• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ch_master@NRSのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

第二回 『ロドだら』 開催へ向けて!

第二回 『ロドだら』 開催へ向けて!あいにくの天気の中開催された「第一回 ロドだら

初の「主催する側」として開催したが、個人的には満足出来る内容で終わらせる事が出来た。

開催後は、自分の車への様々なアプローチが、根底から覆る程の衝撃を受けた。



1)公道での限界の低さ
 公道での走りを全否定する訳ではないが、公道では「ミス=大事故」に繋がるが、サーキットではある程度のミスを恐れずに走る事が出来る。(正直公道での走りが変わりました)

2)とりあえず「走ってみる」ことの大切さ
 自分のチッポケなプライドが邪魔をして、「別に本気(サーキット)な走りは目指してない」「車がサーキット向けじゃない」と、自分に言い訳をして拒んできた。だがそのプライドを捨てコースに出た時の、「楽しさ」「難しさ」。パーツ有りきの「チューニングの方向性」を、自分自身見直す事になった。


『そ・こ・で・・・』


僕の皆さんの「想い」が熱いウチに、『第二回目 ロドだら』の開催に向けて始動はじめました。

基本的なスタンスは第一回の「ロドだら」を継承させ、一部内容を改定させながら
次回への「ロドだら」へ繋ぎます。

そして、当然ながら「貸切(全日)」での走行会を予定している為、前回よりも単純計算で
「倍」の費用が必要になります。

よって、ギリギリの試算計上を行い、その費用を捻出する為、事前にかなりの「参加人数(資金)」の調達が必須で、それをクリア出来なければ「第二回 ロドだら」は中止せざるを得ません。


よって以下の通り「開催日」を仮定させ、募集人数を募ります!


・前回参加くださった方
・初めて走りたいけど、なんとなく敷居が高くて躊躇してる方>この人がメインです♪
・本気な方


奮ってエントリー下さい!



■2009年11月7日(土)全日 本庄サーキット

■エントリィーフィー ¥18,000前後の予定
 (保険+計測器+同乗レッスン込み)
 ・1回目振込み:\10,000円(8月末締め切り)※一括支払いも可能
 ・2回目振込み:\8,000円(9月末締め切り)

■走行会コンセプト
 ・サーキットデビューしたい人の為に(勿論玄人な方もオッケ)
 ・安全により速く
 ・上手な方の走りを見る(ゲスト多数参加予定)
 ・ロードスタだけによる貸切走行
 ・プロレーサーのレッスン

■本庄サーキット ロードスタ走行車両規定
 ・オープンで走行する場合、4点シートベルト&ロールバーが必要。
 ・幌を閉めての走行なら、純正3点シートベルトでOk。
 ・メット、グローブ、長袖長ズボン、踵のあるシューズは必須。

■参加可能車両
 ・基本的にロードスター(NA/NB/NC)ワンメイクとする。
  (倶楽部や地域、スキル等一切問いません)
 ・ロードスタ-以外の参加は、別途協議いたしますので、しばらくお待ち下さい。

■その他
 ・貸し切りの為、主催者からの旗等の説明を行います。よって「初めての人」
  でも講習不要です!(本来のビジターでの参加の場合講習会への参加必須です)
 ・当日はBBQ等などもOK


上記内容に賛同し且つ、『参加費用を前払い』できる方(不用意なキャンセルを防止する為)は、こちらにコメント頂くか、当方に直接メール頂ければ幸いです。


前回同様、あくまでもユーザ主体の走行会です。

初めての人&女性の方は、「初心者枠」に優先して組み入れます。大好きなロードスターに乗って「ワイワイ」「キャッキャ」言いながら、一日遊んでみませんか?

興味がある方、「気負い」しないで気軽に挙手下さい♪



協賛:Blue sky factory/ないじぇる井桁


■エントリー受付者(敬意省略)
 ・080
 ・ブルベル
 ・ると
 ・ぬぷーん(広島)
 ・ベイ25
 ・だんご屋
 ・もっちん
 ・RTMS-BOSS
 ・籠原ロータリー(韓国より一時帰国)
 ・ケロッテ(仮)
 ・ながぽん
 ・のぶパンダ
 ・sam_NA8
 ・TAKA☆
 ・ちに@復帰中(仮)
 ・イエロ(仮)
 ・どら吉
 ・独楽猫
 ・ぽち(岩手)
 ・黄色でGo!
2009年04月27日 イイね!

『ロドだら』参加有難うございました♪

『ロドだら』参加有難うございました♪週末はあいにくの天気になりましたが、「ロドだらけの走行会」を本庄サーキットにて開催しました。

朝の4時過ぎに起きると、路面は濡れているが雨は降ってない模様。空も雲が切れそうな予感♪このまま降らなければ良いなぁ・・・と思いながら、何時もの待ち合わせ場所のセブンに集合。

既に、「あさぽん」「ると」の姿が。そして、「泉」「かっくん」「セキ」も集合して一路「本庄サーキット」へ。

現場に着くと既に、数台のロドがスタンバイしてます;

アクセクしながら「受付の準備」

幸いにも、受付には「あさぽん」&「泉」が手伝ってくれ、『華』を添えてくれたんだけど、僕は突発的な問い合わせ対応と、サーキット側への確認事項等が多く、受付終了時刻が押してしまった。

時間が押したまま、「ないじえる井桁」さんによる、「ミーティング」と「初心者ミーティング」

ここは「プロ」に依頼してよかったぁ・・・
サーキット走行に於ける、様々な説明等が分かりやすく説明してもらい、その後の「初心者ミーティング」も、技術面&メンタル面に至るまで、短時間で分かりやすく説明して貰った。
 →『焦らない』『壊さない』『楽しむ』

そして走行準備(本気枠1がスタートするまで、あと15分くらいしか無かった;)この頃になると、雨が落ちてきて段々本降りになってきた・・・
「あー雨かぁ・・・すげーテンション下がるわぁ・・・」と内心すげー凹んでた。

そんな思いを馳せながら、本気組1の集合をアナウンスを開始、またその枠内で同乗走行する「あさぽん」>「泉」への説明連絡。それらをこなしながら、当時に頭を過ぎったのが「あぁ・・・俺まだ計測器の取り付けもまだだぁ。しかもレンズ(僕のはガラスレンズ)のテーピングもまだ・・・(レンズはブルスカT兄がNRSメンバの車両を全てチェックしてくれた)」

もう走る前からパニックです。

幸いにも、スケジュールの確認&アナウンスは「ブルスカ T兄
スタンバイ車両の誘導は「EJ-WING E氏」がして下さったので、ものすげー助かった。

そうこうしてると、走行回「一発目」を飾る『本気組1』がスタート!
「本降りになった雨なのに、一発目からものすげー攻め具合なんですけど!!!」

その後を「あさぽん」を載せた、「井桁氏」がドライブする同乗レッスンもスタート。

『てか、井桁さんスゴ!』

本気枠のバリバリチューンのロドにマジって、殆どノーマルの「あさぽん」号でドリフトしながら
チューンドロドを突付いてますw(本来通常のレッスンではドリフトは無いそうですが、今回特別にドリフトも同乗者全員に、サービスで体験して貰いました♪)

『マジかっけぇ~~』


そうこうしていると、自分の「初心者枠1」の時間に。この枠の一発目は「独楽猫」さんに、先導走行を依頼した。なので「独楽さんについてけば、良いんでしょ?」的なノリで、心には随分余裕が有った。


そして1本目スタート!

「あら。。。独楽さんってば、ゆっくりじゃんw」
「俺もっと速くても平気なんだけどw」

なんと思いながら、1週目が終わり掛ける最終コーナーを立ち上がって、ストレートに入ると独楽さんの「流しモード」はオフになったようで、「あっという間」に視線から消える独楽号。
それを必死に追おうと思い、スピードを上げてコーナに入ると、「これぞ!ドアンダー!」ってな具合にハンドル切っても曲がらず・・・そしてコーナーでアクセルをラフに開ければ「ドーオーバー」。訳が分からないウチに、10分の走行が終わってしまった。(多分タイムは58前後だったかな)


2本目を走る前に「井桁」さんの同乗レッスンしてもらった。

コースへ出る。
「ひぃ~~~!」
「こんなスピードで、第一コーナなんて無理だってば!」なんて本気で思いました

でも物凄くスムーズなブレーキ、そこからスムーズなステアリング裁き・・・「目から鱗が落ちる」って、こうゆう事を言うんだと思った。だって全ての操作が、本当にユックリなんです。

井桁さん曰く
「しっかり止まって、ゆっくりクリップついて、ゆっくり立ち上がる。急な操作は、一切いらない」だって。(早く走りたいのに「ゆっくり」操作?!)

関心しながら同乗してると井桁さん「んじゃ・・・」

「しゅぱ!(って聞こえた気がしたw)」

「あのぉ・・・僕横向いてません?!」

S字のヘアピンから、最終コーナまで全て『ドリフト』で繋げて走って貰いました。それもすげースムーズで全然怖く無いんです!(僕なんてドリフト中「手ぇ叩いてハシャイデしまいましたよw)

これも「アッ!」っとう間に終了。


息つく間もなく、2本目スタート。

同乗レッスンの後だったので、なんとなく「コツ?」「リズム?」的なものがワカッタ(気がしたw)つもりで、第一コーナをオーバーステア気味にクリア。

ビビった僕は「アクセルオフ」

段々大きくなるオツリを貰いながら、最後はスピン。。。

その後は、アンダー&オーバーを出さないように、丁寧に走るように心がけた。

2本目もあっと言う間に終了。

僕の走りをずっと見ていてくれた、T氏曰く
「井桁君の同乗後で、出て行った時から音が違った。気合が空回りしたね」とのお言葉^^;


そしてラスト3本目

終始安定して走る「籠原」さん。ダンスを踊りながら賭ける「ヌプーン」さんを、後ろから見れる余裕が出てきた。確実に「同乗レッスン」をしてから、走りが変わった事を自覚できる。「もっともっとぉ~(エロイ?」と思ってたら終了。


全ての組が3本走り終わった所で、『〆レース』の開催。かなり雨は激しく落ちていたが、その頃には当初思った「テンションの落ち込み」は僕的に全く感じず、むしろこの雨を「逆に楽しめる雰囲気」になったと僕個人自負していた。そんな状況のなか、当日のラップ順でグリッドに着いて貰い、レーススタート!(2台エントリーキャンセル>5台でのレース)

当日、その他組(インプ等の4駆動)までを抑えた、ラップタイム48sのカルーア君が終始「ブッチギリ」で首位をキープ。当日「Sタイヤ」にも拘わらず、最終列からスタートした「独楽猫」さんが2位で、3位以下を引き離した。

でも見ていて面白かったのは、画像に在るとおり「3位争い!」

いやー今回の走行回は「目を△にしないで~」が、サブテーマだったんですが、走りも熱かったし見ていてもかなり熱くなれました!


あっと言う間に、「5枠*3本」+「〆レース」のスケジュールが、分単位で消化されました。

最後に『チャンピオンベルト』の贈呈と、『協賛店&協賛者』から提供頂いた、賞品の授与式。

息つく間も無く、僕が企画した『ロドだら』は幕を閉じたのでした。


当日は終始激しい雨で、「企画した想いが大きかった」僕は「雨」を恨みましたが、限界が低くなった路面で(=遅いスピード)、「アンダーステア」「オーバーステア」が経験できて本当に良かったと思いました。(ドライで限界スピードが上がったら、初心者な僕はきっと制御出来ないと思う)

また、個人的に「初めてサーキットを走る」僕を含めた全ての人の、「サーキット走行」への「敷居」が、少しでも下がったと自負してます。

ロードスター(車)には、様々なカテゴリが存在しますが、そんなカテゴリに関係なく、初心者でも本気な人でも、バリバリチューンドでもノーマルでも、こんな楽しい「遊び」ですから、『本気&チューンド』な人だけのモノにしないで、遠慮なく僕を含めた初心者は、どんどん積極的に遊ばない手はないと思います。(僕もその為の企画を、自分が遊びたいので立案しますw)


最後に、この日に標準をあわせ各種準備頂いた、協賛店の方、協賛者の方、また遠方からお越し頂いた方(籠原さん>韓国、ヌプーンさん>広島、怪長さん>滋賀)、最後に参加頂いた全ての方、ほんとうに有難うございました。


今回、企画の僕の準備不足で、不手際が多かった事、また僕が多忙で、全ての方にご挨拶が出来なかった事をお詫びします。

今回の企画が好評であれば、是非『第二回ロドだら』を、開催('09fall)したいと思います。

様々なご意見お待ちしています。


■賞品提供者さま
 ・TRAPさん
 ・春日自動車さん
 ・ないじぇる井桁さん
 ・ひれかつ@NRSさん
 ・おーしゃん@NRSさん
 ・ノイリー@NRSさん
 ・マイルド@NRSさん
 ・080@NRSさん
 ・RTMS-BOSS@NRSさん
 ・だんご屋&東海~関西NRSメンバ
 ・たぬ兵衛さん


■協賛ショップ:
Auto craft/Blue sky factory/EJ-wing/nakajima parts.com/NIELEX/TRAP
春日自動車/ないじぇる井桁



井桁さんより4/25「ロドだらけの走行会」


軽井沢まで『35日
2009年04月24日 イイね!

いよいよ明日開催!『ロドだら!』

いよいよ明日、『ロドだらけの走行会』が開催される。天気は「・・・・」だけど、その状況を「楽しめる雰囲気」になると僕は思うし、そうあって欲しいので、参加して下さる全ての方が「笑って」「遊んで」行って貰えればと思う。

振り返ればこの企画を思ったのは、去年の夏(8月)

僕自身の事になってしまうが、「ハイコンプ」「ハイカム」「キャブ」に始まり、外装だけでなく機関系に手を付けてみたけど、「これってどうなの?」と疑問に思ってたりした。

雑誌やネット、ショップ、友達から様々な情報が飛び交うが、僕自身それを取捨選択し、どれが僕に合致しているのか、どれが正解(好み)なのか?そんな事を思うようになっていた。

また僕自身「これを付けると云々~」的な、「頭でっかち」になるのがイヤで、公道ではなく(公道は様々な限界が低いしリスキー)、「サーキーット」でそれらを試してみたいと思った。

試してみたいと言っても、僕は「タイム狙い」が出来る訳でもないので、楽しく&気持ちよく、「キャッキャッ」言いながら、遊べれば楽しいなぁ・・・と。

ただ、僕はサーキットなんて走った事なんてない。また、どうやってエントリーして良いのか分からず、第一そんな走行会には「バリバリな方」が大勢いて、僕なんか居ると邪魔になるのでは・・・なんて、僕の勝手なイメージで思っていた。

そこで思ったのが、僕みたいに「走った事ないけど興味あり!」って人が、他にも居るんじゃないか?その人達と一緒に「筆下ろしw」をすれば、きっと楽しいハズだ!と。

そこで僕なりに
・初サーキットな人でも気軽に♪(初心者メイン)
・安全により速く
・プロドライバによるレッスンを付ける
・ロドだけで貸切

と、テーマを挙げ、それに沿って様々アプローチしてみた。

企画当初はなかなか人数が集まらず、「こりゃ駄目かな・・・」と空を仰いだ事もあったが、NRSに拘らず様々な場所(※)と、この「みんカラ」で声を掛けさせて貰った。

その結果、遠方は遠く広島から、また女性ドライバーの方まで、「本気な方」から「初めての方」まで
エントリーがあり、最終的には申し込みをお断りする程になった。
※・おは玉メンバーの方
 ・Allwaysの方
 ・ランブルの方
 ・ドトールミーティングで知り合った方
 ・ブルスカT氏繋がりの方


今回の「ロドだら」は、参加者の方、それに関連する方、何時も御世話になってる「ブルスカ」からは、「多大なサポート」と「協力」を得て、明日の開催になんとか漕ぎ付ける。


参加下さる全ての方が、当初挙げた「テーマ」に満足し、少しでも遊びのフィールドが
広がれば幸いです。


明日は企画の僕もど素人で、進行等に不備があると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

                                   Nostalgic Roadster's ch_master


★「参加名簿1/」&「タイムスケジュール


■賞品提供者さま
 ・TRAPさん
 ・春日自動車さん
 ・ないじぇる井桁さん
 ・ひれかつ@NRSさん
 ・おーしゃん@NRSさん
 ・ノイリー@NRSさん
 ・マイルド@NRSさん
 ・080@NRSさん
 ・RTMS-BOSS@NRSさん
 ・だんご屋&東海~関西NRSメンバ
 ・たぬ兵衛さん


■協賛ショップ:
Auto craft/Blue sky factory/EJ-wing/nakajima parts.com/NIELEX/TRAP
春日自動車/ないじぇる井桁




ロドだらけの走行会まで『1日
軽井沢まで『36日
2009年04月23日 イイね!

腰下重量>ロドだらけの走行会

腰下重量>ロドだらけの走行会週末にヤリ残した「Fタイヤの干渉対策」を先日してきた。
対策っていっても、ホイルの変更。

次の通り履き替えた。

・バレル(15インチ 8J+5)
    ↓
・ワタナベ(14インチ 6.5J +14.5)&(14インチ 8.5J Rタイプ)



んで先ほど「試運転」をしてくれた、「ブルスカT氏」から
インプレッションの連絡あり。

『かぶり気味だったから全開走行してきた。

ワタナベ履きかえたら断然走り良くなったぞw

加速感も戻ってコーナー曲がるしブレーキもグッド。

ワタナベ最高♪』


ナベをべた褒め^^;

バレルのデザインは好物なんですが、やっぱり14インチのナベに比べたら、15インチのバレルは重いのかなぁ・・・;今まで腰下重量なんて考えて無かったけど、「軽さ」はダイレクトに「運動性能」に比例しますね。


これが「割れマグナベ」だったら・・・

サーキット走行準備だけでも、新たな課題が見え隠れします^^;

まぁ、『頭でっかち』はスキじゃないので、マズは「現状」で兎に角「走ってみる」事ですね♪


★「参加名簿1/」&「タイムスケジュール」を最新版化したので
参加する方は確認(必須)願います。


協賛:Auto craft/Blue sky factory/EJ-wing/NIELEX/TRAP
    春日自動車/ないじぇる井桁



PS:てか土曜の天気が「曇のち雨」から「」になった・・・--;


ロドだらけの走行会まで『2日
軽井沢まで『37日
2009年04月22日 イイね!

協賛SALE☆>ロドだらけの走行会

協賛SALE☆>ロドだらけの走行会『ロドだらけの走行会』で、下記ショップの「協賛SALE」を
実施する事が決定!お宝パーツが「協賛価格」で!

こちらも是非お見逃しなく!

■NELEX
 *オイルフィラーキャップ(5ヶ)
 *アンダーカバーリップエンド(3ケ)
 *マスターシリンダーガゼット(3ケ)
 *トラクションカラー(3ケ)
 *JOYSTIC(3ケ)
 *ラックスタビ(PS車用,重ステ車用、各1ケ)
 *プロスペックブッシュ(1台分)
 *ブッシュアジャストスペーサー(マツダ純正用3セット)

■TRAP
 *チンスポイラー(ノーマル&ショート)
 *オーバーフェンダ
 *ワークスタイプオーバーフェンダ
 *板ハネ(瞬)
 *結晶塗装ヘッドカバー(赤)
 *ウインカーレバー(アルミ&ウッド)
 *固定ヘットライト(これが本気のラスト1個)



ちょっと思った事
雑誌とか「これ広告ばっかりじゃん」って本が良くある。場合によっては「広告」から得る情報も有益なんですが、「それじゃなくって・・・」ってガッカリしたり。

ちょっと話はズレたかもしれないですが、今回の『ロドだらけの走行会』あくまでも主催はロードスターオーナ(Nostalgic Roaster's) 協賛ショップとして、様々なお店が協力してくれますが、どのお店も「ユーザとの強い結び付き」があって、それをベースに言い方は乱暴ですが「商売を抜き」にして、一緒に盛り上げてくれるお店ばかりです。

こんな風に協力して頂ける「ショップ」と「仲間」があるからこそ、僕は今のカーライフを、充実させたものに出来るんだと実感しました。

全ての関係する方、多大な協力を本当に有難うございます。

******************************************************************************

東海~関西NRSメンバーからも、嬉しい協賛品の提供がありました♪
『ドキッ☆女だらけの水泳大会』


協賛:Auto craft/Blue sky factory/EJ-wing/NIELEX/TRAP
    春日自動車/ないじぇる井桁



ロドだらけの走行会まで『3日
軽井沢まで『38日
Posted at 2009/04/22 10:12:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@INDYpapa そんなそんな・・・勿体ないお言葉ありがとうございます。でも確かに「締めだら」はしたいなぁ~と思ったり思わなかったり;しかしまだ現役で走られてるとは流石です!頭が下がりますm(__)m」
何シテル?   10/19 16:45
Nostalgic Roadster's #01
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 234
567891011
12131415 161718
19 20 21 22 23 2425
26 272829 30  

リンク・クリップ

ch_master@NRSさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 18:43:53
初サーキットは「ロドだら7」をおススメします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 08:24:21
近況いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/20 22:13:55

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリイ(DE51)→タウンボックス→バモスを経て、再度エブリイ(DA17W)へ。 アフ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2006年前号機を事故により失い、その後約2年の歳月を得て2008年軽井沢にて『復活』し ...
カワサキ ゼット900アールエス カフェ カワサキ ゼット900アールエス カフェ
Brake:Brembo FrontCaliper Brembo R ...
ミニ MINI ミニ MINI
R50、R56共にONEに乗っていましたが、今回初めての「S」 2Lのツインパワーターボ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation