• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orpheの愛車 [トヨタ プレミオ]

パーツレビュー

2006年11月20日

TRD バー,スタビライザー(リヤ用)  

評価:
5
TRD  スタビライザー
品番:48812-ZE200

中実丸棒タイプ(純正は中空パイプ)

スタビライザー径:Φ23.0mm(純正は約Φ17mm)
重量:約3.5kg(純正は約2kg)

取り付け時ボルト&ナット締め付けトルク:T=149NVm


純正スプリング&純正リヤスタビライザーの時は
ロール、ピッチング共に大きめなものの荷重移動をさせやすく、
限界領域に近づくほど徐々に自然な感じでアンダーが強くなる傾向でした。

 弱アンダー(通常走行時)→(速めのペース)→アンダー強(限界走行時)


リヤスタビは純正のままでTRDスポルティーボスプリングセットを装着した後は、
車高が下がり重心も下がったおかげでロールとピッチングが大幅に減り、
通常走行時は微弱アンダーのオンザレール感覚で曲がってくれるのですが、
やや速めのペース(強いブレーキングは必要ない範囲)でコーナーに進入すると
ロールが減少した影響で以前よりも外側前輪に荷重が掛からず、
自分のイメージ通りにフロントが入って行かなくなってしまいました。
(強めのブレーキングでしっかり荷重移動を意図的に起こせばイメージ通りに曲がります。)

 微弱アンダー(通常走行時)→アンダー(速めのペース)→ 弱アンダー(限界走行時)


リヤスタビを純正からTRD製の物に交換した後は、

 微弱アンダー(通常走行時)→(速めのペース)→弱アンダー(限界走行時)

上記のように操縦性が変化し、走行ペースを上げていっても不自然な感じは無く、
自分の思い通りにコントロールしやすくなりました。

また、リヤサス(トーションビーム)の剛性がアップしたためか、
直進時の路面からの突き上げが減少し、
追い越しやレーンチェンジなど微少舵角切り返し時のリヤ追従(収束)性も向上しています。

注※上記のステア特性は平坦なコーナー同士で比較した場合です。



※下記の定価は消費税込みの価格です。

関連情報URL:trdparts.jp/parts_stabilizer.html
定価15,750 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

TRD  スタビライザー

4.24

TRD スタビライザー

パーツレビュー件数:736件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

BACKYARD SPECIAL / スタビライザー「ローリングキラー」(BEAT)

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:13件

VST / スタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:5件

GARAGE NOB / スタビライザーピローボールリンク

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:8件

MAZDASPEED / スタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.27
レビュー:33件

LARGUS / スタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:81件

CUSCO / スタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:4046件

関連レビューピックアップ

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 802V

評価: ★★★★★

トヨタ純正品 本革シート選択車用、光らないスカッフプレート

評価: ★★★★★

不明 ドアエッジモール

評価: ★★★★

トヨタ(純正) フロント ドアアシストグリップカバー

評価: ★★★

トヨタ(純正) 200系クラウン純正アルミペダル

評価: ★★★★★

AUTOBACS AQ デザインワイパー

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/124742/47713932/
何シテル?   05/11 19:09
パーツレビュー&整備手帳をメインに更新中です。 日常(時事)ネタは何シテルでつぶやきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

FB / 古河電池 UB.ACIES(ウルトラバッテリーアシエス) M-42 / B20L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 00:54:02
メーターLED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 11:28:44
トヨタ(純正) NUT, HUB(FOR AXLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 09:05:12

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
見た目はメーカー純正スポーティーグレードのように保ちながら、 操縦安定性・燃費・乗り心地 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
画像はマイナーチェンジ後のモデルですが、 私が乗っていたのはマイナーチェンジ前の2.5グ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
私が乗っていたのは2ドアクーペで色は赤/黒、 S57年式のフェンダーミラー仕様でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation