• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R百弐拾七式のブログ一覧

2009年04月01日 イイね!

ハマーン・カーン

ハマーン・カーン 迫り来るその響きは
 ハマーン・カーン女史ブティック ・・・?



 いえ
 Harman Kardon でしたぁ(爆



富士重工業から新型れがしぃセダン (北米風味)
が正式発表されました


エイプリールフールのジョークであることを個人的には願いましたが
プレスリリースが3月31日なのでホンマ物でつね・・・


朝からこの件については多くの人がカキコしているので割愛しますが
技術的に気になる所を何点か・・・

2.5ℓ SOHCエンジン
>エンジンヘッドの冷却性向上や樹脂製インテークマニホールドの採用などにより軽量化を
図るとともに低速域のトルクや燃費性能を向上させ、扱いやすいエンジンを開発。

DOHC車の様にヘッド廻りに水路を設けロングリーチプラグを採用し
鋳造インマニから現行ターボ車の様な樹脂インマニに変更?


2.5ℓ DOHCターボエンジン
>ターボユニットをエンジンクランク軸の前方直下に配置。排気ポートの直後とすることで
応答性の良いスムーズな過給と排出ガス浄化性能のさらなる向上を実現しています。

EJターボの弱点EXポートからターボまでの長さを解消してますが
正に既に発表されている水平対向ヂーゼルのレイアウト!
欧州仕様ではヂーゼルターボがメイン機種になるでしょう

ヂーゼルへの理解が低い日本国内では・・・?


AT普及率が圧倒的な北米で2.5Lに6MT車の設定は驚きですが
(縦型CVTはターボのトルクに持たないのか?)
6MTが従来型に対し25kg強の軽量化を図っていると云うのも気になるところ
しかし現行GRBの運命は・・・(謎


あっ!それからオーディオは 松金突出 から冒頭の Harman Kardon だそうです
いわゆる JBL ですか



新型れがしぃはセダンとしては正常進化だと思います V36スカイライン風味で (毒

同時に、今のBLを朽ち果てるまで乗ろうと心に決めましたぴかぴか(新しい)


気になる車幅ですが、北米仕様は1,820mmとありますが某所の情報では
国内仕様は1,800mmを切りGRBと同等か少し狭い位との事です・・・



Posted at 2009/04/01 17:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

「大山千枚田 http://cvw.jp/b/123140/48559357/
何シテル?   07/23 18:40
GC8、BG9、BP5とスバル車とは10年以上の付き合いです。 進化した所、根底にある変わらない所、この個性わりと好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
56 78910 11
12 131415161718
1920 21 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー]Fearlezz.Model フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:33:46
ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2023.1版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 18:18:54
[マツダ ロードスターRF]各メーカー 製品別LSD特性の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 22:35:11

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BPターボのAT車を3年間でサーキットを含め6万3千キロ走破! エンジン・足回り共に絶 ...
アバルト 124スパイダー ひふよ嬢 (アバルト 124スパイダー)
ママはカープ女子、パパは伊太利亜トリノのチョイ悪おやぢ 優等生な姉と比べちょっとお転婆な ...
スバル プレオプラス やんちゃプレオ (スバル プレオプラス)
らんちあ プレオ HF 排気量695cc(大嘘) 伊太利亜風味に味付けました ある意味 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤からサーキットまで気持ち良~く走れる車を目指しています。 走行会の敷居は高くないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation