昨日の「福井クラシックカーミーティング」の駐車場に入る時、3台前にオープンで走るNAロードスターを発見!後ろを付いていって、その人の隣りに駐車。
見ると私と同じ限定車のR-limitedだった。
すぐに挨拶していろいろ話をしました。
オーナーは若い人で車と同じ歳だと言ってました。
初めて会う人でも同じ車に乗る者どうし、話が弾みます。
会場に入り展示車を見て周りましたが、展示車の中にもNAがありました。
1989年9月発売ですからね、もう誕生から35年も経ちますからクラシックカーと言えるでしょう。
会場や見学者の駐車場をぐるぐる廻って帰ろうとしたら、気温30℃超えのこの日、車の中は灼熱地獄!
車を日陰に移動して窓を開け、外の縁石に座ってコーヒーを飲みながら車内が冷めるのを待ってました。
すると私よりかなり若い人が話かけてきました。私のNAに興味があるみたいでした。
車好きが集まってるので、やっぱり話は弾みます。
若い彼は何の車に乗ってるのか聞いたら、なんとマセラティギブリ!
わぉ、「お金持ちじゃないですか!」って言っちゃいました。
でも普通の会社員だと言ってました。
ギブリも目の前に停まってました。
みんカラを知らないというので、教えてあげたら速攻で登録しましたよ。
彼と別れてから本当に帰ろうと、すぐに退場できる裏口に向かって走ると赤いNAを発見!
しかもオーナーさんが手を挙げてる。
すかさず隣りに停めました。
このオーナーさんは初代の1600ccでした。
私よりも年上みたいでロドスタのキャリアはすごいです。知識も豊富でマツダ本社で行われたロドスタ20周年と30周年のイベントにも参加したと言ってました。
私は40周年のイベントに参加するのを目指してます。
ロードスターの初代(NA)は、福井県内でもまだまだ残っているようです。
私が知る限りでも10台くらいはいます。
今までNAオーナーさんは誰も知りませんでしたが、今回2人と知り合えて良かったです。
NAとNBのオーナーズクラブ誰か立ち上げてくれないかなぁ。
Posted at 2024/05/07 01:28:01 | |
トラックバック(0) |
ロードスター通信 | 日記