私のブログカテ「今日のオープンカー」はその日に目撃したオープンカーが屋根を開けてオープンで走ってるのを書いてます。
と言っておいて今日のじゃなくて、昨日の日曜日に見たオープンカーを紹介します。
日曜日の晴天、バイクや趣味のクルマがたくさん見られました。
福井県の人気のドライブコース、越前海岸をツーリングしてきました。
週末には中京や関西方面からのクルマがたくさん来られます。
おとなり石川県からもね。
ホンダのS660やコペンローブ、初代コペンも。
どれもネットで拾った画像だけど、初代コペンの画像は1300ccのイギリスからの輸入車。日本で逆輸入で売ってるんだね。
アバルト124スパイダー
これ2台見ました。
ご存じNDロードスターベースの車。
でもエンジンはマツダじゃなくてフィアット製、インタークーラー付きのターボ車で軽いNDベースのボディでキビキビ走るはず。
でも大規模なロードスターミーティングじゃ参加出来ないのがダメだね。
ロードスターの仲間と認められてないのね(笑
旧プジョー308CC
これはメタルトップで電動開閉式の楽々オープンカー。
プジョーも好きなメーカーだけど、308はクローズドボディが好きかな。
NDも何台も見ましたよ。
今人気ありますからね。
###############################
この日の究極はこれ、レクサスLCコンバーチブル。
FミッドシップV8エンジン、5000cc、477馬力、1550万円!
どこのナンバーか見れなかったけど、おそらく関西方面のお金持ちなんでしょうなぁ。
なぜ4シーターコンバーチブルをチョイスするかなぁ、普通ならはクーペボディでしょ。
レクサスLCは同じレクサス車の中でも特別な車。
近くで見たことありますか?超スタイリッシュでコンセプトカーをそのまま販売してる感じ。レクサスってどれも似たような顔つきで似たようなスタイリングだけど(失礼・笑)こいつはまさに別格。
レクサスRCという2ドアクーペもあるけど価格は半分ほど。
わかりやすく言うとトヨタのNSXなのよ(逆に分かり難い?)
なぜコンバーチブルなのか?
フェラーリとかランボルギーニでもコンバーチブルあるよね。
もうめちゃくちゃ目立つし、じろじろ見られて超恥ずかしい~。
金持ってんどー!って言ってるようだ。
なぜコンバーチブルを選ぶのかは金持ちになってみないとわからないのかも。
私には無理だ(笑
Posted at 2025/03/25 02:09:32 | |
トラックバック(0) |
今日のオープンカー | 日記