• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R百弐拾七式のブログ一覧

2025年06月19日 イイね!

日産L型6気筒エンジンをDOHCに変換?

日産L型6気筒エンジンをDOHCに変換?現在日産自動車の経営問題はゴタゴタしていますが
NMC(日産モータースポーツ&カスタマイズ)は元気です



ニスモ、「L型6気筒エンジン用DOHC変換キット」2025年秋発売





以前からOS技研からL型エンジン用DOHCヘッドは有りましたが本家がようやく腰を上げました

写真を見るとクランクシャフトから1:2で減速したスプレケットから同軸でカムシャフトへのチェーンの2段掛け、ヘッド幅がコンパクトに納まり名器S20に似たヘッドカバーが泣かせます。。。

日本の行政は古いクルマに優しくないですが旧車を大切にする文化は絶対に必要です



Posted at 2025/06/19 19:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記
2025年05月23日 イイね!

幻の124

幻の124アバルト124スパイダーGT4

ステランティスのモータースポーツ計画が通れば
こんな124スパイダーが見られたカモ?


やっぱマルティーニカラーは萌えるわぁ



Posted at 2025/05/23 19:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記
2025年03月17日 イイね!

車検準備とレカロシート

車検準備とレカロシート所有車の初年度登録が中古のプレオプラスを含め偶数年だったので奇数年は4月 プレオプラス、7月 レガシィ、10月 124スパイダーと車検で散財です

先日スバルで車検の事前見積りを行った際レカロシートとシート取付け装置(シートレール)の強度証明書を要求されました


はて?
前回2年前の車検ではプレオプラスもレガシィもレカロシートは書類無しでもOKでしたが何と言う事でしょう! 新車を買わないのでスバルの嫌がらせ(笑)かと
みんカラのブログで(レカロ・車検・強度証明書)などで検索すると他メーカー車でも皆さま苦労されている様子、社外品に対し厳格化され証明書類が必要になったようです

カワイ製作所のシートレールは購入時に強度試験証を用意したので問題なし
レカロはHPから車検資料を取り寄せられるらしい
チャット形式で製造番号を入力し進めて行ったがAM19シリーズのST-JJは廃盤製品でネットからは入手できずレカロコールで電話対応
レガシィの車検にも必要なのでフルバケのSR-Gとシートレールの製造番号を打ち込んだらこちらは現行品なのでPDFの書類をメールで受け取ることができました

ST-JJとSP-JJの資料はレカロコールから送って貰いましたが表紙の他ドイツ語のテュフレポート5枚と手書きの燃焼性試験報告2枚
ドイツ語の内容が分からないので念の為スバルの検査員氏に見てもらうとまぁ大丈夫でしょうとの事

これで車検を無事に受けられそうです、レカロやブリッツは証明書が出ますがスパルコやショップオリジナル、更には純正レカロ流用は書類が無いので純正シート戻しを強いられそうです



Posted at 2025/03/17 23:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記
2022年11月03日 イイね!

ガレージライフ

ガレージライフ124が家に来てからレガシィはガレージから追い出され青空駐車に

日焼けが嫌いな赤い子はすっかり箱入り娘になりました










10月9日はTHREEHUNDREDさんのTrackDayで筑波2000
5月の富士SW以来124は久々のサーキット


alt



alt


昨年は絶不調というか走り方が訳分らなくなってグダグダなタイムしか出なかった
今年は少しづつ戻り10秒09まで行ったので9秒台には届かなかったが出口が見えたかなぁ。。。




10月22日は川口の Stileさんでオイル交換


alt



alt


4月に交換してからまだ1500km程度ですが半年経ち筑波2回、富士を1回走っているのでそろそろ換え時です




フロントのブレーキパッドがそろそろ怪しくなってきた!

こちらも4月に前後を交換したが富士での200km/hから1コーナー2速までのフルブレーキングでだいぶ消耗したようです
パッドが入荷したので今月末のTHREEHUNDREDさんの筑波までに交換しないとね♪


alt





Posted at 2022/11/03 22:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記
2022年10月22日 イイね!

しぇいくだうん

しぇいくだうんもう3週間前のハナシだが、10月2日4カ月ぶりにレガシィを袖フォレに持ち込んだ
6月に走った後フロントブレーキから強く踏むと異音が出るようになりスバルでキャリパーをオーバーホール

その後サーキットで確認しようと何度か袖フォレに行こうとはしたが平日代休を取れば雨ばかり(;_;)
あまりの暑さにも負け結局10月になっちゃた。。。




alt




テストはブレーキの他にカメラステーの変更

今まではリアバルクからアングルステーを伸ばしていたが取付にシートバックを外すのがメンドイのと縦にブレるので皆さまお馴染みの防災グッズの突っ張り棒(笑


alt




もう一つはサーキット用タイヤの新調(?)

流石に2015年製 RE-71Rは賞味期限切れでアブナイ(爆
憧れのアドバンA052ですが新品はお財布に厳しいのでヤフオクでそれぞれ別の出品者様から2本づつ中古を入手し程度の良い方をフロントに廻しました


alt




タイヤを積めないアバルト124は家から履き替えて行くが、タイヤを4本積めるレガシィは現地交換が原則、タイヤ交換、カメラセット、ラップタイマー、それから~ 何か忘れてないか??

はい! サベルトの5点ハーネスをしっかり忘れました↓ 
折角のHANSも使えず純正ゆるゆるベルトでコースイン



フルバケシートのおかげでコーナリングで身体がブレることは無かったがタコって前から刺さるとステアリングを換えてエアバッグが無いので首をヤルなとややビビリがはいります(汗、汗


シェイクダウンなので無理せず丁寧に、タイヤの恩恵もあり18秒台に乗せられたのでレガシィはまだまだ伸びそうです♪



車載動画もブレが少なくイイ感じです







アバルト124の修行はまたの機会に。。。

Posted at 2022/10/23 01:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記

プロフィール

「大山千枚田 http://cvw.jp/b/123140/48559357/
何シテル?   07/23 18:40
GC8、BG9、BP5とスバル車とは10年以上の付き合いです。 進化した所、根底にある変わらない所、この個性わりと好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー]Fearlezz.Model フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:33:46
ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2023.1版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 18:18:54
[マツダ ロードスターRF]各メーカー 製品別LSD特性の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 22:35:11

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BPターボのAT車を3年間でサーキットを含め6万3千キロ走破! エンジン・足回り共に絶 ...
アバルト 124スパイダー ひふよ嬢 (アバルト 124スパイダー)
ママはカープ女子、パパは伊太利亜トリノのチョイ悪おやぢ 優等生な姉と比べちょっとお転婆な ...
スバル プレオプラス やんちゃプレオ (スバル プレオプラス)
らんちあ プレオ HF 排気量695cc(大嘘) 伊太利亜風味に味付けました ある意味 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤からサーキットまで気持ち良~く走れる車を目指しています。 走行会の敷居は高くないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation