• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ch_master@NRSのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

ロドだら8 開催なるか?!

ロドだら8 開催なるか?!【ロードスターだらけの走行会vol8】 11/7in本庄サーキット まで
あと36日』



ロドだら8は現在エントリー数が揃わなく開催が危機的状況。

最低でもあと「10台」のエントリーが無ければ、過去7年に渡り開催されて来た
「ロードスターだらけの走行会」は中止(永久凍結予定)としたいと思います。

しかし既にエントリーされてる方、この「ロドだら」を、一年の楽しみにしてくれてる方が少なからず
居るのも事実です。

開催凍結にならないよう、スポーツ走行に興味があるロードスター乗りのみなさん!(その他車種でOK!)
是非ご参加ください!


また今回も「あの企画」の確約が取れましたので、協賛店のご厚意を「セールスポイント」として
発表したいと思います。

そ・れ・は・・・

「ロドだら」に初回から協賛して下さってる「 target='_blank'>マキシムワークス」より
ロドだら「恒例」の、豪華「プレゼント」のお知らせです!

なんと、今回も同社の『エキゾーストマニホールド』を
以下の「応募資格」に準じ、抽選で一名さまにプレゼント致します。

今回も高価な『NCマニ』も、その対象に!!!

NA&NBはマニ装着率が高いので、NC乗りさんは高価なマキシムマニが貰える
特大チャンス
(ちなみに前回は「NC」が当選しましたw)

但し、初心者さんのエントリー最優先していますので、次の通りの応募資格を設定します。

■応募資格
 1)「ロードスターだらけの走行会8」にエントリー下さった方(当人のみ)

 2)現在「ノーマル」のエキマニを装着の方。

 3)転売を目的としない方且つ、後日装着後のレポートをブログ等で紹介して頂ける方

 ※対象車種は、「NA」「NB」「NC」まで車種(ミッション形式)問いませんが
   実際に「ロドだら」で走行した車両が対象になります。

プレゼントは「ロドだら8」会場にて、抽選及び発表いたします♪



また、この危機的状況を打破すべく、今回の「ロドだら8」から講師として参戦して
くださる「 target='_blank'>ものりぼ氏」と、雑談を交えてミーティングを行いました。



同氏はあのドリフトの最高峰「D1」にも参戦経験がある方。
現在はNBを2台保有し、ロードスターの「楽しさに」どっぷり嵌った結果、当ロドだらの
趣旨に激しく賛同して頂き、快く講師としての参戦を受けて頂きました。
(※来シーズンあたりからNDロドでD1参戦計画中だそうです!)

「なぜ初心者(未経験者)さんが集わないのか?」
この事実について、ざっくばらんに話をさせて頂きました。

それには様々(時間的、費用的)な要因が考えられますが、よく未経験者さんと話をする際
僕はこんな事を多く耳にします。

「車がノーマルだから」「タイヤがタ駄目だから」

これを聞いたもりのぼ氏は
初心者(未経験者)さんだからこそ、ノーマルが一番良いのに・・・」と・・・

更に同氏はこう続けました
「メーカーが長い開発時間と、多額の開発コストを掛け、初めて車に乗る人からスポーツドライビングをする人までを対象に、また様々な路面や天候状況でも、安全に(変な挙動をしないように)走れるようにセットしているのがノーマル。
それを氾濫する情報を上手に取捨選択出来ないまま、チューニングを施した結果、まったく楽しくない車が出来上がる事があります。一流のフランス料理のシェフが作った料理に、醤油やソースをドバドバ掛けるようなモンですよ」と・・・。

「勿論ある程度走り込み、<タイムアップを狙いたい>となった場合、足回りを変更しコーナースピードを上げるのは有効な手段ですが、当然限界のスピードも上がるのでタイムアップの恩恵とは別に、ノーマルに存在した安全マージンは少なくなります」

「初心者(未経験者)さんが、ノーマルだから走れないと、サーキット(スポーツ走行)に自ら壁を作ってしまうのは勿体無い話です。
また足回りを変更し何となく正解が分らない場合は、それについてアドバイスする事は、今までの僕(もりのぼ氏)の経験からアドバイスする事も可能です。」と・・・。

更に
「僕の初のサーキット話なんて笑い話ですよ。先輩に強引に走行会に誘われ、ヘルメットも持っていない為、ホームセンターで3000円程度のモノを購入し筑波へ。しかし当日は雨・・・。走り方が分らないので先導者が先導する枠にてワイワイキャキャしながら60km程度で走行。でも僕は下手クソだったので、そんな速度域でも3回もスピンしたよ(笑 
でもそれが楽しくて楽しくて今日に至ります。こんな体験は一般道では絶対にできませんからね(一般道でのスピンは即事故に直結する可能性が高い)」



統括すると、もりのぼ氏も
「ノーマルの脚、ノーマルデフでも十二分に楽しいロードスター」

そのロードスターオーナを集め且つ、初心者さん、スポーツ走行に興味がある方がみんカラを媒体に
ミーティングの延長上として敷居を低く「遊べる走行会」がロドだらだと認識。

折角続いている個人が主催するその「火」を消して貰いたくない。
なので僕に出来る事はお手伝いさせて頂きます。

とのお話を頂きました。


ロドだから走り始めなければ何処で走る?

初心者さんからの参加をお待ちしています!
2015年09月25日 イイね!

ロドだら8 スーパー講師陣2

ロドだら8 スーパー講師陣2【ロードスターだらけの走行会vol8】 11/7in本庄サーキット まで
あと43日』


前回お知らせした今回の講師陣

「ロドだら」のスーパーバイザとして、初回から当走行会の趣旨に賛同して頂き、それに裏付け
された様々な「腕のチューニング」のお手伝いをして下さってる「ナイジェル井桁氏

井桁氏には、初回から同様に
 1)通常のドラミ終了後、初心者(希望者)向けのドラミを開催。
   ライン取り、ブレーキングホポイント等についてレクチャーがあります。
 2)同乗レッスン(要予約)
   実際にエントリーされてる方の車を井桁氏がドライブし、マンツーマンで
   ワンポイントアドバイスします。
  
今回「ロドだら」初登場のスーパー耐久ST-5クラスやD1GPに参戦している「ものりぼ氏」

森田氏には、「ロドだら8」初の試みとして
 1)ロドタクシー運行
   どノーマル(ブレーキパッドのみ交換)のNB6での同乗走行体験。
   過去の走行会は「エントリー者限定」でしたが、今回は「見学者」さんでも
   タクシーの乗車が可能です!
   但し、見学者のタクシー乗車は乗車料金(保険料含む)が発生します(\1,000予定)
   >エントリー者は無料

 2)ドラテクなんでも座談会
  様々なレースに参戦している同氏が、ドラテクからレースの裏話まで、ざっくばらんに
  お話して頂きます。あんな話やこんな話まで聞けるかも?!


「サーキットに興味はあるけど・・・」と二の足を踏んでる方を、協力な講師陣でバック
アップする予定です!

折角のロードスター(スポーツカー)
速度制限が無く、対向車を気にしないサーキットで、みんなでワイワイ走らせてみませんか?

2015年09月19日 イイね!

ロドだら8 スーパー講師陣

ロドだら8 スーパー講師陣【ロードスターだらけの走行会vol8】 11/7in本庄サーキット

今回は通常の講師「ナイジェル井桁氏」に追加し
スーパー耐久ST-5クラスやD1GPに参戦している「ものりぼ氏」も参戦!

「サーキットに興味はあるけど・・・」
と二の足を踏んでる方を、協力な講師陣でバック
アップする予定です!

折角のロードスター(スポーツカー)
速度制限が無く、対向車を気にしないサーキットで、みんなでワイワイ
走らせてみませんか?


この記事は、「初心者」の為の走行会  について書いています。
2015年09月17日 イイね!

ロドだら8 ラストスパート

先週は「おはたま」に「ロドだら8」の告知をして来ました。
すると、何時もは見かけない方の姿が・・・

 「お久しぶりです♪」とご挨拶をすると
 「ロドだらの申し込みをする為に出てきました」と嬉しい返答が。
 「毎回毎年有り難うございます!」とお礼を言わせて頂くと
 「いやいや。ー年に一度のコレを毎年楽しみにしてるんで♪」と、なんとも嬉しい言葉。

他にも「おはたま」では無いのですが、個人的に
 「人数足りないからお願い!」と連絡をしたところ
 「最近サーキット熱が下降気味だったけど、ロドだらで肩慣らししようかな。知り合いにも
 声掛けて見るね♪」と、これまた嬉しい回答を貰いました。

また先日Twiiterでロドだらの告知をツイートした際
 「参加します!」と初めて連絡を頂ける方
 「お待たせしました」と、去年の「ロドだら」から走り初めた方まで、数名から参加の連絡を
 頂きました。

有り難いお話しです。


自分みたいな「初心者」さんを集めて、「赤信号皆で渡れば怖くない」にならい
初サーキット皆で走れば怖くない」的要素で企画してきた「ロードスターだらけの走行会」

みんカラ、Facebook、TwitterなどのSNSを通して繋がった「輪」の、オフ会要素も兼ね備えた走行会。

もしかしたら「時代」「走り手」のニーズに合致していない結果の、昨今のエントリー状況
なのかもしれません。

ただ、上記のような「毎年コレを楽しみにしてる」と言ってくれてる方が居るのも事実。
今月末まで「参加者」集めを、頑張ってみたいと思います。
(尚、今月末までに既定台数が集まらない場合、ロードスターだらけの走行会は中止、及び
凍結させて頂きます)


---------------------------------------------------------------------------------

ロードスターだらけの走行会VOL8エントリー者大募集中です!

■参加者さんの声
【走ってみれば?】ロドだらvol.8
ロドだら8
みんな最初は初心者です
モータースポーツのすすめ


■参加申込書
 →こちら


■エントリーリスト
01)TD中島
02)白根
03)まえだくん26R
04)KENZO @雨(雪)男
05)INDYpapa
06)のり男(INDYpapa紹介)
07)湘南のトリ君@185(半日)
08)えぬし~サン@SHR(半日)
09)マイルドライダー
10)T@KU.
11)かけだし1号
12)motsumotsu
13)ティモシー@pick_up
14)怪長(半日)
15sam_NB8@195N
16)りょーすけ(TD中島さんご紹介)
17)やんたか
18)KNC・ストーナー(やんたかさんご紹介)
19)KENT RS
20)koikoi1128
21)miya(^^)v
22)てつを@NC3
23)よっち・・・G
24)どら吉
25)んべんき
26)原チャリ
27)massaroadster
28)僚太(Twitter)
29)手羽先
30)りん(Twitter)
31)シュウ05
32)★くま★
33)ちょび
34)Na8ce

■その他
01)タカ_AE86

xx)ch_master@NRS(主催)


■協賛店
・Blue Sky Factory
マキシムワーククス
GRAND ART'S
ナイジェル井桁
・春日自動車
油理
JOY FAST
(有)ノガミプロジェクト
JET STREAM
GARAGE VARY
OLIVE BALL
RS FACTORY STAGE
平井自動車


『ロードスターだらけの走行会まであと51日』
2015年09月11日 イイね!

ロドだら8 おはたまラスト告知

『ロードスターだらけの走行会まであと57日』

現在のロドだらのエントリー状況は以下の通りです。
今回当方の告知が例年寄りも遅くなった為もあり、かなり今回は苦戦している状況です。

「サーキット遊びの敷居を下げる」
これを趣旨として、みんカラのオフ会の延長上に位置づけた走行会です。

また「サーキットに興味あるんだけど・・・」
と、二の足を踏んでる方もいらっしゃると思います。そんな方の為に、こちらを索引させて頂きます。

【走ってみれば?】ロドだらvol.8
ロドだら8
みんな最初は初心者です
モータースポーツのすすめ

さて、上記の通り今回エントリー者さんが集まらない(需要がない)為、「ロドだら8」は開催中止の可能性も出てきました。
しかし過去続けて来た、この走行会の「火」を消さない為にも、今週末開催される「おはたま」さんに参加させて頂き、そこで最終告知をさせて頂きます。


また、現在までに頂いた「問合せ事項」について纏めました。

Q1:振込先は?
現在エントリーを受付中ですが、今月末のエントリー状況をみて「開催可否」の判断をします。
 ・既定数達成:来月初旬に開催連絡と合わせて、エントリーフィーの振込先のご連絡を致します。
 ・既定数未達成:来月初旬に開催中止の旨、連絡させて頂きます。(ロドだらは終了)

Q2:車両規定は?
・オープンで走行する場合、4点シートベルト&4点以上のロールケージが必要。
・幌を閉めての走行なら、純正3点シートベルト及びロールケージ無しでOk。
・乗車してる側の窓は全閉とする(同乗走行時は、左右の窓を全閉)

Q3:車両のテーピングは?
・走行前にランプ類のテーピングを行っていただきます。よってビニールテープの持参をお願いします。尚合わせて「計測器」を車体に取り付けますので、ガムテープ(ビニールテープ、クラフトテープは計測器を装着する粘着力が少ないので不可)の持参もお願いします。

Q4:ドライバーの服装は?
・初めて走る方であれば、特別準備する必要は無いと思います。普段着ている「長袖・長ズボン」の普段着で問題ありません。
グローブは2輪用でも構いませんので準備下さい(イボ付き軍手でもかまいません)
ヘルメットは、「2輪/4輪用」どちらでも構いませんが、ヘルメットタイプは「フルフェイス」「ジェットタイプ」の何れかです(半キャップは不可)。
靴はスニーカーで構いませんが、ソールが薄い方がペダル操作がやり易いと思います。

Q5:同乗走行は?
・エントリーしている車両への同乗(助手席)走行は、「走行者と同様な装備」をした上で可能です。但しその場合別途「\1,000円」の保険への加入が必要です。当日受付にて申請願います。(エントリーしている方は不要)

Q6:車両のセッティングなどは?
・初めてサーキットを走るのであれば、特別なセッティングなどは不要です。普段乗っている車両でサーキット走行を体験してみてください。但し以下について確認して頂けるとベターです
①ブレーキパッド&オイルの残量確認 
②ホイールナットが適正にしまっているか? 
③タイヤの空気圧確認(温感時2.4kgf/cm2前後) 
④車両からオイル漏れは無いか?
※尚「走行会初参加な方限定」として、協賛頂いてます「BLUE SKY FACTORY」が、走行前点検を実施致します。ご希望の方は別途お声掛け下さい。

Q7:その他枠とは?
ロードスター以外の4輪車両です。
・ロードスターに以前乗っていた。
・今回ロドだらに参加する友達と一緒に走りたい。
・井桁さんの同乗走行を希望したい
・初心者が参加出来る走行会を探していた
上記のような方にピッタリです♪

プロフィール

「@INDYpapa そんなそんな・・・勿体ないお言葉ありがとうございます。でも確かに「締めだら」はしたいなぁ~と思ったり思わなかったり;しかしまだ現役で走られてるとは流石です!頭が下がりますm(__)m」
何シテル?   10/19 16:45
Nostalgic Roadster's #01
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
678910 1112
13141516 1718 19
2021222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

ch_master@NRSさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 18:43:53
初サーキットは「ロドだら7」をおススメします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 08:24:21
近況いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/20 22:13:55

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリイ(DE51)→タウンボックス→バモスを経て、再度エブリイ(DA17W)へ。 アフ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2006年前号機を事故により失い、その後約2年の歳月を得て2008年軽井沢にて『復活』し ...
カワサキ ゼット900アールエス カフェ カワサキ ゼット900アールエス カフェ
Brake:Brembo FrontCaliper Brembo R ...
ミニ MINI ミニ MINI
R50、R56共にONEに乗っていましたが、今回初めての「S」 2Lのツインパワーターボ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation