• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎の"マッシーカリーナ(笑" [トヨタ クラウン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

エア抜き 忘備録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オートメ●ニック 1991年8月号より抜粋
とりあえず、忘備録として書いておきます。
聞き慣れない用語や言い回しは、普段から慣れ親しんでいる書き方に変更しております。

作業1 フルードの充填
マスターシリンダーにブレーキフルードを入れる、注入量はタンクの上限程度。
2
作業2 ブリーダープラグを開ける
これがミソ、いきなりエア抜きを始めるのではなく、4箇所のブリーダープラグを開け、フルードを垂れ流し、ブレーキラインをフルードで満たす。
3
作業3-1 エア抜き
4箇所のブリーダープラグをスパナで締める、1箇所のブリーダープラグにワンマンブリーダーのホースを接続する。
2人作業の相手には運転席に座ってもらい、ブレーキペダルを10回ぐらい床まで踏んでもらい、踏んだままにしておく。
その瞬間にブリーダープラグを緩め、エアの混入したブレーキフルードを排出しすぐにブリーダープラグを締め付ける。
この間の時間は0.5秒~1秒ほど。
4
作業3-2エア抜き
ブリーダープラグを緩めているときに、ブレーキペダルを離すと元の小阿弥、エアがタップリと吸い込まれてしまう、だからお互いに声をかけあうといい、10回踏み終わったら”ハイ”。ブリーダープラグを締め終わったらハイ、という具合に。
5
作業3-3 エア抜き
これを前輪の左右、後輪の左右で、ブリーダーホースから排出されるブレーキフルードの中に気泡が見えなくなるまで繰り返す。
これを繰り返していると、当然マスターシリンダーのブレーキフルードが減る、だから、時折チェックして少なくなったら継ぎ足す。完了まで約1Lは必要。
6
作業3-4 エア抜き
そろそろいいかな?!というころいなると、床まで踏み込めたブレーキペダルにもしっかりとした足ごたえが出てくる。
最後に、ブリーダープラグにキャップをして、マスターシリンダーにブレーキフルードを満タンにしてエア抜きは終了。
7
作業4 試運転
いくら慎重に作業しても、これも、前後にクルマがいない安全な場所で慎重に行おう。
緩いブレーキから急ブレーキまでを試し、フィーリングを、ブレーキフルードの漏れを確認しよう!(`・ω・´)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリア塗装

難易度: ★★

ヘッドライト交換

難易度:

連番ゲット

難易度:

洗車21回目(2024年券)となりました⤴

難易度:

洗車22回目(2024年券)となりました⤴

難易度:

サイドモール部分コーティング再施工

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@琢麻呂 さん スープラもカストロールカラーありましたよね~、初代グランツーリスモでもそれ使って遊んでました。・・・( ̄▽ ̄◎)」
何シテル?   05/07 23:19
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36
[ホンダ フリード] 【工具改造】ブロワーをサイクロン掃除機化してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 02:49:26
クラッチラインフル交換(崩壊) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 06:23:21

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation