題はないのですが。

何よりシャフトにoverdoseのロゴが入ってかっこいいのがさらにやばいっすね(^O^)/
Posted at 2011/02/21 23:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | マニアックパーツ | 日記

プロフィール

「乗ると意外と運転し易い http://cvw.jp/b/122338/48079356/
何シテル?   11/10 23:13
愛知で3型SーGL 3.0DT 4WD 寒冷地仕様 に乗ってます。 1型から3型への乗り換えです。 全然外装いじっていませんがいじり倒したいと日々妄想してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KENTWO工房 オリジナルワンオフオットマン付きセカンドテーブル ヘアライン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 02:51:58
キャリパーカバー………付けちゃった💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 05:43:15
走り屋WEB 
カテゴリ:走り系
2006/08/20 21:43:48
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を受けて乗り換えしました。 フレームが思いのほかしっかりしている 印象をうけま ...
日産 ローレル 日産 ローレル
この車が18才の時初めて買った車です。 ドリフトをはじめた車でとっても大切な思い出の車で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車でライトウェイトに目覚めました。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1型から3型への乗り換えです‼︎

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation