• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりの"はますけ/あかすけ/しろすけ2/よんすけ" [その他 折り畳み自転車]

整備手帳

作業日:2023年5月21日

(よんすけ)(†|ξ)を増車しました(多分最終回)(^^;;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 もう1年以上前になってしまいましたが、(†|ξ)をまた増車しました。当然(?)またちゃり🚲ですが😅...物理的にこれ以上の増車はムリなので、増車ネタは多分これが最終回です😅

 当時を思い出しつつ、主に個人メモとして書いておきます😅
2
 2022年の5月に入った頃に、駅までの痛勤(通勤)をちゃり🚲にしようと決心して、ではエモノ(車体)をナニにしようか?と思って検索する中で、この子も見つけました。

 当時の思考で、必要なのは痛勤(通勤)用のちゃり🚲であり、ロードバイクや折り畳み自転車は除外していました。自転車の複数台持ちなんて当時は全く考えていませんでしたし、そもそも中古市場の流通もなかったし...😅

...んが、例の”Compagnia Ducale”プロデュース品で一応(†|ξ)の正規ライセンス物ですし、頭の隅っこには残っていました😅
3
 あれこれ考えた上で、結局コレ(OTOMO HUMMER 26インチ ATB268 W-sus )を(安かったので💦)最初に入手するに至りました。これが通称"はますけ(ちゃり初號機)"です😅

 別記した通り、これはこれで大変気に入っています。もう2年半経とうとしていますが、痛勤痒足(通勤快速)として今でもバリバリ現役です😅
4
 後述の通り結局入手に至るのですが、絶版車ですし、そもそもそんなに流通していない車体で入手も困難なのですが、当初はうちの"はますけ(ちゃり初號機)"と比べて、結構バカにしていました😅

 奇しくもというべきか(?)、両車ともOTOMO社製品の似た様な造り(Wサス仕様/トップチューブなしの1本モノフレーム)の車体なのですが、完全別設計の似て非なるモノです。...当時は(はますけが)勝った!などと思っていました😅

①(アルミとは言え)太ぶとダウンチューブフレーム
②リヤサスが前付きでむき出し(コケたらイチコロ?😅)
  (※はますけにはガードがついています)
③(アルミフレームのくせに)鉄ちんフレームのはますけ
 より1kgしか軽くない

 駄菓子菓ぁ子、仮にも(†|ξ)社の正規ライセンス品ですし、(しろすけdueと同じく😅)フロントのディスク仕様ブレーキ、深リム仕様が気になり、はますけと乗り比べてみたい衝動が抑えられなくなって来ました😅😅😅
5
 以後未だにヤフオク!/メルカリ/ジモティでも殆ど出品を見かけないのですが、不幸か不幸か(?)ヤフオク!の出品を見かけてしまい、ポチポチしてしまいました😅

 出品者は自転車屋さんの様で、画像で見る限りかなり程度も良さげです。税抜き25,000えんでした😅あれこれ勘案すると、かなり好条件だった...気がします😅
6
 で、お陰様で2023年5月21日に無事に納車になりました。送料は7,535円、車体代込みで33せんえん程度のコストでしたが、やはり幸運だったかもです。そもそも、入手出来ただけでもかなり幸運なのですが😅
7
 実車は、カンペキとは言えないものの、大きなキズもなく、塗膜の状態も悪くない感じで、ヤフオク!の出品画像相当な感じでした。現状で望み得る最大級の上玉だったかと思います😀
8
 例によって、ご近所の"サイクルベースあさひ"さんに納車整備してもらいました。自走に全く不安はなかったのですが、機関部の整備状態も悪くなかった様で、全く問題なかった様です。

<諸元>
・商品名:AlfaRomeo AL-FDB2618 Disc
・サドルの高さ:850-990
・サイズ:(横×高さ×幅)1020x900x580mm
・タイヤサイズ:26×2.125
・フレーム材質:アルミ
・フレームサイズ:410mm
・重量:17.3kg
・変速機:シマノ18段
・シートポスト径:27.2mm
・エアバルブ:英式

 これからちょっぴり(?)魔改造するのですが、気が向いた時にまた😅
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(よんすけ)乗り始めのインプレです(^^;;

難易度:

タイヤ・チューブ交換

難易度: ★★

(しろすけ1(uno))回顧録

難易度:

(はますけ)痛勤痒足化しました(^^;;

難易度:

(ちゃりーず)歩道はカオスだ!(感傷です(^^;;)

難易度:

(はますけ)はますけに至る道(車両選考)(^^;;

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ライブディオZX (ぜくろす)グリップを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2438391/8053251/note.aspx
何シテル?   12/21 20:06
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(みとすけ)ウィンカーレバー ポジションアップキット を取り付けました(^^;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 21:59:32
オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
その他 折り畳み自転車 はますけ/あかすけ/しろすけ2/よんすけ (その他 折り畳み自転車)
2022年の5月28日から、30年ぶりくらいに本格的にちゃり🚲通勤を復活させたのですが ...
ホンダ ライブディオZX ぜくろす (ホンダ ライブディオZX)
 ...色々トチ狂って、このトシで原チャリを買ってしまいました(^^;; きっかけは、転 ...
ホンダ NSR250R SP (四代目)えぬすけ (ホンダ NSR250R SP)
...前のNSR(MC18)を降りて3年、当時は(もうトシだし(;´┏Д┓`)y─┛~~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation