• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月27日

モンキーカスタム(チョッパースタイル?)

モンキーカスタム(チョッパースタイル?) 最近「カスタムバイク」に興味深々な僕です。

最終的には大型のバイクで、Z系のカスタムやハーレーを
ベースにしたカスタム、また最近ではトライアンフをベース
にした、「チョッパーカスタム」なんかが「王道」なんで
しょうが、とにかく貧乏な僕。。。

何かベースになるバイクは無いかなぁ。。。と色々ネットで
見ていたら、衝撃を与えるカスタム例が出てました。

僕的にSRなどを使って、「チョッパー」スタイルな単車を
作ってみたかったのですが、「モンキー」を使った
このカスタム、まさにど真ん中であります。

どうしてもこれが作りたいぃ!」そう思った僕は、これに関する事柄を
色々調べてみました。必要な足回りに関する部品は以下の通り。

1)DIO用フォーク用ステムキット(61147)
2)キャリパーサポート(63151)
3)ハブ加工(63601)

ただ、細かな情報についてまだまだ足りません。なので製造元の「Gクラフト」さんに
直接以下の質問をしてみました。

『質問』
 1)流用するDIOフォークに何か制限はありますか?(年式?ディスク?ドラム?)

 2)アクスルシャフトの長さは、ノーマルモンキーのシャフトで可能なのですか?

 3)BMXステムは普通の自転車用のステムを使えば良いのですか?その際
使用するハンドルは、一般的なモンキーのハンドルで良いのですか?

 4)ブレーキを「ドラム仕様」にする場合、ノーマルFハブを加工して頂けば良いのか?

 5)自転車用シート取り付けステーがカタログに見当たらないようですが
現在も扱ってますか?また自転車用シートに制限は御座いますか?

すると、速攻で以下の回答がありました

『回答』
***********************************************************
どうもメール有難うございます
質問の件ですが

1)については年式は不明ですが、ディスク用のフロントフォークをご用意下さい

2)ですが アクスルシャフトは専用のものが、ステムキットに付属しているので
別途用意する必要はありません

次に3)ですが BMX用のコラム径が28.6mmのステムをご用意いただき
ハンドル取り付け部が22.2mmのものであればモンキー用も装着可能です
(当社デモ車は「TIOGA Task Force Stem」を使用しています)

次に4)ですが 当社でハブ加工をおこなっておりまして品番63601 ¥10500です
ブレーキパネルとハブ本体を一緒に、当社まで送っていただければ
1~2週間ほどで加工できます

最後に5)ですが既に廃盤となっておりまして在庫もありません
また品番61147のディオフォーク用ステムキットも残り僅かでなくなり次第
廃盤が決定していますのでご了承ください

では 宜しくお願いします
***********************************************************

どうやら、このカスタムに必要不可欠な「ステムキット」は、廃盤が
決定しているらしい。。。

これは急がねば(?!)
ブログ一覧 | 単車&スリータ | 日記
Posted at 2006/09/27 09:10:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納税の季節がやってきた😅
ノリキンスカイウォーカーさん

懐かしい…また使うかな😁
伯父貴さん

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

夕暮れ時… 🌙
superblueさん

超国宝
ボーエンさん

🍰グルメモ-968-札幌アゾル( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2006年9月27日 23:29
チョッパー風?でよいですね♪
なんか、ヘッドライト、テールライトは
ハリケーン製の物のような感じですが
Gクラフトはなんでも作ってしまう面白い
メーカーですからもっと面白いタイプも
ありそうです。

最近のモンキーは軽自動車のホイールを
付けてみたり、フレームを延長してみたり
と、とんでもない世界に行っているようです。
もう一台あったら、トラッカー仕様は作って
見たい気はしますが・・・ 予算ですよね・・・
コメントへの返答
2006年9月28日 11:25
どもどもです^^

>ヘッドライト、テールライトは
>ハリケーン製の物のような
ほうほうそうなんですか!^^;

まぁこの辺りのパーツは汎用でもある
ので適当につけてみたいと思います♪

>Gクラフトはなんでも作ってしまう
>面白いメーカーですから
ですね!
このモンキーだって、ハンドルステム&
シートはチャリ用流用ですからね^^;

>とんでもない世界に行っているようです。
延長済のフレームとか書付きで売って
ますからね;

>予算ですよね・・・
ですねぇ。。。
モンキーも果てしなくお金が出て行く
モンですからねぇ。。。--;

出来る限り自作(流用)で行きたい
もんでですが溶接機が無いと辛い;
2006年9月28日 11:13
ども。

私にとってはモンキーとSRはど真ん中ストライクです。
でも、どちらも飼ったこと有りません。
結局、盆栽としての好みであって実際これらを乗ってる姿を見るとあまりかっこ良くないので(失礼)なんとなく手を出せずにいます。
ホントはSRをcafeっぽくセパハンにしたいけどね~
PaytonPlaceの方黄色のジネッタG12今でも乗ってるのでしょうかね、そっちの方が気になります。。。
コメントへの返答
2006年9月28日 11:28
ういーっす♪

>モンキーとSRはど真ん中ストライクです。
おぉー奇遇にも僕と一緒ですね♪
最近だとW400(ホントは650)も
ストライクです!

>実際これらを乗ってる姿を見ると
>あまりかっこ良くないので(失礼)
なるほどぉ。。。
確かに猿は微妙感は漂いますね。
でもSRは良いと思うけど。。。
@yki:さんの拘りには届かないのかも^^;

>ホントはSRをcafeっぽくセパハンに
>したいけどね~
定番ですよね!
僕も少し前はどうしてもそれが
遣りたかったです!
でも今はゼファーがセパハンなんで
今度は違うのが良いかなぁ
2006年9月28日 13:32
チャリモンキーいいですよね!作り上げるのに結構な諭吉さんが必要そうですが。
しかしモンキー系全般に言えることですが、やっぱポジションキツイですね・・・。

うちのモンキーRは、とりあえず動かせるようになりましたが、細部の煮詰めにまだまだ時間が掛かりそうです。乗るのが目的ではないので、気長にイジっていこうと思いますw
コメントへの返答
2006年9月28日 13:36
ういーっす♪
えーっとどちら様でしたっけ?(爆

>チャリモンキーいいですよね!
ですよねぇ♪
もう既にちゃくちゃくとパーツを集めてます!

>作り上げるのに結構な諭吉さんが
>必要そうですが。
倒立フォークに比べれば安いもんです(エッ?!

>やっぱポジションキツイですね・・・。
僕の場合、ノーマルハンドルだとかなり辛かった
ですがアップハンにしたらカナリ楽になりました!

>乗るのが目的ではないので~
良い大人のオモチャですねっ!(ウイーン~;

プロフィール

「@INDYpapa そんなそんな・・・勿体ないお言葉ありがとうございます。でも確かに「締めだら」はしたいなぁ~と思ったり思わなかったり;しかしまだ現役で走られてるとは流石です!頭が下がりますm(__)m」
何シテル?   10/19 16:45
Nostalgic Roadster's #01
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ch_master@NRSさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 18:43:53
初サーキットは「ロドだら7」をおススメします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 08:24:21
近況いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/20 22:13:55

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリイ(DE51)→タウンボックス→バモスを経て、再度エブリイ(DA17W)へ。 アフ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2006年前号機を事故により失い、その後約2年の歳月を得て2008年軽井沢にて『復活』し ...
カワサキ ゼット900アールエス カフェ カワサキ ゼット900アールエス カフェ
Brake:Brembo FrontCaliper Brembo R ...
ミニ MINI ミニ MINI
R50、R56共にONEに乗っていましたが、今回初めての「S」 2Lのツインパワーターボ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation