• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりの"はますけ/あかすけ/しろすけ2/よんすけ" [その他 折り畳み自転車]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

(はますけ)痛勤痒足化しました(^^;;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
(※ちゃり🚲(自転車)ねたです😅)
 痛勤痒足(通勤快足)として仕入れたちゃり🚲初號機こと"はま(HUMMER)すけ"ですが、彼のミッションは、通勤に快足である事です。そういう訳で、はますけを通勤用に整備しました😅内容的には、先述のブログと一部被ります😅
https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/blog/46191191/
2
 某ヤフオク!で中古で入手したはますけですが...ほぼ間違いなく、前のオーナーは雨ざらし&ゲタ車運用されていた感じで、色々とズタボロでした😅その辺は、おいおいレストアするのですが、まず必要なのは、通勤ニーズに耐える仕様にする事でした。

 バラされた状態での納品だったので、先述の通り、ご近所の"サイクルベースあさひ"に持ち込み、組み立てと納車整備をお願いしました。この時点で、ふつーには走る様にはなっています。
3
 とりあえず、納車整備で対応してもらったのは、①タイヤ(インナー&アウター)の交換②タイヤバルブの交換③サークルロック(カギ)の取り付け④防犯登録⑤その他注油やらワイヤー類の調整、と言ったごく常識的な内容です。

 しろすけ1(uno)で散々パンクに泣かされていたので、タイヤ周りの刷新は必須です。タイヤは、お店の在庫にあったKENDAのブロックタイヤを付けてもらいました。まぁ一応MTBなので、悪くないかと😅。結構気に入っています。とりあえず、2年半乗って全くノートラブルです。

 サークルロックは、最初テンキ―式のを付けてもらっていたのですが、番号の変更が出来ないし、何よりロックするのをしょっちゅう忘れてしまうので、カギ式のものに速攻で換えてもらいました。いまさらですが、自転車のカギって、開錠中はカギが抜けないんですよね😅
4
 私が痛勤痒足なちゃり🚲に求めた仕様は、下記の感じです(※個人の趣味です)。
 ①施錠出来る事
 ②ライト/リフレクターをつける事
 ③雨具を積載出来る事
 ④凍結路面で、(ある程度)不安が少ない事です。

 ①については、前記のサークルロックの他に、チェーンロックも常時積載しています。

 ④は、先述のブロックタイヤが今のところの答えです。通勤路は6m程度のアップダウンが数か所あるのですが、冬場に路面が凍結してアイスバーンになったりすると、結構コワいです。摩耗は早そうですが、路面状況が悪い時の信頼性は(少なくとも普通のラジアルタイヤよりは)高そうです。 
5
 ②については、当然と言えば当然なのですが、某公権力にインネンをつけて止められない為に必須かと😅

 とりあえず百均で仕入れた電池式の物を装備しました。
6
 しろすけ1(uno)の時と同様、一番悩ましいのが③の雨具(雨合羽)の積載でした。なんせ通勤車です。雨の日にも(渋々)スーツ姿で駅まで往復しなければいけません😭。

 似た様な装備の人を、警察屋さん以外に殆ど見かけたことがないのですが、多くの同胞(?)たちが一体どうしているのか、未だに疑問です😅...朝は晴れで、夕方雨だった時、どうするのでしょうかねぇ?🤔
7
 自転車の積載、と言うと、伝統的に"前カゴ"なのですが、当然気密性はないので雨が降ったら荷物は濡れ放題ですし、防犯機能は当然皆無です。

 バイク乗りとしては、思い浮かぶのは"お馴染み"のリヤトランクなのですが、自転車用は実質二択、トランクのリリース機能が付いているのはコレだけです。

 はますけのリヤはサスペンション仕様なので、ふつーの自転車の様なリヤキャリアを積めません。殆ど唯一の手段として、"シートポストキャリア(ラック)"なるものを取り付けて、何となく無理やりリヤトランクを積みました。スクーター/バイクでもそうですが、まぁ、カッチョ悪い...と言えばそうなのですが、実用優先です😅
https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/3282567/13161683/parts.aspx
8
 で、こうなりました(^^;;

 とりあえず、必要と思われる仕様にはなってくれたので、この仕様でしばらく通勤しました。色々ズタボロだったので、ここからあれこれレストアするのですが、それはまた気が向いたら(^^;;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(よんすけ)乗り始めのインプレです(^^;;

難易度:

(よんすけ)(†|ξ)を増車しました(多分最終回)(^^;;

難易度:

タイヤ・チューブ交換

難易度: ★★

(ちゃりーず)歩道はカオスだ!(感傷です(^^;;)

難易度:

(はますけ)はますけに至る道(車両選考)(^^;;

難易度:

(しろすけ1(uno))回顧録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ライブディオZX (ぜくろす)グリップを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2438391/8053251/note.aspx
何シテル?   12/21 20:06
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(みとすけ)ウィンカーレバー ポジションアップキット を取り付けました(^^;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 21:59:32
オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
その他 折り畳み自転車 はますけ/あかすけ/しろすけ2/よんすけ (その他 折り畳み自転車)
2022年の5月28日から、30年ぶりくらいに本格的にちゃり🚲通勤を復活させたのですが ...
ホンダ ライブディオZX ぜくろす (ホンダ ライブディオZX)
 ...色々トチ狂って、このトシで原チャリを買ってしまいました(^^;; きっかけは、転 ...
ホンダ NSR250R SP (四代目)えぬすけ (ホンダ NSR250R SP)
...前のNSR(MC18)を降りて3年、当時は(もうトシだし(;´┏Д┓`)y─┛~~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation