2016年09月18日
また車検の時期がきました
今日ディーラーで車検見積をしてもらい、
見積金額 189,916円
クラッチ異音と下廻り錆止め塗装に約33,000円
・クラッチマスターシリンダーASSY
・同コネクター
・クラッチオイル+α
・洗浄と錆止め塗装
「お手入れ」に約25,000円
・エンジンオイル
・オイルフィルター
・クーラントブースター
・ブレーキオイル
・エアクリASSY
・スパークプラグ
・ワイパー
・LED非常信号灯
「お勧め整備」に約25,000円
・コンプレッサーベルト
・同テンショナーASSY
・ギヤミッションオイル+α
残りの整備や諸経費で約100,000円
とまぁ、こんな感じでした
先々週オイル交換してもらったのに見積に記載されてるのが気になりますが(笑)
とりあえず諸々の項目を差し引いて15万弱になりました
整備代や部品代は車に返ってくる事だから気にならないけど、
重量税が前回車検から1万も上がってた事にモヤモヤしました
ついでにちょっと調べてみたら
初年度登録から18年以上経つと5万以上になるっぽいです
さらに消費税も・・・
税金について色々と考えさせられた今日この頃でした
Posted at 2016/09/18 21:07:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月09日
その分野に10年以上勤めてますが、最近業務で「ITパスポート」という資格が必須となった為に受験してみました
Webでは「自己満足、ITパスポートを持ってても何の役にも立たないぜ!」と酷評
疑似問題もそこかしこにあるので試してみたけど、そこそこの正解率
受験料も安いし、これならチョロイと思い勉強もせずに受験予約
で、本腰入れて勉強してみたら結構難しい
いや、難しくはないが面倒くさい(爆)
さすがに実務と資格は全然違う(汗)
とはいえ資格を取得する為だけの勉強を2週間
ひたすら過去問を繰り返すのみ
で、1000点満点の600点合格(各分野3割以上必要)で、結果610点
ギリギリ(笑)
何だかこれからは色々な資格を求められそうな流れになってきて、この歳からの勉強に不安を覚えた今日この頃です
ちなみに、ITパスポートの取得を考えてる人へ
スキルアップという意味では役に立つとは思えない微妙な資格です
私のように仕事をするうえで取得しないといけない人は、ひたすら過去問題をする事をお勧めします
実際、参考書を買ってもほとんど使いませんでした
過去問題は初回の21年度から28年度春までWebで全て開示されていて、サイトによっては模擬テストもできます
私の学習時間は仕事終わりの約1時間(模擬テストを2日で1回分)を2週間
26年度以降の過去問(Webの模擬テスト)を繰り返して約800点平均の状態で本試験をチャレンジ、結果610点でした
本試験では問題や選択肢の言い回しが少し変えてあるだけで半分くらいは過去問題が出題されました
あと、時間に追われるので長文や計算問題は後に回したほうがいいです
私の時は計算問題が5問、読むのも面倒な長文が3問くらいあった気がします
こんな感じですが役に立てば幸いです(笑)
Posted at 2016/09/09 21:39:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年08月30日
1年以上前から、クラッチを踏むとギシギシ音がしてました。
ディーラーに行く度に油挿してもらったりしてましたが、先日オイル交換をしてもらった際に改めて聞いてみました。
油挿しても改善しなかった。
サービス情報によるとクラッチのシリンダー不良による異音との事。
シリンダーASSY諸々で2万ちょっとの見積もりをもらいました。
11月が車検なんでついでに直してもう予定だけど、
だんだん小さな修理が多くなってきた気がする・・・
まだまだ乗りたいから頑張りますけどね!
ちなみに、営業さんから2つ折りパンプレットを渡されてNSXを勧められました。
鼻で笑ってやった(笑)
カタログも頂戴とせがんでみたが、まだ出回ってないし出てきても販売になるらしいです。
そして車はすでに2台予約が決まってるらしい。
1台目に注文した人は1年待ち、2台目の人は2年待ちらしい。
県外の人から倍額出すから即納してくれと言われたらしい。
バブリーですね(笑)
Posted at 2016/08/30 23:22:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日
最近、仕事と畑が忙しくてユーロRが構えません
ユーロRのDIYなんて2年弱していないような気がします
ただ、
畑の農耕機器やハウス修理と、休日のほとんどで工具を握ってますw
そろそろユーロRの車検が近づいてきてるから純正化に向けて準備しないとな~
と、思いつつも何も手につかない今日この頃です
Posted at 2016/06/26 15:06:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年01月06日
アコードがオイルの交換時期になりディーラーに予約をいれました
平日は仕事をするサラリーマンなので土曜に予約を入れましたが、期待していた福袋は金曜までなんだそうですorz
ちょっと残念・・・
担当営業さんに福袋欲しいアピールはしてみたので、ちょっと期待してみたり(笑)
Posted at 2016/01/06 19:49:18 | |
トラックバック(0) | 日記