• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちぇの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2019年9月17日

クーリングファン強制作動スイッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クーリングファンを強制的に作動させるべく、配線図を入手し作戦を練ります。。
2
はじめはアース線を引っ張り、スイッチ付ければ良いや、、と思ってたのですが、折角ならIG電源と連動させよう、ってことで余計な回路が増えていますw
3
エンジンルーム内にあるリレー裏から配線分岐します。(画像見つからず。。)

リレーNo.1:黄/黒
リレーNo.2:赤/白
リレーNo.3:緑
4
車内まで配線を引き回します。(赤線のところ)
5
車内への引き込みはココ。ボンネットワイヤー(って言うのかな!?)が通ってる箇所を使います。
6
IG(イグニッション)電源をあちこち探し、コンビネーションメータ裏の12Pコネクタ付近から分岐しました。
7
ファンリレーからの配線、IG線、DPDT(二極双投)スイッチ、リレー、ダイオードをそれぞれ結線します。

スイッチ;Amazon中華モノ
リレー:エーモン コンパクトリレー No.3234
https://a.r10.to/hbpUVJ
ダイオード:エーモン 整流ダイオード No.1555
https://a.r10.to/hfgzka
8
一応完成~、ちょっと隙間があるのはご愛嬌(・。・;
これでIGオン時にスイッチをONにすればファンが作動します。
おまけ機能?として、①(上側)で中速、②(下側)で高速回転、です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正ミラー交換型ドラレコ

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度:

3-Drive BLP-X(NDロードスター専用)を取り付けました❗

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

ドラレコ&レーダー配線まとめ

難易度: ★★

ドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月9日 13:27
はじめまして!
NCでファン配線DIYされている方いないかなと思ってたどり着きました。この配線図だと、スイッチオフ時に低速リレーがONになった際
同時に中速のリレーもアースに落ちるかと思いますが、ECUがエラーを吐いたりはしないですか?

プロフィール

車は見るのも乗るのも大好きです。 「どっちの方が好きなんだ!?」 っと、言われれば「乗る」方が圧倒的にウェイト高いですけど(^^; 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

COVERITE 4層構造ボディーカバー CL-15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:22:35
[マツダ ロードスター] NCヘッドライトいじり part1(殻割り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 22:30:35
[マツダ ロードスター] ヘッドライトled化計画 バンパーおろして配線確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 22:30:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろありましたがっ、 結局NB降りて3年ほどで戻ってきてしまいました(^^ゞ やっ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初代ハスラーから乗り換えました。 見た目は似てるけど、中身は全くといっていいほどの別物。 ...
その他 その他 その他 その他
[ DAHON BOARDWALK D7 (2010) ] フルサイズモデルにも感心が ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
使える軽(←タントカスタムのこと)に大人しく乗っているつもりだったのですが、、、期待以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation