• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カムたくの"カムちゃん♪" [トヨタ カムリ]

整備手帳

作業日:2016年10月22日

念願の?ハンドル交換♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
某オクでポチッたハンドルが到着したので、天気の良い週末に作業することにしますφ(.. )メモメモ

一緒に写っているのは次のネタです(笑)

バッテリーの(-)端子を外して、その間に他の作業をして・・・10分程放置プレイします(笑)
2
もうみんカラ内では珍しくもない作業なので、割愛して参ります。

例の内装を弄る工具を使って、
ステアリング左右のメクラ蓋を外します。

トルクス(何番か忘れた(笑))が見えますので・・・*¨)))そぉー
3
通常のネジではなく、トルクスで締まっておりますが・・・

これがドライバータイプでは力が入らないので、ソケットレンチ嚼まして緩めました(^。^;)フウ

両方(目一杯)緩めますと、インフレーター部分が離脱します。
コネクタ類が繋がっていますので、無理に引っ張らないように(^^;
4
中心にコヤツが居ますので十字レンチで緩めます。

ちなみにこの後目一杯力入れて外しますので、ナットは完全には外さない方が身のためです(笑)
5
他のコネクタは簡単に抜けたのですが、どうしてもインフレーターに行くコネクタが抜けないので、インフレーター側で外すことにしました(^^;

黄色いパーツをこじって持ち上げてやると、パチッと外れました(^。^;)フウ
6
ハンドルが外れると、このような感じで配線が残ります。
ハンドルロックが掛かっているので、向きはこのまま取り付ければいいはずですが・・・*¨)))そぉー

旧ハンドルからパーツを全て外して新しいハンドルへ換装致しますφ(.. )メモメモ
7
旧ハンドルからパーツを全て外しました。
特に難しい所はありません(^。^)v

ササッと新しいハンドルに取り付けますが、左右のスイッチが固くて、思ったほど奥に入りませんでした・・・
8
なのでもう一度外して、この部分をドライバーでグリグリと・・・穴が貫通していなくてゴムが目一杯詰まってました(^^;

その後はパチッと入りましたので、インフレーターを取り付けて完成です♪(^。^)v

その後走って来て、まっすぐになっていなかったので。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
もう一回点け直しましたとさ(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車しました。

難易度:

追い打ちピカピカ(〃艸〃)ムフッ

難易度: ★★

TEINつけたよ〜

難易度:

サマータイヤ履き替え

難易度:

EDFCもつけたよ~

難易度:

WAKOS F-1 フューエルワン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月24日 10:54
凄い!!
ハンドルは怖くて出来ない弄りの一つです、まあ他にも百個位有りますが(爆)
実はマイカムリも皮がツルツルなので只今思案中でございます(^-^;)
コメントへの返答
2016年10月24日 13:11
ずっと悩んでいたんですが、ようやく着手に漕ぎ着けました(^。^)v

確かに爆発!とか考えると慎重になりますよね(-_-;ウーン

ハンドルだけでも気分は新車になりましたので、これからも乗り続けますよぉ~♪(。・・。)ポッ
2016年10月24日 14:23
ハンドル再装着でコマが1つズレても気持ち悪いのは、誰もが経験するあるあるネタです(笑)。
日清紡さんとこのは箱の大きさからして…栗羊羹ですね!きっと(爆)。
コメントへの返答
2016年10月24日 14:41
ここ3日程走ってみて、まだ半ヤマほどズレてるなぁ~と感じます(^^;

まあこれ以上やっても神経質になるだけなので、身体を慣らせることにします(笑)

お!栗羊羹♪正解です(^。^)v
交換した古い「栗羊羹」はおじちゃんに差し上げます(笑)(@^-^)o▲ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
2016年10月24日 17:33
昔々・・・若かりし頃・・・
まだエアバックなどない時代・・・

スカイライン(HR30)にナルディのウッドステアリングを装着してました。

今は無理ですね( ´З`)=3

ステアリングに機能多すぎだし(笑)
コメントへの返答
2016年10月25日 8:43
お♪偶然ですね?
私もZにMOMO付けてました・・・ニセモノですけどね(^^;

今のステアリングは多機能で、音楽の選択・音量や温度設定、電話まで管理してるので、無くなると大変不便です(笑)
2016年10月24日 18:38
こんばんは
最近のハンドルは エアバッグやステアリングスイッチで
配線だらけですな・・・
一番怖いのは エアバックの誤爆ですが(笑)
私も プリウス時代 ハンドルがちょい右で直進状態
担ったので Dで直してもらいました(゜.゜)
コメントへの返答
2016年10月25日 8:45
おはようございます♪

昨夜はご連絡ありがとうございましたm(_ _)m

エアバッグが無くなると保険とかも変わりそうだし(^^;

若干右かな?と思って一山ずらすと・・・左向いてしまうので諦めました(T_T)
2016年10月24日 18:46
こんばんは(^^)

昔友達がステアリング交換する時教えないで、全緩めで顔面をガンっ!とするとこを楽しみにしてた懐かしい記憶を思い出す事できました(笑)
コメントへの返答
2016年10月25日 8:47
おはようございます♪

実は昔・・・一度体験済みです(笑)
若かったあの頃(  ̄_ ̄)ボー
2016年10月24日 19:58
お疲れ様です♪

カムたくさんもステアリングに着手ですね(*´ω`*)
自分のを替えてた時のことを思い出しました笑

エアバッグと抜く時のハンドルは

正しく!恐怖ですよね(*`ω´*)

ご無事でなによりです♪
コメントへの返答
2016年10月25日 8:52
コメントありがとうございますm(_ _)m

右手の部分が剥げてきていて、長距離ドライブの時とか気になるんですよ(~ヘ~;)ウーン

まあ電気が来てなければ暴発することもないだろうと・・・最初はバッテリー外さないでやろうとしましたが、インフレーター押し込む時にホーンが鳴ってしまうので近所迷惑を考えて外しました(笑)

ハンドルが新しくなると新車に乗ってる気分・・・な訳ないか(^^;ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

プロフィール

「@mooto+ さん♪
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました😊
またいつかお会いできることを楽しみにしております(^^)v」
何シテル?   05/26 06:53
ロド丸くんが大好きなオヂサンです♪ 週末毎に車維持りをして楽しんでいます(。・・。)ポッ 還暦を迎えそろそろ身体にガタが来ておりますので無理は出来ませんが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 特定の温度変化を与えると断線するイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:19
[マツダ ユーノスロードスター] シーケンシャル点火&ダイレクトイグニッション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:05:44
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX BKR6ERX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:47:51

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド丸くん (マツダ ロードスター)
30年来の恋煩いに、ようやく「終止符」をうつ事ができました...(*・ ・*)ぽっ こ ...
トヨタ カムリハイブリッド ブルカムちゃん♪ (トヨタ カムリハイブリッド)
40カムちゃんとのお別れが来てしまいました・・・ 皆さんの声援?を受けて30万キロを目 ...
ダイハツ コペン コペ丸 (ダイハツ コペン)
2017年9月10日納車になりました。 奥方さまは「コペン・セロ」に乗っています。 奥 ...
トヨタ カムリ カムちゃん♪ (トヨタ カムリ)
プレミオ君をコツコツと大切に弄ってきましたが、 とうとう20万キロ近くになり、あちこち不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation