• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R百弐拾七式のブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

フレンチはお好き?

フレンチはお好き?ども、皆さまカーライフ楽しんでますか

先週はSWATさんの筑波2000、今週は袖森と下手の横好きで飽きもせず走ってますよ
筑波2000はコンディションは良いにも係らず1本目ダメダメ、2本目辛うじて昨年5月と同タイム程度と気温のアドバンテージも生かせず撃沈です。。。

まぁ帰りは常磐道から首都高そしてアクアラインと屋根を下げてオープン走行を満喫しアクア連絡橋で見る夕日が印象的でした


26日の袖森は筑波用タイヤのままだったので気合を入れましたが朝一の1本目はイマイチ↓
ジャッキアップしてタイヤを外し3本目までに急遽タイヤカス剥がし!
3本目に臨みやっとこさでタイム更新出来ましたとさ


などなどネタには事欠かないのですがみんカラのシステムが変わってからな~んか閲覧も投稿もする気がおきないんですよね~

フォロー とかフォロワー とか何ソレ美味しいの?
お友達じゃいけないの?

ミン友さんが付けた「イイね」やミン友さんのお友達のアップを辿って他車種の情報やブログを拝見していましたは辿れなくなりました
愛車ごとのブログを見ても+業者さんの車種と全く関係ない(宣伝)ブログが並びオーナーブログが埋もれて見るのが面倒臭くなりました



と、話しが脱線しましたが 
(毒を吐きたかっただけw)


FMから流れてきたジェーン・バーキンの切ない歌声

パートナーだったセルジュ・ゲンズブールとヒットを飛ばしていた頃はリアルタイムでは知りませんがCMやドラマ楽曲に使われ耳に残っています


Quoi





Yesterday Yes a Day



幸せだった頃の家族のアルバムを見ているようで泣けてくる。。。



フレンチポップスといえば フランソワーズ・アルディ 「さよならを教えて」



こちらもセルジュ・ゲンズブールが作詞を担当



フレンチポップスっぽい?
ユーミンが麗美に提供した楽曲





フレンチポップスはお好き?

Posted at 2019/01/28 00:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然に候 | 日記
2019年01月25日 イイね!

スバル純正部品

スバル純正部品ここのところスバルさんはご難続き
完成車不正(?)検査のごたごたが未だ冷めやらぬ内に
電動パワステの不具合で組み立て工場が16日から停止!

日立オートモティブシステムズが製造納品したユニットが原因ですが既に出荷されたフォレスター・XV・インプレッサへのリコールが今後考えられます・・・



さてウチのレガシィさん

御豊田さまの資本が入る前のコストカットが緩くアルミパーツもふんだんに使ったやり過ぎ(笑)のBP/BLなので完成検査問題以前のモデルであります
まぁ今年13歳なのでいろいろ手も掛りますが。。。


千葉のパーツセンターに他車種流用パーツを取りに行きました

この車種も2世代前で生産終了から12年経つので管理コストが掛り部品が高騰
当時の値段の倍になってますね(汗


alt



Posted at 2019/01/25 14:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然に候 | 日記
2018年10月22日 イイね!

カルソニックがマニエッティ・マレリを買収?

カルソニックがマニエッティ・マレリを買収?今日このニュースをラヂオで聞き

「えぇ~!? 日産との係わりが深い(フランスルノー寄り?)カルソニックがフィアット(FCA)の子会社イタリアの電装大手メーカーマレリを買収して傘下に入れるのかぁ?」
と、思いましたが正確には


フィアット・クライスラー・オートモービル(FCA)は10月22日、自動車部品子会社のマニエッティ・マレリを、カルソニックカンセイの親会社であるCKホールディングスに売却すると発表した。
CKホールディングスは、買収後、「マニエッティ・マレリCKホールディングス」に社名を変更する。カルソニックカンセイとマニエッティ・マレリを事業統合して、売上高は152億ユーロ(約2兆円)と、世界7位の独立系自動車部品メーカーが誕生する


カルソニックといえば星野一義選手が駆るカルソニックブルーのR32 GT-Rが鮮烈でした
カルソニックは株式会社カンセイと合併し日産の子会社でしたが現在は日産グループから離脱しCKホールディングス株式会社の完全子会社です


マニエッティ・マレリは日本のデンソー、ドイツのボッシュと並ぶ電装品メーカーで電装品、燃料噴射装置、トランスミッション他さまざまな自動車部品を製作供給し、セミオートTMはアルファロメオのセレスピード、フェラーリのF1マチックをフィアットグループに供給しています
F1やWRCマシンの横腹に貼られたマニエッティ・マレリのロゴデカールに憧れました



ウチの124spiderもマルチエアエンジンを制御するECUは当然マニエッティ・マレリで元気です

元気過ぎて週末袖森の1ヘアで回転技を披露しました(^^;


alt



Posted at 2018/10/22 23:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然に候 | 日記
2018年09月29日 イイね!

夜風に誘われて

夜風に誘われて金曜の夜一週間の疲れか遅い夕食を摂るとそのままベッドに寝落ち・・・

早く寝過ぎたので3時に目が覚めたw

窓を開けると頭上に月とオリオン座が輝き凛とした空気が心地よい




一旦寝床に戻ったが何か勿体ないので着替えて124に火を入れた




この夏は暑すぎて夜でも幌を下げオープンで走ることは無かった

最近やっと暑さが引いてきたがまだまだ蒸し暑い



家を出た時の気温が17℃、明け方は15℃まで下がり涼しいを通りこし肌寒い
MA-1風味のブルゾンを着て来て正解だったょ


alt



台風が近づいております
雨や風の備え十分注意してください


Posted at 2018/09/29 19:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然に候 | 日記
2018年05月30日 イイね!

次の一手?

次の一手?5月6日に参加したTHREEHUNDRED meeting TSUKUBA
筑波2000を走り124の素性の良さを改めて確認しました

まぁパワーに関しては上を見ればキリがないですが
チューンド595にストレートで離されるのにはチョット
悔しかった鴨。。。





走行時間の合間に大谷選手と雑談+αでお話をェロェロ伺い

今までヌバルの四駆車に乗っていたので前後輪は同径・同サイズが基本でしたがFR車は前輪は操舵、後輪は駆動(トラクション)を分担するので前後同サイズが良いとは限らない
大谷選手はSTILEさんの124デモ車の開発にも携わっているのでアドバイスを頂きました



今回は前後215/45R17 でしたがリアタイヤを買い増しか?

8.5Jホイールで4穴100はハブ強度が弱いのであまり見当たりませんね
RAYSグラムライツに条件を満たす物があったので注文しました
インセット40に装着予定タイヤ幅を計算するとフェンダーに微妙に当たりそう(汗

300さんの124デモ車は9Jホイールをボディ加工なしで履いていますが
キャンパーをマイナス3.5度以上つけているそうです




サーキット用本気タイヤセットはガンメタ色の10スポークになる予定



alt

イメージ図? ナニカチガウ



ありゃ、このホイール7.5Jと8Jの4穴100は廃番になってる!
フロント用はどうしよう ・・・





Posted at 2018/05/30 15:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然に候 | 日記

プロフィール

「千葉スバルオーナーズクラブ【CSOC】オフ会 http://cvw.jp/b/123140/48759415/
何シテル?   11/10 19:34
GC8、BG9、BP5とスバル車とは10年以上の付き合いです。 進化した所、根底にある変わらない所、この個性わりと好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2.0Rにターボ車用リアビスカスLSD搭載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 23:25:09
BL5 レガシィ GDBラジエーター流用① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 23:19:44
[アバルト 124スパイダー]Fearlezz.Model フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:33:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BPターボのAT車を3年間でサーキットを含め6万3千キロ走破! エンジン・足回り共に絶 ...
アバルト 124スパイダー ひふよ嬢 (アバルト 124スパイダー)
ママはカープ女子、パパは伊太利亜トリノのチョイ悪おやぢ 優等生な姉と比べちょっとお転婆な ...
スバル プレオプラス やんちゃプレオ (スバル プレオプラス)
らんちあ プレオ HF 排気量695cc(大嘘) 伊太利亜風味に味付けました ある意味 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤からサーキットまで気持ち良~く走れる車を目指しています。 走行会の敷居は高くないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation