• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ch_master@NRSのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

走り始めはお預け

走り始めはお預けすっかり年が明けてしまいました。
今年も宜しくお願い致します。

ココ最近車遊びは「サボリ気味」だったので、今年は楽しみながら
且つ、効果的に練習しようと思っています。

さて、そんな先週(18日)は昨年から「ロドだら講師」として着任頂いた「森田さん」主宰の、「八千穂レイク氷上走行会」でした。

当日は夜中からシンシンと雪が降り積もり、埼玉北部でも朝には
雪景色・・・。

通常この次期僕は毎週「雪山」に出ているので「パウダー②」とウキウキするのですが、当日はは氷上走行会の為、不安(主に道路事情)の方が大きくなりました。

当日早々、深夜に現地入りしている森田さんからも「なんとか現地まで走れます」とのツイートを確認し、現地へ向かったのですが・・・。

案の定「上信越自動車道」上では悲惨な状況でした(写真の通り)
坂道を登れない車が道を塞ぎ、大渋滞・・・
通常では30分程度で通過できる距離を4-5時間掛けて走りました。

現地の「レイク」も朝には雪がピークになり走行不可の為「開催中止」
今年の走り始めとして楽しみにしていたのですが、自然相手の事だから仕方ないですね・・・。

次回は2月7日 筑波でジムカーナレッスン!


あ・・・
昨年末よりハマっている「オーリンズDFV」の装着経過をメモしておきます。

1)オーリンズDFV装着>リアの車高が高い>全調式で調整する>カチカチ固着で調整不可

2)アジュールへ修理依頼>数日で修理完了

3)調整が可能となったDFV取り付け>車高調整>調整しろが無い(指が4本くらい入る)
>全調式の意味ねぇ~と途方にくれるw

4)ストロークアップアッパーマウントで車高も落とせる事を知る>同製品購入

5)ノガミプロジェクト ストロークアップアッパーマウント導入&セット>車高が2cmちょい落ちた

6)これ以上落とす場合は、現行よりも短いスプリング(+ヘルパースプリング)が必須>様子を見る

プロフィール

「@INDYpapa そんなそんな・・・勿体ないお言葉ありがとうございます。でも確かに「締めだら」はしたいなぁ~と思ったり思わなかったり;しかしまだ現役で走られてるとは流石です!頭が下がりますm(__)m」
何シテル?   10/19 16:45
Nostalgic Roadster's #01
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ch_master@NRSさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 18:43:53
初サーキットは「ロドだら7」をおススメします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 08:24:21
近況いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/20 22:13:55

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリイ(DE51)→タウンボックス→バモスを経て、再度エブリイ(DA17W)へ。 アフ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2006年前号機を事故により失い、その後約2年の歳月を得て2008年軽井沢にて『復活』し ...
カワサキ ゼット900アールエス カフェ カワサキ ゼット900アールエス カフェ
Brake:Brembo FrontCaliper Brembo R ...
ミニ MINI ミニ MINI
R50、R56共にONEに乗っていましたが、今回初めての「S」 2Lのツインパワーターボ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation