• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月14日

ピロピロピロ~

今週末(16日)は『ロドだら4』の練習を兼ねて、ロドだら講師「井桁さん」が主催する
「ないじぇる走行会」に出席します。

今回はこの方と一緒に練習予定。

当日枠も用意があるらしいので、当日「走るか!」って思った人
また「だら前にコースみたいな。。。」って人、遊びにきてみてください^^


んで、それに伴い、ブルースカイファクトリーに車を預け
 ・タイヤ交換
 ・猿人オイル交換
 ・デフオイル交換
をお願いした。(ヤル気時間がなくて自分で作業できず・・・)


そんな時T氏より以下の連絡あり

 「リヤのスタビブッシュが終了

 「フロントのロアアーム左右、ボールジョイントブーツ亀裂あり

 「前後スタビリンクのブッシュがカチカチ

ぐはっ。。。


キャブがどうだぁ、マニがどうだぁ、マフラーがどうだぁ、と大物ばかりに目が言って
偉そうに講釈こいてた自分ですが、こんな基本的な部分に問題抱えていたとは・・・--;

また、オイル交換を頼んだだけなのに、その辺りのチェックまでをしてくれる
ブルスカT氏は流石「プロ」です。


明後日の走行会には間に合わないけど、『ロドだら4』までには処置しておかないと。


てか、この際だからスタビリンクはピロ化しちゃうかなぁ・・・。
そうなると「ピロはショート化?
となるとついでに「強化スタビ?」「NB純正?
悩ましいスパラルに突入しそう・・・。
(皆さんのスタビ周りはどんな仕様ですか?)



ブログ一覧 | マツダ ユーノスロードスター | 日記
Posted at 2011/10/14 09:57:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

消防士さん
avot-kunさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年10月14日 11:46
御無沙汰で~す(^^ゞ

ブレーキは大丈夫なん?
T氏からの改善命令はノーマルで十分じゃないかな、
スタビ関係弄るのは最後で良いかと(^_-)-☆
コメントへの返答
2011年10月14日 14:23
こちらこそです!

ブレーキっすか・・・
今週T氏がホイルも外してるので
その辺りのチェックもしてもらってるかと
(他力本願w

スタビ本体を触ると嵌るって話も
聞きますからねぇ・・・--;

取り合えず、スタビリンクをどうしようか
迷ってます(ピロ?
2011年10月14日 12:34
Dr.インディゴが笑ってんのかと思いました。


そういえば僕も今日中にガソリン買わないとなりません。
コメントへの返答
2011年10月14日 14:24
www
松村じゃないのぉ(ピロピロ飲み(古っ!

あ・・・
僕も週末に備えて同様・・・--;
2011年10月14日 12:54
幻号はそんな脚回り関係はなんんもしてねーw
ブーツはグリス流れ出て焼き付く前になおしましょー♪

スタビ?
んなもんは飾りです。
エロい人にはそれがわからないんですw
コメントへの返答
2011年10月14日 14:26
まぁ僕のも同様に中古中古パーツの
オンパレードですけどね^^;

ブーツは明日T氏が面倒みてくれます!

>エロい人にはそれがわからないんですw
だからエロイ僕には分らないのかwww
(基本的に違いの判らない男・・・
2011年10月14日 13:52
僕のスタビリンクはロッドエンドと高ナットで組み立てました。
違いはもうよくわかりません(爆

純正とちがって、逝ったらキュコキュコ音がしだすくらいですかね?www
まだ大丈夫そうですけど。
コメントへの返答
2011年10月14日 14:28
自作でエンド製作してしまうって
凄すぎ・・・--;

てか違い分らないのですかぁ?!
(僕もきっとそうだろうなw

>逝ったらキュコキュコ音がしだすくらい~
ほう!
それ分りやすいです(オイw
2011年10月14日 17:41
マスタの車の場合、どう転んでもメンテはT氏になるんだから、
不具合は早めに見つけておかないと結局首が絞まるのは自分(T氏)に
なる訳だから一種の自己防衛に思えてならんなww

ってか、リンクのブルスカ覗いて思い出した!
最近、チャリ導入したみたいだけどゼファーどうなってんの?
不動で納税しかしてないとか?
ひょっとして前回のだら3翌日にブルスカで見た状態のまんま?
コメントへの返答
2011年10月17日 9:50
>一種の自己防衛に思えてならんなww
全くその通り!
「後で俺がメンドクサイ」と
よく言われるのであるw

>不動で納税しかしてないとか?
正解!

>前回のだら3翌日にブルスカで見た状態のまんま?
こちらも正解!
(てかfcrのOH中>T氏が放置w
2011年10月14日 17:57
>ゼファーどうなってんの?


シーッ!
コメントへの返答
2011年10月17日 9:51
「GT-R」のように、俺は諦めないですよー!

そろそろ

まぁーじでぇ

お願いします!
2011年10月14日 21:14
たぬん号は前後スタビ:ド純正、スタビリンク:前後ピロリンク、スタビマウントブッシュ前:純正・後:OriginalBoxのメタル。

正直言って車高調のセットUPやアライメントでまだまだ勉強中だからスタビ自体は触ってない。
僕も一応スタビリンクピロだけど、ピロにしたら効きがリニアに!とか街乗りボーソーの人が書いてると身体のセンサーが「神」なのかと思う。
けど理屈としては確かにそうだし見た目がシブイので気分的には良いかと。ドレスアップに(m)
コメントへの返答
2011年10月17日 9:56
ほうほう。
タヌさんもスタビ自体はノーマルなんすね。
(エンドはピロかぁ)

しかもタヌさんでも、違いがよく分からない
っすかぁ・・・;
そしたら超鈍感な俺じゃ無理な気がするな;

将来nbスタビを入れようかぁ~と妄想してて
どうせ純正駄目なら、将来睨んで
ピロ化にしようかな。。。と思ってたのですが
(ドレスアップ色も濃厚^^;

でも良い値段するんですよねぇ・・・--;
2011年10月14日 22:25
ウチのは前後、マルハで扱っているNBターボ純正スタビ流用キットを使っています

これに替えたときは足がノーマルだったので効きがはっきりとわかりましたw
しかし、足を替えてしまうと効果は体感しづらいかもしれませんね

そしてスタビリンク、自分が購入した当時は無給油式のピロリンクしかなかったのでやむを得ずそれを装着していますが、グリスアップを怠ったため一年くらいでキコキコガタガタやかましくなってしまいましたw
コメントへの返答
2011年10月17日 9:57
おっ!
さすがターボ車!

ふむふむ。
ノーマル足だと体感(ロールが減る?)
出来るのですね。

あー・・・
音が出るって結構聞きますねぇ・・・

まぁ僕の場合、それ以外に異音(?)が
満載なので、それは多分気にならないと
思われますがwww
2011年10月14日 23:48
当日は、ヨロシクお願い致します♪ヽ(*´∀`*)ノ

晴れるとイイな~♪(*´∀`)
コメントへの返答
2011年10月17日 9:59
昨日はお世話になりました!

バッチリ晴れましたねぇ♪

どうでした?
初本庄は?!

8sくらいタイム差がある車も同枠だったけど
意外と楽しめたと思います!
2011年10月16日 18:31
ブッシュなどの消耗品って、後回しになりがちですが、地味なパーツほど効果がありますね!
コメントへの返答
2011年10月17日 9:59
正しく縁の下の力持ちですね!

プロフィール

「@INDYpapa そんなそんな・・・勿体ないお言葉ありがとうございます。でも確かに「締めだら」はしたいなぁ~と思ったり思わなかったり;しかしまだ現役で走られてるとは流石です!頭が下がりますm(__)m」
何シテル?   10/19 16:45
Nostalgic Roadster's #01
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ch_master@NRSさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 18:43:53
初サーキットは「ロドだら7」をおススメします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 08:24:21
近況いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/20 22:13:55

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリイ(DE51)→タウンボックス→バモスを経て、再度エブリイ(DA17W)へ。 アフ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2006年前号機を事故により失い、その後約2年の歳月を得て2008年軽井沢にて『復活』し ...
カワサキ ゼット900アールエス カフェ カワサキ ゼット900アールエス カフェ
Brake:Brembo FrontCaliper Brembo R ...
ミニ MINI ミニ MINI
R50、R56共にONEに乗っていましたが、今回初めての「S」 2Lのツインパワーターボ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation