ミッションオイル交換
1
まず前段として、コルトRのミッションオイル交換は特殊だと言わざるを得ないと思います。そういった理由からかはわかりませんが、このサイト上でもあまりご自分で作業をされた方というのを他の車種に比べて見かけません。そこで、是非色んな方にも情報を共有するために作業をご紹介したいと思います。
といっても、私自身作業が不安だったため、少ないながら見つけた諸先輩方の整備手帳を参考にさせていただいてはいますが。
2
先程特殊であると申しましたが、以下の点において特殊です。
・ミッション自体が他の国産車と違う仕様のため、オイル選択が不思議
・ドレン、フィラーボルトを回すための工具が不思議
・ボルト付近のクリアランスが少なく不思議
三菱って国産メーカーだよなぁ、と首を捻るばかりの不思議だらけです。
作業自体はそれさえクリアできればエンジンオイル交換より簡単です。
恐らくコルトRが整備の面でここまで変わった車である理由は、当時同盟関係だったダイムラー・クライスラーのせいでしょう。噂ではベースがメルセデスのAクラスだったらしいので、到るところで欧州車の「普通」が適用されているものと思われます。日本ではドレンにヘックス穴ボルト使うとか気違ってるとしか思えませんのでw
3
さて、本題ですが、使った工具はご覧のものでした。
・ヘックス8mm 【ショート】ソケット
・ユニバーサル
・エクステのセット
・ラチェットハンドル
・(写ってないが)柄の長めのヘックスL字レンチ
ボルトの開け締めはコレがあれば簡単にできました。ソケットとユニバーサルは1個500円くらいで買えるし、エクステもそんなに高くありませんので、色んなオイルを楽しみたい方はこの機会に揃えてみてはいかがでしょうか。
(ユニバーサルジョイントなんて初めて使った…)
4
1つ目の作業は、もちろんフィラー側を緩めてみることから始めます。画面中央の黒く見えるものが緩めるべきネジですが、この写真は左フロントタイヤを外して水平方向に覗いたものです。
分かりづらいですが、ボルトの手前側にアームの太くて硬い部品があるためかなり狭いです。
ここを上手く通してネジを回すわけですが、私は一つ前の写真のように連結させて回しました。
5
まず、ソケットをボルトの穴にソッと入れます。次にユニバーサルを連結させて、短いエクステを連結して、中くらいのを…、長いのを…、ラチェットと…、で、回したら回りました。
基本的にミッションオイルのボルトはそんなに固くないしネジが囓ったりしていることも少ないので、クッと緩んだら工具を外して手で回せます。
でもまだ注入は出来ないので、手で緩むくらいにしたら次はドレンの方にまわります。
6
ドレンの方は見つけやすいです。フィラーの反対側についていますが、当然ドレンなので下の方についています。ところがここも不思議で、真下ではなく右斜め下と言いましょうか、ちょっとズレた位置にあります。ネジの形はフィラーとまんま一緒なので、探せばいずれ見つかるでしょう。(写真撮り忘れた)
ドレン側はフィラーと違って見やすいので作業しやすいかと思いきや…!
今度は補強バーが邪魔をしてきます。ソケットは入るけど、ラチェットが入らない。ならばユニバーサルの出番かと思ったらお呼びじゃなかった。さぁどうする?!
ここは原始的に、L字レンチで緩めます。ただ、手持ちの安物ヘックスレンチでは叩いても回らなかったので、柄の長いレンチを借りてフンッてしたら回りました。規定トルクはドレンもフィラーも同じらしいですが、ドレンが緩いと困るから気持ち強めにしてくれちゃったのかな?前回お願いしたDラー。
7
これで準備完了。あとは、ドレンを外してオイルを抜いたらネジ締めて、フィラーを外したらオイル入れてネジ締めて終了です。
今回入れたオイルはこちら。
ホンダ純正 ホンダUltra MTF-III です。
ホントはワイドギアG-1入れたかったんですよ?でもね、Dラーに発注しても全然入荷しないんですよ…。2月くらいに頼んだのにまだだって言われたので、今回の作業に踏み切ったわけです。
一説によると…
・ゲトラグ用オイルはATFに近い成分らしい
・ゲトラグ用オイルは普通のギアオイルより柔らかいらしい
というので、色々調べた結果今回はコレにしてみました。
本当はATFにしようかと思っていたんですが、MTFは4Lで半値くらいなので安かったのと、やっぱり心の何処かでミッションにATFっていうのが心配だったからというのと、あれ?そういえばホンダ車ってギアオイル=EGオイルじゃなかったっけ?という思いつきからコレになりましたwww
それに、三菱Dラーにホンダのオイル持っていくのも悪いなぁと思ったので、自分で作業することにしたわけですw
そしてこのMTF、粘度は下手したらEGオイルより水っぽいくらいの流動性で色もEGオイルのそれですが、ニオイがギアオイルのニオイだったので、中身EGオイルの缶だけMTFってことは無さそうですw
8
ギアオイルの定番、サクションガンは使いませんでした。オイルが柔らかいからできる芸当ですね。
ホースと漏斗w
写真のピンクがホームセンターで買ってきた、400円/mの耐油ホースです。漏斗の口に合わせて買いましたが、フィラー穴にもピッタリ。内径12mmです。外形は16くらいだった気がしますが、大きければ切ればいいと思います。

フォトアルバムの写真
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク