• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitasanのブログ一覧

2021年03月02日 イイね!

RFのある日常のあれこれ(防錆運転と花見)

RFのある日常のあれこれ(防錆運転と花見)皆さん こんばんは 3月になりましたね。いかがお過ごしでしょうか。ここのところコロナの感染者数は漸減傾向のようですが、このまま減少していって欲しいものです。

さて、ステイホームと言いながら、日常の買い物などには出掛けているのですが、もっぱら妻のCX-30を使っています。ロードスターはこんな状態でお休み中なのですが、こうしていることで、なおのことお休みすることになっているのかも。


で、よく考えてみると、かれこれ1か月動いていないことに気づきました。
こりゃいかんということで、昨日の雨が上がった今日少し走ってきました。


目的地は下松市の笠戸島で、河津桜を見てこようと思います。ここは2006年頃から約500本の河津桜が道路沿い等に植樹され、今では結構有名な場所になっています。

自宅から1時間ほど走って、笠戸大橋を渡って島に入ります。




島に入って走っていると、道路の右側に桜が見えてきます。もうピークは過ぎているのでしょうか、緑の葉が見え始めています。昨日は結構な雨だったので花弁が散ったようです。


車を止めるスペースも十分あります。他にもいくらか車が来ていますね。






葉っぱの目立つ木もありますが、全体的にはまだ十分見ごたえがあります。












ひとしきり桜を愛でた後は、近くにある国民宿舎大城にランチに向かいます。


ここは、数年前にリニューアルして綺麗になっています。温泉もあるのですが、今日はパスです。


室内からの眺めも良く、夕日も綺麗でしょうね。




昼食は、簡単なランチセットにしました。


一休みして出発し、このまま帰ろうかと思いましたが、昨年上関の河津桜を見に行ったことを思い出し、せっかくなのでこちらにも寄ってみることにしました。


海岸沿いの道を快適に走ります。


上関の河津桜を見るには上関大橋を渡らないといけないのですが、この橋は昨年の11月に破損し、現在もまだ通行規制中です。重量5トン以下の車を、片側交互通行にして通しています。島の皆さんは困っていることでしょう。


で、やってきました上関の城山歴史公園。が、ちょっと遅かったようです。


1週間ぐらい早く来れば良かったですね。




むしろ水仙の方が奇麗でした。






大きな鳥が花をつついていました。美味しいのでしょうか。それとも虫でもいるのか。




とりあえず満足して帰路につきます。見えているのが上関大橋です。


帰りは農道を走ったりして




楽しく帰りました。


今日は130キロ程走りました。楽しかったです。明日は洗車かな。
それでは皆さん ご機嫌よう。
Posted at 2021/03/02 22:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「九州で二泊三日の旅(前編) http://cvw.jp/b/12363/47729681/
何シテル?   05/19 12:07
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は23年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 2 34 56
78910111213
1415161718 19 20
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation