• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

precisionのブログ一覧

2005年05月07日 イイね!

雌伏の時を経て

雌伏の時を経てさて、ゴールデンウィークもまもなく終わろうとしています。この期間中、あまり遠出もせず都内近郊で雌伏の時間を過ごしていました。これからが僕のドライビングを楽しめる時期となります。5月13日からはロングドライブを計画しています。とりあえずは大好きな飛騨高山を目指します。途中、ワインディングに寄りながら東京より北西へ向かいます。山道での走りの写真に興味がある方はぜひ。drivingforce touringということで。
Posted at 2005/05/07 02:28:57 | トラックバック(0) | short trip | クルマ
2005年05月05日 イイね!

光が丘公園にて2

光が丘公園にて2噴水付近には家族連れがいっぱいでした。みんな思い思いの休日を楽しんでいるのですね。写真の奥は光が丘IMAがあり映画館やレストラン、専門店などあります。
Posted at 2005/05/05 20:16:02 | トラックバック(0) | short trip | 旅行/地域
2005年05月04日 イイね!

たまには車を置いて

たまには車を置いて僕は車に乗っているといつまでも走っていたいので、ちょくちょく降りたりしません。それはそれで楽しいのですが、たまには車を置いて歩きたくなります。
近くの街も歩いていると車で入れないところも進んでいけます。街中でもshort tripできますよ。
Posted at 2005/05/04 20:21:44 | トラックバック(0) | short trip | 旅行/地域
2005年05月04日 イイね!

drivingforceの原点

drivingforceの原点今日、近くの植村冒険館という施設に立ち寄りました。あの冒険家、植村直己の偉業を紹介した資料館です。植村直己はその冒険のほとんどが単独行によるものでした。世界五大陸最高峰制覇を成し遂げた彼は犬ぞりを使ってグリーンランド縦断や北極点到達の冒険を成功させます。単独行の犬ぞりですから自ら8mmや16mmカメラを三脚などに設置してそりの走りのシーンを撮影しています。零下40から50度の状況下での撮影は何度もUターンしながらだったと思われます。また、犬を操るための長い鞭を上手に扱いながらのカメラでの撮影は現在の手軽なデジタルビデオと比べると大変な労力だったことが想像できます。植村の撮影の目的はその冒険の記録を残すと同時にスポンサーからの冒険状況を撮影する条件が課せられていたのかもしれません。犬ぞり以外の登山の頂上の写真でもセルフタイマーを使い自らを入れて上手に撮影しています。

僕も自らの車の走りのシーンを撮るためにいろいろ工夫しましたがまだまだ奥が深いことを思い知らされました。グループのdrivingforceで走りの写真を掲載しています。植村の極限の状況とは比べるべくもありませんが、いい写真を撮る原点を植村が残した記録に学びました。
Posted at 2005/05/04 19:26:53 | トラックバック(0) | short trip | クルマ
2005年05月04日 イイね!

休日の深夜都内

休日の深夜都内昨日の夕方に少し高速に乗っただけですがフロントスクリーンにはずいぶんと虫が付着しました。車を洗って深夜の都内を走りました。連休中ということでいつも多い物流のトラックやタクシーをほとんど見ませんでした。夜遊びしている車も少ないようで、みんな郊外やいなかに帰ったりしているのでしょうか。
画像は車もまばらなR254川越街道。
Posted at 2005/05/04 08:56:26 | トラックバック(0) | short trip | クルマ

プロフィール

どこまでもドライブすること。 ドライブしていてふと立ち寄りたくなるところは世界遺産、観光地、自然、寺社仏閣、遺跡、名所旧跡、城郭、駅、橋、温泉、建築、歴史、繁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation