• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-TAN(う~たん)のブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

山中徘徊時々エリーゼ・・・舞茸山開拓

一年で最も重要な舞茸シーズンも概ね終了、また一年間、首を長~くして待つことに
なります。

今年は、株数こそこそこ採れましたが、長雨のせいで小株が多く品質的にも今一つの
シーズンでした。

でも、ただ来年を待っているわけにはいきません。
来年以降に備えてこれから冬までの間、新規の舞茸山を調査開拓せねばなりません。
舞茸の出る水楢の巨木を探すこと、そしてそこで舞茸の残骸のひとつでも見つけること
が出来れば万々歳。

って、ことで先週、巨木の森から見えた魅力的な曲線を描いていた尾根の調査に出掛け
ます。

今日も、ここで大人しく待っていておくれ。


今日は、ちょっとハードなロングコースになるので山神様は自宅待機。

渓沿いのこんなハイウェイを落っこちないように進み、


道が消失したら、渓を歩きます。




そして地形図を頼りに目的の尾根に向かって急傾斜を攀じ登っていくと


な、なんと、苔の生えた固定ロープと微かな踏み跡らしき形跡がありました。
昔、猟師が使っていたルートでしょうか?


斜度が緩むとそこにはもう長く使われていない古い熊の檻が鎮座していました。
偶然にも辿って来たのは、やっぱりここへ来るための猟師道だったようです。


さらに登っていくと思惑通り水楢の巨木達が現れました♪




多分、今年最後のタマゴタケ


アイシメジかな?


こんなところに猟師小屋の残骸、ビックリです!!
熊檻やこの小屋のトタン板など、ずいぶん苦労して持ち上げたんでしょうね、昔の猟師
さんのパワーたるや恐るべしです。


おおおおお・・・・いつ頃の物でしょう。
右下に誇らしげにseven transistorと記されています。
こういう思いがけない遺跡、骨董?発見も登山道の無い山歩きの楽しみのひとつ♪


栗鼠も冬に備えて食べまくっています。


と、ここでひときわ大きな水楢の根元に!!!!


ありました~\(^o^)/
小さいですが気温が下がってから発生し、緩やかに成長しただけに組織が密で
素晴らしい品質です。
初めて来た場所で、何という幸運でしょう。


最近使い始めた新兵器。
山歩きにGPSなんて持ち込んだら地図読みの楽しみがスポイルされるような気がして
嫌だったんですが、もう老齢ですから万が一の道迷いで家族や他人様に迷惑は
かけられないと思った次第。
さすがにまだ迷って役立ったことはありませんが、思いがけない利用法がマーキング
という機能。
こうやって舞茸発見場所を地図上にマークして発見日時や写真も記録できます。
認知症気味の老人にとっては、今後のために正確な位置を記録できるというのはとても
ありがたいことなのです。


この辺りから尾根にはたくさんの水楢や栗の巨木達が、文字通り林立していました。
そして、熊さんのウンチがやけに目につくようになります。


大量の熊の枝折りが落ちています、ドングリや栗の実りもまずまずのようです。
どうやらこの辺りは熊さんのレストラン?


いや公衆トイレか?
もう、太い木の周りはあちらもこちらもウンチだらけ。


そして爪痕だらけ。


まさに熊さんの縄張りの真っ只中。
ここは、大熊郡熊村大字熊の森字熊ノ平一丁目一番地かぁ~ってな感じ。
ランチを食べていても、風が吹いて枯れ枝が落ちただけでもビビリまくりです (^^;


本当は、もっと念入りに舞茸を探したかったのですが、早足でこの森を駆け抜けます。


先週、この尾根を眺めて行ってみたいなぁと思ったのが、あちらの尾根です。


これからあの山頂まであと400m登って、あちらの尾根経由で下山の予定。
標高1600mを越せば水楢は無くなり、熊の痕跡も消えて気が楽になります。


一気に名も無い山頂三角点まで登る。


山頂から尾根を乗り換えて500mほど下るとそこはいつもの巨木の森。
ここまで来れば下山路は、勝手知ったる道、ほっと一息。
でも、ここも先週に比べて熊の気配は濃厚です。


下山路で可愛いクリタケ♪


オオツガタケかぁ??
虫刺しがきつくて持ち帰り断念。


熊さんの気配におびえ続けた一日だったけど、新たな舞茸山を確認できました。

あ~、今日も充実、楽しかった~です v(^^







Posted at 2016/10/13 03:23:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 678
910 111213 1415
161718 192021 22
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation