私のメインカー、ジムニーJB23ー10型
ジムニーはこれで4台目です。
もう5年乗ってます。
ヘッドライトの中にポジション球が入ってます。
いわゆるスモールランプですね。
これが片方切れてるのに気が付きました。
中古で買ったジムニー。
前オーナーはスモールランプ、ルームランプ、ヘッドライト、ナンバー灯など、みなLED球に交換してありました。
外してみたけど、見た目じゃ切れてるかどうかわからない。
「LEDも切れるんやな」
そういえばジムニー買ってすぐ、ヘッドライトの点灯がおかしくなって、バルブを外してみたら多面体のLEDが点かなくなってるとこが何か所もあって、どんどん暗くなっていったのを思い出した。これもLEDが切れたわけね。
たぶん中華製の安モンばかりでLED化してたんでしょうねぇ。
会社の帰りに近所のオートバックスへ。
本来はウエッジ球という電球が付いてます。
でも買いにいったのはLED球。
売場で色々見たら、ポジション球でもいろいろあるのね。
明るさによって価格もいろいろ。
普通でいいのよ、でも安いのでも1500円もする。
「あれけっこうするなぁ」
高いのは5000円超え!ビックリやわ。
ポジション球に5000円?
昔、乗ってたジムニーは
こんな感じで金かけてました。
しかし今はバイクやS660,ロドスタもあって、なかなかの金欠。
ジムニーには金かけてません、ナビくらいかな。
1500円のLED球でも高いと感じます。
昔なら迷わず買ってたでしょう。
ふとLED球の横を見ると、普通のバルブも売ってた。
端っこに追いやられて、ついでに売ってるみたいな。
普通のウエッジ球が2個で500円。
安い!
これでいいんじゃね?
そういえばヘッドライトの時もLEDバルブじゃなく、2000円くらいのH4ハロゲン球にもどしてたのを思い出した。
もう迷わず普通のウエッジ球に決めました。
でも純正のバルブよりちょっと明るいバルブを購入。
真白で明るいLEDもいいけど、ほんのり赤い電球もいいでしょう。
うん、満足。
これで充分だよ。
Posted at 2024/02/03 04:17:56 | |
トラックバック(0) |
ジムニー通信 | 日記