• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月28日

【ロドだら11】お知らせ・Q&A

【ロドだら11】お知らせ・Q&A 昨日連絡させて頂いた内容と重複しますが、『ロドだらⅪ』の参加手続きに伴うお知らせです。

■参加費ついて
お支払い期日を『本日』9月28日(金)とさせて頂いて下ります。今日現在、未納で且つ連絡が頂けない方が3名いらっしゃいます。もし近日中に何の連絡が頂けない場合には、大変残念ですが「キャンセル扱い」とさせて頂きます。

■申込書の受付について
申込書は
・主催側での参加者及び車両の確認に必要な他、走行枠を決める際に必要(サーキットレベルを知る為の情報)な書類になります。
・サーキット側へ提出し、当日の保険加入の際の大切な書類となります。

申込書のファックス及び郵送での受付は『10月12日』までと致します。それ以降の提出は、ロドだら当日の受付時に記入済の申込書を直接持参・提出願います。
またそれに伴い「同乗レッスン」の受付も、同日を持って締め切らせて頂きます。

■マキシムセールについて
メチャクチャお得な、ロドだらだけの特別協賛セールをロドだら終了日まで実施中!
マシシムセール開催中!



また今回も「初サーキット」の方が多数参加されます。基本的な準備事項などについて纏めました。
初サーキットの方は必読願います(不明点はお気軽にご質問下さい)


■Q&A

Q1:お昼は近くで食べるところはあるの?
A1:当日はサーキット内にて、ケータリングにて食事の販売があります。カレー(300円)、ヤキソバ(200円)となっています。尚、本庄サーキット近くにはコンビニもあります。
(飲み物等の自動販売機はサーキット内にあります)

Q2:本庄サーキットをロードスターで走る場合の車両規定は?
A2:
 ・オープンで走行する場合、4点シートベルト&4点以上のロールケージが必要。
 ・幌を閉めての走行なら、純正3点シートベルト及びロールケージ無しでOk。
 ・乗車してる側の窓は全閉とする(同乗走行時は、左右の窓を全閉)

Q3:同乗走行は?
A3:エントリーしている車両への同乗(助手席)走行は、「走行者と同様な装備(Q6参照)」をした上で可能です。但しその場合別途「\1,000円」の保険への加入が必要です。当日受付にて申請願います。(エントリーしている方が、他の車両へ同乗する場合、保険手続きはこちらで済ませている為不要)

Q4:当日のスケジュールは?
A4:詳細はスケジュールは別途アップいたしますが概要は以下の通りです。

    07:00 ゲートオープン
    07:30 受付開始
    08:00 一般ミーティング
    08:30 初心者ミーティング(希望者のみ
    09:00 午前走行開始(9時枠、10時枠、11時枠)
    12:00 昼休み
    12:30 〆レースミーティング(185族、〆レース該当者のみ)
    13:00 午後走行開始(13時枠、14時枠
    15:00 〆レース&フリー走行
    16:00 走行終了
    16:10 表彰式

Q5:当日の服装は?
A6:初めて走る方であれば、特別準備する必要は無いと思います。普段着ている「長袖・長ズボン」の普段着で問題ありません。
靴はスニーカーで構いませんが、ソールが薄い方がペダル操作がやり易いと思います。

Q6:グローブはどんなものが?
グローブは「レーシンググローブ」が好ましいですが、カートなどで使用するタイプや、2輪用(ロードバイク・マウンテンバイク含む)でも構いません。(イボ付き軍手でも可、但しハンドル操作に支障が出ないものがベターです)また原則として、指先が出ているタイプは不可です。

Q7:ヘルメットはどんなものが?
ヘルメットは、「2輪/4輪用」どちらでも構いません。ヘルメットタイプは「フルフェイス」「ジェットタイプ」の何れかです(半キャップは不可)。

Q8:当日他に必要なものは?
A7:装備としては上記項番5,6,7があれば問題ありませんが、タイヤの空気圧を計測するエアゲージや、折りたたみの椅子などあれば便利です。

Q9:車両のテーピングは?
A8:走行前にガラスのランプ類のテーピングを行っていただきます。よってビニールテープの持参をお願いします。尚合わせて「計測器」を車体に取り付けますので、布製のガムテープ(ビニールテープ、クラフトテープは計測器を装着する粘着力が少ないので不可)の持参もお願いします。

Q10:車両のセッティングなどは?
A9:初めてサーキットを走るのであれば、特別なセッティングなどは不要です。普段乗っている車両でサーキット走行を体験してみてください。但し以下について確認して頂けるとベターです
①ブレーキパッド&オイルの残量確認 
②ホイールナットが適正にしまっているか? 
③タイヤの空気圧確認(温感時2.4kgf/cm2前後) 
④車両からオイル漏れは無いか?

Q11:見学は?
A10:見学は自由です!
また協賛店ブースには、以下のショップがブースを出しますので、ここでしか手に入らないモノがゲット出来るかも?!

GRAND ART'S※ブース確保
・RTMS※ブース確保
ボトムワン※ブース確保
Tuningfan※ブース確保
matsu's® Products※ブース確保

僕の車を製作してくださった『GRAND ART'S』さんのピンスト施工は、当ロドだらのだけの特別協賛価格にて施工して頂けます!(これマジでお勧め☆

なお、見学者の駐車は「パドック内」ではなく、第二駐車場へお願い致します。


ブログ一覧 | マツダ ユーノスロードスター | 日記
Posted at 2018/09/28 10:10:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

新素材
THE TALLさん

紙遊苑
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2018年9月28日 11:19
1点質問です。
走行開始より前に、歩きでのコース確認は可能でしょうか?
可能でしたら、その時間帯も合わせて教えて下さい。
宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2018年9月28日 11:34
質問有難うございます。

8:30~予定しています「初心者ミーティング」時に、当日の講師と一緒に歩いて確認&アドバイスをさせて頂きます。

以上宜しくお願い致します。

プロフィール

「@INDYpapa そんなそんな・・・勿体ないお言葉ありがとうございます。でも確かに「締めだら」はしたいなぁ~と思ったり思わなかったり;しかしまだ現役で走られてるとは流石です!頭が下がりますm(__)m」
何シテル?   10/19 16:45
Nostalgic Roadster's #01
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ch_master@NRSさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 18:43:53
初サーキットは「ロドだら7」をおススメします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 08:24:21
近況いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/20 22:13:55

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリイ(DE51)→タウンボックス→バモスを経て、再度エブリイ(DA17W)へ。 アフ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2006年前号機を事故により失い、その後約2年の歳月を得て2008年軽井沢にて『復活』し ...
カワサキ ゼット900アールエス カフェ カワサキ ゼット900アールエス カフェ
Brake:Brembo FrontCaliper Brembo R ...
ミニ MINI ミニ MINI
R50、R56共にONEに乗っていましたが、今回初めての「S」 2Lのツインパワーターボ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation