• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わら太の"レフ" [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2022年2月19日

携帯会社乗り換え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
MVNOなんてクルマ関係ないだろって?いやいや、中華ナビ利用者はナビ本体に入れるSIMをどこで契約するかとても悩むんですよ。と言ってもデータSIM単体で契約すれば月額費用が嵩むので結局データ量を融通できる追加SIMを契約することになり、現在追加SIMを持てるキャリヤは7社しかないので実質選択肢は1/7ですね。
2
昨年は楽天モバイルを契約していたのでずっとテザリングWi-Fi運用してきましたが、ようやくナビ専用SIMを用意出来ました。ただJOYINGの7862は無駄にSIMカードリーダーのケーブルが長いので丸めて本体内に収めています。本当は切って短くしたいけど、去年やったら4Gの感度が落ちたのでもうしない。
3
4Gアンテナも付属のものはやたらケーブルが長くアンテナ本体も大きいけど、これぐらいの汎用アンテナで十分アンテナピクトが立ちます。実はこのアンテナOwniceK6の時から使っています。
4
スマホからテザリング→Wi-Fi運用だとネットが使用できる状態になるまでに30秒~数分かかるのですが、内蔵SIMならほんの数秒。3秒ぐらいかな?なによりアプリが立ち上がった状態でネット接続待ちになることがほぼないのが気持ち良い。
5
回線の混みあい状況にもよるけど接続スピードは16Mぐらい。調子が良いと28ぐらいまでは行きますね。ただもうアンリミットではないからストリーミングコンテンツは自制しないと、ギガ制限まで行くと通信料を分け合っているスマホも同時に使えなくなるというオチが待っています。それにしても7862は名機ですね。もう1年以上使っていて、これは今まで30機以上購入した中華ナビの中で歴代3位に入る長期の利用期間です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

36回目の洗車。洗車をすると、、、、

難易度:

新ナビ、取り付け その1

難易度:

新ナビ、取り付け その2

難易度: ★★

純正N-ONE RS 6MTサスペンションに交換

難易度: ★★

ロボ太郎(JH3)、タイヤ空気圧の点検と調整(2024/06/09)

難易度:

みんながよくやるやつ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人は自分の個人的な願望に一致するものはすべて真実に見え、そうでないものには怒りを覚える。」 アンドレモーロワ 「人は獲物を追う猟犬のように、すでに自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ボチボチとDIYを進めるうちに、このjg3のルーフとサイドパネル上にn-wgnにはない補 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ちなみに高校生の頃はモーターファン別冊”セルシオのすべて”はもちろん「セルシオの道程」と ...
ホンダ N-WGN カスタム レフ (ホンダ N-WGN カスタム)
令和2年11月~令和5年4月まで72,000キロ乗りました。目につかないところは徹底的に ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
日産が本気で作った軽自動車を期待して買ったけど、実際はいろいろ手残りで残念なクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation