• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫の手のブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

ついに出た!



ついに発表されましたジムニー5ドア。
その名もジムニーノマド、3ドアがシエラで5ドアがノマド。

海外ではずっと前から販売されてた5ドア、待望の日本発売です。
1970年から続くジムニーの歴史で初めての5ドア。

価格は265万1000円から。
他社のライバルSUVと比較しても、なかなかお買い得だと思う。

トヨタのヤリスクロスやカローラクロスなどはもっと高い。
安いグレードなら競合できそうだが、FFだからね。
ライズもそう。

マツダのCX-3なんかは300万円越えの高級車になっちゃってる、こちらもFFのみ。

ホンダのWR-Vは200万円くらいからあるけど、こちらもFF。

三菱やスバルはこの価格帯の4WDSUVは無い。

人気出るでしょうねぇ。
ランクルみたいに納期1~2年なんて事あるかも。

もう売ってないけどエスクードとかSX-4などの方が乗り心地もよくて快適なんだろうけど、ジムニーだから乗りたいって人が買うんだろうね。
Posted at 2025/01/31 01:20:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車カタログ | 日記
2024年09月15日 イイね!

アルトは楽し

遅ればせながらリコール対策でジムニーをスズキのお店に預けてきました。

2020年10月にリコール公表だから今更だよね。
Fコイルスプリングを交換って…。



代車は新車のアルト。

「おぉ最新のアルトやな」

最新でも普通のリモコンキーだし、オーディオレスだし、なんか淋しいなって第一印象。

走り出したらレスポンスよく、キビキビ走る。メーター内にバッテリーとエンジンマークの間で矢印が行ったり来たり。

「おぉ、これハイブリッドなのか。」

どうりで出足も良く走りがいいはずだ。
電気でエンジンをアシストして、アクセルオフでバッテリー回生充電してるんだな。

走りがいいのはハイブリッドのせいだけじゃない、スズキの次世代テクノロジー「TECT」も関係している。

高強度かつ軽量な素材を使って造られた新軽量衝撃吸収ボディ「TECT」だ。
この技術はスイフトなど、ほぼすべてのスズキ車にも使われています。

軽さは有効な武器ですよ。

TECTは2013年のRJCテクノロジーオブザイヤーなども受賞しています。

このアルト、調べてみたら車重が710kg
軽トラのエブリィの2WDが730kgだから走りがいいのは納得。

このアルト、デザインは好き。
WORKSも出せばいいのにね。
ダイハツのミラe:Sにしてもアルトにしても軽自動車の入門車にしては安っぽさがなくていいね。

オーディオレスだったから余計に気になったのかもしれないけど、ロードノイズがバンバン車内に入ってくるのは安い軽自動車だからなのか…。
Posted at 2024/09/15 01:42:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車カタログ | 日記
2024年02月24日 イイね!

それでもレクサスを選ぶのか?

日本においてレクサスは高級ブランドイメージを確立してきた。
レクサスイコール高級車だ。

レクサスの一番小さい車LBX



小さいけどマッチョなデザイン。
プラットフォームはヤリスクロスと同じだそうだ。




LBXは460万円から、ヤリスクロスは同等のグレードで280万9000円だそうだ。
実に180万円の価格差!

どちらも3気筒1500ccエンジンにハイブリット。
まぁ単純に比較してもダメだろうけど、いろいろ調べてみた。

この価格差は室内の豪華さ、防音などの静粛性、そして以外だったのはエンジンは同じだけどハイブリットの出力性能がヤリスクロスの116馬力に対してLBXは136馬力なんだって。

レクサスのブランド力は魅力的、憧れる~って人はLBXをチョイスするでしょう。

「いやぁ、安月給のサラリーマンですから」って人はヤリスクロスなのかな?

でも460万円出すなら他にもいろいろ選択肢があるよね。


Posted at 2024/02/25 03:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車カタログ | 日記
2023年07月08日 イイね!

強気のTOYOTA

新型のアルファード&ヴェルファイアが発売されましたね。



相変わらずのトヨタお得意の強面顔。
後ろに付かれるとなんか煽られてるように感じちゃうんだよね。
こういう顔が人気あるみたいだから仕方ないのかな。

我が家は二人家族だし、この手のミニバンは全く興味もないし、縁もないんだけど、驚くのは今回の新型の価格帯だ。

一番安いエントリーモデルを比べると、先代アルファードが359万7000円だったのが、新型は540万円から。実に140万円以上も高い。ヴェルファイアに至っても110万円以上も高くなってる。
トップグレードも同様である。
特に豪華装備に特化したエグゼクティブラウンジなんてグレードの4WD版は驚きの892万円だそうだ。



前席がクルーザー、後席がプライベートジェットだって。
892万円ってことは総額にすると1000万円超えだよね。
エントリーモデルにしても600万円を軽く超える価格になる。
すごいですねぇ、もう普通のサラリーマンじゃ手が出せないよ。

トヨタも強気の価格設定にしたね。
ライバル不在、しかも人気車種、高くても売れるってことでしょうか。

唯一のライバル、日産エルグランドの現行型は2010年発売からマイナーチェンジでお茶を濁してるだけでモデル末期も甚だしい。ライバルというには恥ずかしいくらいだ。



セレナがヒットしてるからどうでもいいのか?
ちなみにエルグランドのトップモデルの価格が563万4200円。
アルファードのエントリーモデルの540万円に激近だ。エルグランドは大幅値引きも期待できるからお買い得だね。
でも今時このクラスでハイブリッドもない、エンジンも3500ccなんて時代遅れだよ。

人気のアルファード&ヴェルファイア、高くても街中にあふれるのかな?
Posted at 2023/07/09 05:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車カタログ | 日記
2022年11月15日 イイね!

シビックTypeRがメチャ安!

新型シビックTypeRが9月から販売されてるようだ。



先代と比べるとデザインもスッキリしていい感じ。
先代はガンダムチックというか、ごちゃごちゃしたデザインで好みが分かれるようでした。人気TV番組、イギリスのTopGearでも子供っぽいデザインなんて言われてました。

先代も見慣れたら嫌いなデザインじゃありませんよ、でも還暦ジジィにはちょっと抵抗あるかな?(笑

新型は2リッターVTECターボで330馬力だって。
すごいねぇ。そんなパワー使う時が無いけど、欲しくなっちゃうよなぁ。
シビックのTypeRはこれまでイギリスで生産して逆輸入というパターンだったけど、今回は埼玉の工場で生産してるそうだ。

全世界的に車は電動化が加速してますが、ガソリン車最後のホンダスポーツになるかもね。

この新型、価格が449万7400円。
一瞬、「おっ!安いな」って思っちゃいましたよ。

だってね・・・



大手中古車サイトで見ると、R32GT-Rが走行10万km超えで600~800万円。
走行2~3万kmなら1000万円超え!



業者向けオートオークションで落札されたR34GT-Rが4500万円で落札されたとか。



同じくオートオークションで、FD3SのRX-7が2320万円で落札されたとか



A80スープラが800万円で落札されたとか、もうネオクラのスポーツタイプがめちゃ高!新車の2~5倍だよ。中古車なのに・・。



新車のシビックTypeR、499万7400円。
ねっ!安いでしょ?
Posted at 2022/11/16 02:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車カタログ | 日記

プロフィール

「@dora1958 私は初参加です。見つけてください。」
何シテル?   05/11 21:54
見た目は大人、頭脳は子供? (コナンの逆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Obon holidays~ その後の事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:05:28
カップヌードルミュージアムへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 12:30:25
6,7,8日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 05:08:18

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁専用車です。 日本で一番売れてる車。 価格はめちゃ高いけど、装備も質感も価格相応だと思 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自身4台目のジムニーです。 新型がデビューしましたがそんな予算もなく、JB23の最終モデ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
追加販売の抽選に応募しましたがハズレました。 3年落ちの中古車でしたが、走行3400k ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初代登場より18年の片思いが叶って、とうとう買っちゃいました。 1995年2月発売のRリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation