
東日本大震災で、言葉では言い表せないショックを受けてる猫の手です。
一週間、ブログをお休みしてました。
被災された方々の気持ちを思うと、私には「頑張ってください」なんて安っぽい言葉も口にはできそうもありません。
TVや新聞などで義援金や救援物資の提供を求めてますよね。
義援金はともかく、救援物資については基本的に個人からの提供は遠慮してるそうですね。
被災地の受け入れ体制が整ってないし、何が入ってるかわからない大量のダンボールが届いても管理が出来ないからだそうです。
各地の自治体とか企業などで募集してる物資といえば・・・
(1)保存食
(2)水(ペットボトル、500ml、2リットル)
(3)その他飲料(ペットボトル、500ml、2リットル)
(4)粉ミルク
(5)紙おむつ
(6)女性衛生用品
(7)トイレットペーパー、ティッシュ
(8)タオル
(9)毛布
これくらいですね。
もちろんタオルや毛布などは新品に限ります。
程度がよくても使い古しはダメです。
あとは被災地で送ってほしいのはガソリン灯油などの燃料とか乾電池でしょうか。
福井でも500mlの水のペットボトルや乾電池は何処に行っても売り切れ状態。
地域によっては車1台あたりの給油量を制限してるガソリンスタンドもあります。
そんななか、信じられない話を聞きました。
福井にある会社があります。
県内各地に十数件の支店があってグループ全体でバイトも含めて社員は100人以上はいるはず。
その会社が救援物資を送る事になったそうです。
全社をあげて集めたのはなんと長靴。
一人一足以上、新品を買わないで家で眠ってる中古で構わないので大人用でも子供用でもいいとか。
隣近所に声をかけてたくさん集めたいんだそうです。
どう思います?
避難所にいる方々が長靴を欲しがってるんでしょうか?
誰が履いてたかわからない中古の長靴、しかもサイズもバラバラ。
完全に間違ってますよね。
もう募集は終わってて大量の長靴が集まったとか・・。
上記の募集してる物資意外なら、一番確実で喜ばれるのはお金なんですよね。
なんで長靴なんだか・・。
なんで長靴なのよ?って思う方はイイね!をクリック!
Posted at 2011/03/16 23:01:11 | |
トラックバック(0) |
日常雑感 | 日記