• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(笑)のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

退院

愛車が帰ってきました

クラッチ交換により全く違う車のような感じになってました
ホンダから帰る時にスタッフが見てる前でガックンとなりエンスト寸前(笑)
クラッチの繋がるポイントが違いすぎて未だに慣れません(爆)

今回の作業は
・クラッチのマスターシリンダーとディスク交換
・フライホイールをFD2用に交換

これにより
・クラッチペダルがすごく軽くなっていた
・クラッチペダルの繋がる位置がかなり奥になっていた
・ふかした時のタコメーターの針の回り方が驚くほど俊敏

ホンダの営業さんが言うには、
ACTYなんかはクラッチがワイヤー式だからある程度調整できるが、アコードは油圧式だからクラッチペダルの位置調整はできない
なのでクラッチペダルの繋がるポイントが手前になればなるほどクラッチが摩耗している事になるらしい

マスターシリンダーはクラッチを切る為の機構
これが悪くなるとクラッチペダルを踏んでもクラッチが切れないらしい


一応、今回の修理までの現象として
1,始めは少しトルクがなくなったかな?ぐらいに感じる
2,変速時にタコメーターが変に上下するようになる
3,回転数が3~4000で発生していたのが2~3000でも発生するようになる
4,最終的に2000回転前後でも発生しはじめてヒヤヒヤする
1~2までの間は数か月ありましたが、2~4は半月足らずで一気に現象が悪化しました

みなさんも違和感を感じたら早めの修理をお勧めします

Posted at 2016/11/05 23:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

入院

クラッチとマスターシリンダーの交換で我が愛車が入院しました

代車はN-BOX/
自動でサイドブレーキが掛かるけど、掛かり方がちょっと気持ち悪い(笑)
エンジンを切ると、ウィーングググ
最近の車は全部こうなのか?

早く帰ってきて!我が愛車!!

Posted at 2016/11/01 22:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

車検

車検で朝一に車を預けて夕方に返ってきました

車検自体は無事に終了

問題はこちら
車を預ける際に、先日のブログにも書いた「クラッチトラブル」をディーラーに確認してもらいました

車検も終わって車を受け取りに行くと、やはりクラッチの滑りとの説明
修理する旨は伝えてあったから見積もりも出てました

部品代が諸々合わせて3.5万、技術料が7万ちょい
合わせて10万オーバーとなりました(爆)

その中で、ディーラーに強化クラッチ等の社外パーツの事を提案すると
「持ち込みでも特に問題なし、ついでにフライホイールも換えちゃったら?」と言われました(笑)
社外部品でディーラーがチェックした部品項目は
・ディスクCOMP.,フリクション
・ディスクCOMP.,プレッシャー

さて、どうしましょう・・・
Posted at 2016/10/16 22:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月07日 イイね!

クラッチトラブル?

最近は大人しく乗ってたので全然気づきませんでしたが、アコードに妙な違和感を感じました

ゆっくり加速する分には問題ないです
少し速めに加速して3速に入れてアクセルを踏み込んだ時に急に回転数が5000ぐらいまで跳ね上がり、3~4000落ち込んでまた徐々に上がっていく感じになりました
その時は加速も緩慢になってるような気もします

どうもアクセルを一定以上に踏み込むと半クラみたいな状態になるようです

これは巷でよく聞く「クラッチが滑ってる」状態なんでしょうか・・・

再来週が車検なのに…悩みの種が増えましたorz
Posted at 2016/10/07 09:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月20日 イイね!

スタッドレスタイヤを買おう

買おう、今年こそは買い換えようと思いながら
ずるずると8年経ちました

アコードの納車で心も財布も有頂天だったあの頃
勢いでBLIZZAK REVO2を買いました
さすがに8年も経てば完全にアウト…
いや、そんなタイヤで走ってんじゃねぇよってレベルですね(爆)
反省してますorz

ここ数年は積もる事も少なく、年に1回の遠出にも雪はなかったので幸いにも事故はありませんでした

とはいえ、さすがにもう買い換えようと思います

さて、どんなタイヤがいいんでしょうか
2008年当時REVO2が最上グレードだった(?)と思いますが、どうも更に上位のGZなるグレードがあるようです
Webを見てるとアイスガードも良いなんて書いてあったりしました

自分の考えとしては
・燃費なんて気にしない、乗り心地優先
・シーズンの走行距離は3000キロぐらい、摩耗より経年劣化の方が早い
・値段を気にしない事もないが性能を優先
・保管方法には気を使ってる方だと思う

REVO2に不満は無かったし、08年の時に比べて価格も安くなってる気がするので改めてREVO2を買ってみようかとも思ってますが・・・

さてさて、どうしたものか・・
Posted at 2016/09/20 20:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「外れない http://cvw.jp/b/1229588/40696891/
何シテル?   11/11 21:28
最近、ステップワゴンに買い替えました。 好感度ゼロからのスタート、こいつの楽しい所を見つける為に日々の妄想とDIYにチャレンジしています(笑) 分解...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) ボルトナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 17:09:13
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/24 12:57:57

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
全く興味のなかったミニバンタイプ、これからどれだけ愛着が湧いていくのか楽しみです(笑)
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
カスタム系のフロントが好みだったけど、縁あって我が家に来てくれたスペーシア。 子供基準で ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコード ユーロR
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
普通の街乗り仕様車 「2人乗り」を前提に 乗り心地重視だけど、ちょっと見た目も良くなれ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation