• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月09日

「山中徘徊時々エリーゼ・・・上棟

基礎工事以来、遅々として進まなかった我が家の建設。

2月9日大安、ようやく上棟式にたどり着いた。

まずは、1月23日。
建前に先立って、元の家から取り置きした古材部分の再生準備。


在来工法を受け継ぐ大工の腕の見せ所。


懐かしい八畳間の骨格が再現されていく。


軒下の丸桁も取り付け準備完了。


2月8日、建前初日。
あっと言う間に柱が立てられていく。


午前中に古材部分を取り巻くように1階の殆どの柱が入った。


午後も手際良く、次々と梁が掛けられていく。


一番の気がかりだった7間の丸桁も無事に軒先にセットされた。


古材と新しい材料が、棟梁の指示に従って組み合わされていく。


山神様が切望した築百年の和室再生の夢が、具体的な姿を現してきた。


日没ぎりぎりに1階部分の組み立て完了。
真っすぐな新材と曲がりくねった古材、両者がこれから長い時間をかけて馴染んでいく
のが楽しみだ。


2月9日、今日はいよいよ上棟式。
長男が仕事の都合で来られず、代わって参加の孫が主役。
爺様、婆様と一緒に筆で棟木に名前を入れる。


そして墨を一杯つけ、手形を押す♪


これで目出度く棟木完成!!


時折冷たい霧雨が降る天候だったが、無事に2階の柱も立ち並び


孫の手形が棟に載った \(^o^)/
小学校1年生の記憶にどれほど残ってくれるかな・・・?


午後には雨もやみ、大工さん達と簡単な上棟式。


そして雨に備えて養生をして建前終了。
まだまだ先は長いが、これで取り敢えず目に見える形になった。(^^





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/10 21:20:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

 情熱の真っ赤な薔薇🌹
THE MODS 号さん

6/19 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

よーく考えよーお金は大事だよ!
京都 にぼっさんさん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

ND5RE用マフラー
R Magic おーはらさん

この記事へのコメント

2019年2月10日 22:17
着々と進んでますねぇ。
ご長男の代役をお孫さんがなさって、
確りと名前かいていて、頼もしいです。
このお家って、ひょっとして
長男一家も御一緒に住まわれるんですか?
コメントへの返答
2019年2月11日 0:09
孫を「これは、お前の家だからな」と懸命に洗脳しています (;^_^A
孫も素直に喜んでいますが、一緒に暮らせるのはいつの日か?
一応、いつ一緒でも一緒に暮らせる設計にはなってますが・・・きっと私か山神様のいずれかが独り残された時ではないかと思います。
2019年2月10日 22:50
棟上げ式、おめでとうございます。
色々と楽しみであり、悩みも竣工まで続きますね。
コメントへの返答
2019年2月11日 0:12
ありがとうございます。

いくら図面を見て理解していたつもりでも実際組み上がってくると、頭を傾げてしまう箇所が早くも出てきました。
これからもっともっと悩ましいケースが続出すると覚悟してます。
2019年2月10日 23:54
おめでとうございます。
新材と旧材をうまく組み合わせるのは難しそうですが、1日で柱の組み立てが終わったのですね。早いですねー。これから楽しみでね。baccas
コメントへの返答
2019年2月11日 0:16
ありがとうございます。
建前としては、結局延べ3日かかったことになります。
でも、基礎だけだったところに突然家の形が出現したので分かってはいても驚きでした。

↑の通り、これから楽しみと悩みが並行するでしょう(~_~;)
2019年2月11日 0:25
まずは、上棟 お祝い申し上げます。
ん ... 古材の存在感がやはり目を引きます。
古材梁の部分は、見せる様に仕上げるのですかね?
人ん家だけど、実に楽しみ~( 笑
コメントへの返答
2019年2月11日 10:02
ありがとう。

古材の入った再生の間とリビングは、吹き抜けで梁が見える形です。
イメージ通りに仕上がるといいんだけど。
2019年2月11日 6:25
おめでとうございます(^^)/
立派な柱❤️
二人切りでは広すぎ(//∇//
大所帯向きですね😉
コメントへの返答
2019年2月11日 10:08
将来、息子夫婦と孫二人がゆったり暮らせるようにと考えましたが・・・(その時僕らは介護施設^^;)
当面の間、確かに老人の二人暮しには少し広いかもです。
2019年2月11日 8:46
上棟、お祝い申し上げます
う~ん、立派な家だなあ
出来上がりが楽しみ
コメントへの返答
2019年2月11日 10:09
ありがとう!
車庫の予算が・・・。
2019年2月11日 9:08
おめでとうございます‼️
ここはお前の家、、、
洗脳、、、凄く大事です(笑)

そして建前、懐かしいです。
代々大工の父親は、早く家で飲みたいから、さっさと帰ってきちゃって、後から職人さんが鯛の尾頭付きの料理とか、折り詰めを届けに来る、っていうのが我が家にとって、いつもの建前でした(笑)
コメントへの返答
2019年2月11日 10:16
ありがとうございます!
息子も孫に「お前、高校生になったら爺婆の家から学校へ行けよ」と洗脳してくれてます。

えー!僕エリさんちは大工さんだったんですか!
で、息子は家業を継がずにエリートサラリーマンになり、飲酒の伝統はしっかり継いだ訳なんですね(笑)
2019年2月11日 21:31
上棟おめでとうございます。
お孫さんの手形 良いアイデアですね。
こうやって何代も引き継がれて行くんだ!
ところで内装は決まりましたか?大変ですよ。かみさんに壁紙とか引き手とか並べられて意見を求められても、違いが分かりませんでした。適当な返事してたら怒られた!
コメントへの返答
2019年2月11日 23:40
ありがとうございます。

孫が僕の歳になった時どんな想いでこの手形を見るんだろうと考えてしまいました。

内装はシンプルにほぼ決まっていますが、キッチン、バス、トイレなど水回りの選択、窓など決めることが盛りだくさんで、正直言って嫌になりそう (~_~;)
2019年2月11日 22:33
上棟おめでとうございます。

3000年後・・・静岡某所の遺跡から木造建築の遺構が発見された。その柱から文字が見つかり、当時栄えた日本国の風習を示す貴重な発見となった・・・なんてニュースが流れたりして😅
コメントへの返答
2019年2月11日 23:42
ありがとうございます。

アハハ・・・。

3000年なんて欲はかきませんが、せめて前の家と同じく1世紀は建っていて欲しいです。
2019年2月18日 12:52
上棟おめでとうございます。

古材を活かすなんて粋ですね。
とっても雰囲気のあるお家になりそうですね。
仕上がりが楽しみです。
コメントへの返答
2019年2月25日 0:34
返信遅くなりましてm(__)m

山神様が、どうしても生まれ育った家の雰囲気だけでも残したいということで・・・。

楽しみなんですけど、決めなければならないことが山積で頭が痛くなってきました。

プロフィール

「さようならは突然に http://cvw.jp/b/1240840/47786240/
何シテル?   06/16 23:51
U-TAN(う~たん)です。 見た目は可愛い性悪娘エリに苦労してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33
ホルモン焼と生姜焼定食 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 18:19:39

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
三菱 パジェロミニ 孝行息子 (三菱 パジェロミニ)
山岳悪路、雪道、ジャストサイズでどこでも行けるスーパー4WD。              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation