• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

突然ですが、CX-5とお別れです。

突然ですが、CX-5とお別れです。2021年1月にシロッコRに替わる営業車として迎えたCX-5。もう、3年10ヶ月になります。
形はフツーですが、またもや営業車っぽくないソウルレッドクリスタルメタリックを選んでしまう、掟破り(笑)
車高のおかげドカ雪の時にも活躍したし、最近はキャンプのお供にも・・・
高速域はいまいちだけど、トルクの太さとディーゼルの燃費のメリットがあり、普段使いにはいいクルマでした!

定年まで、あと3年とちょっと。
そろそろ、営業車としてのアガリのクルマを探さなきゃ、ということで、今年の初旬から考えてましたが・・・
いろいろなクルマに乗りたい、という気持ちの反面、心地のいいCX-5を離れることができず、今日まで。
とはいえ、来年1月の車検とスタッドレスの買い替えを考えると、そろそろ?

営業車なのでポルシェやメルセデスは無理。
でも、頑張ってきた自分にご褒美的なクルマに乗ったとしても、お客様は文句をいわないはず、たぶん(笑)

金曜日、ちょっと気になるクルマを見に出かけてました。
凄い綺麗なクルマ、お値段もいいけど、お洒落です。

ライトバンは荷物も詰めるから、キャンプにも便利!
でも、なんか違うなぁ・・・

そんなこんなで、あれこれ思案を重ねたせいであまり眠れなかった日曜日。
ちょっと遅めに支笏湖に行くと、ふくらはぎ氏、HOMIE氏がいらっしゃいました(^^)

お天気が良いので、ロードスターを走らせないのは勿体ない。
短い時間でしたが、お会いできて嬉しかったです。

目星をつけたクルマを買うにあたり増車も考えたけれど、カラダはひとつなので断念しました。
そこで、今日、買い替えの気持ちが萎える前に、CX-5の買取の見積をお願いです。

もともと、衝動的な行動をするタイプではないのですが、どこかで殻を破ることも必要と考え・・・。

SUVの需要期のせいか、CX-5の査定の結果は予想大きく上回る金額でした。
春に査定してもらった時よりも45万円アップ、昨日のお店よりも25万円アップです。
なので、心を鬼にして今月末で手放すことを決めました。
(そういえば、シロッコRの時もそうだった)

一応、欲しいクルマは決まっているので、あとはハンコを押すだけ。
少しの間、クルマがない期間ができるかもですが、アイとロードスターと地下鉄で乗り切ります(^^)
CX-5の引き渡しまで半月あるので、ラストドライブで少し遠出してみようと思っています。


そうそう、10月6日に札幌マラソンは、なんとか完走しました。

病み上がりなこともあり、たかが10kmなのにホントにツラかった(>_<)
なので、私のマラソン人生はここで終了です。(たった2年w)
Posted at 2024/10/14 18:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年07月15日 イイね!

バッテリー交換でやってしまいました。

バッテリー交換でやってしまいました。営業車のCX-5は、3年落ちで買ったもの。
購入条件のひとつで、バッテリー交換をお願いしていました。アイドリングストップのせいか、バッテリーは結構なお値段です。
この7月はにCX-5も3年半を迎えますが、買い替え計画はとん挫したまま。
バッテリーの警告が点いたので、充電でごまかしていましたが、エアコンを多用する夏場は要注意ですね。

ということで、ディーラーにバッテリー交換を頼むと50,000円近くになると聞いたので、いつものようにamazonで買って交換することに。
とはいえ、交換後に面倒な設定が必要らしく、躊躇してしまいます。
ダメなら、ディーラーに工賃を払ってお願いすればいい。

お安いバッテリーを見つけてカートに入れたら、メモリーバックアップをお勧めされました。
OBD2を利用するものなので、外れる心配もないし、これはいい!

とりあえず、まとめて買って自分で交換にチャレンジすることに。

バッテリーとメモリーバックアップは届いていたのですが、面倒な作業なので、つい先送りに(^^ゞ
ロードスターのアライメント調整の日の朝、会社に行こうと思ったら、再度の警告灯です。
CX-5の嫌がらせか?(笑)

ということで、13日(土)に思い切ってバッテリー交換を決行です!
ちなみに、買ったのはこちら。

ユーロRでも使ったことのあるATLASBX、13,200円とお安いです。

3時に目が覚めたので、バッテリーの充電を開始しました。
7時過ぎから作業を始めようとすると、まだバッテリーは充電中でした。
先に準備を進め、メモリーバックアップに単3電池8本を入れて、車内に持ち込みます。
OBD2でつなぐのはもう少しバッテリーを充電してからにしよう。

汚いバッテリー回りを掃除しなきゃと思いつつ、画像を取った後にステーを外しました。

10mmのラチェットひとつ、簡単な作業です。
調子に乗って、プラスのターミナルを外してしまいました。

やっちまった

メモリーバックアップの前に、まさかのバッテリー外し。
あまりの衝撃に、膝から崩れ落ち5分ほど立ち上がれませんでした。
っというのは大げさですが、かなりのショック。

動揺しつつ、新しいバッテリーに乗せ換えます。
19kgと重いのですが、あまりのショックで重さを感じることはなく、また汚れも目に入りません。

とりあえずテスト走行したところ、アイドリングストップはしますが、なんか違う感じ。
パソコンで調べると、あれこれする必要があるらしい
1. バッテリー充放電積算量のリセット
2. バッテリー状態初期設定(i-stop設定)
3. パワーウインドシステム初期設定

面倒なのは2のi-stop設定です。手順がWebに書いてあったのだけど、なんどかトライして、ようやく成功。
膝から崩れ落ちた1時間後、ようやく終了しました(笑)


その後は、妻とキャンプに行きました。

いつもはソロキャンなのですが、本日は、“接待キャンプ”でございます。
こういう時、荷物がいっぱい積めるCX-5は便利ですね!

せっかく、HOMIEさんから日曜の朝活ツーリングのお誘いを頂いていたのに、参加できずに残念。

キャンプといっても、外でビールを飲んで、そして焚火するだけ。
ちなみに、先々週も来てました(^^ゞ

連休のせいかキャンプ場が混雑していたけど、リタイヤ後にのんびり過ごすにはいいかなぁ、と練習中です(笑)

翌朝、温泉に入って帰ろうと思ったら、開始が12時からになってました。
どこも人手不足なんですね、きっと。

少しキャンプ場から離れていたけど、たっぷの湯でのんびりと過ごします。

その後、昨日のロードスターのアライメント調整後のテストランでした。


ここでお知らせです。
8月25日(日)にツーリングを行います。(雨天順延)
行先は未定ですが、いつもの通り車種などは問いません。途中参加・途中離脱OKです。
7時に常盤Pスタートですので、ご都合のつく方は是非、ご一緒しましょう♪
Posted at 2024/07/15 18:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年05月12日 イイね!

CX-5を堪能、来週はツーリングなのです!

CX-5を堪能、来週はツーリングなのです!来週は今シーズン、初めてのツーリング!
なので、今週はCX-5、という訳ではなく・・・
先週、前半に腰を痛めて湿布を貼ってくらしてました。
そして、木曜の夜に発熱してしまい、金曜は鼻水が止まらない。
どうやら、風邪をひいてしまったようなので、土日は大人しくしてようと、思ってました。
とはいえ、ジッとしているのは無理(笑)

そうだ、こういう時こそCX-5でしょ。

昨日、母の日の買い物に向かったのは、小樽のイオンです。
家の近くに、いくつもイオンはあるけど、ただクルマに乗りたいだけで小樽へ。

定山渓から、朝里峠を越えるコースは、本当はロードスターで走りたいところだけど、CX-5でも楽しい!
タイトなカーブでは、車高と車重が邪魔だけれど、そもそも走りを云々いうクルマではないのでOK(^^)

今日は体調が良くなったので、母の日のプレゼントを届けに実家へ。
特に予定もないので、海沿いの道を選び、久しぶりにCX-5であの丘に行きました。

雲が厚く、そして風が強いので、今日はロードスターでなくて良かった。

浜益から新十津川に抜け、いつもの道の駅。

先週は劇混みだったのに、今日はガラガラでした。

母には、GWにオホーツクに行った帰りに会ってました。
イオンからプレゼント送ることもできたけど、おかげで今日は300㎞のドライブができました。
ビックリしたのは、いまいち燃費の良くないうちのCX-5が、今日は初めて20㎞/Lを超えてました。
仕事で走る営業車なので、ハイオクの2.5Lの8㎞/Lとかに乗り換えるのは、ちょっと考えちゃいますね(^^ゞ

そんなこんなで、CX-5を堪能しておりました。

さてさて、来週の5月19日(日)は、今年初めてツーリングをしようと思っています。
今回は、明らかに雨天になりそうな場合は見送りします。(18日に決定します)

集合時間は南区ときわのパーキングが8時、支笏湖のポロピナイが9時です。
天候やメンバーにより、ツーリングのコースを決めるつもりで、ニセコ方面に向かうつもりでいます。
いつもの通り、参加者の車種は問いません。
途中参加、途中離脱は自由、突然の参加も大歓迎です。
Posted at 2024/05/12 20:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年04月14日 イイね!

久しぶりに函館でした。

久しぶりに函館でした。春が凄い勢いでやってきました(^^)
この間まで、マイナス気温だったのに、20℃を超えるってどういうこと?
といいつつ、サマータイヤの替えたCX-5に乗り、仕事で函館出張でした。
1月には帯広、2月には旭川に行きましたが、冬なので時間が読めないこともありJRでの移動。
ようやく雪も解けたので、赤い営業車出動です!(笑)

金曜の朝、6時30分に家を出ました。
CX-5での長距離はいつ以来だろ?
出張ですが、少し(といいながら、ほぼ)ドライブ気分です。

中山峠を越えて、いつものスポットで記念撮影。
残念ながら、羊蹄山は雲の中です。

途中、黒松内から高速に乗り、予定通りに4時間で到着です。
画像はないですが、途中、70,000㎞に到達しました。
偉い人に会う旅なので、楽しくはないのですが・・・
泊りなので、宴会付きです!

函館の会社のメンバーは、昔の部下ばかり。
ということもあり、楽しい夜を過ごさせて頂きました(^^)v

翌朝、軽い二日酔いでしたが、五稜郭を探索します。

桜は咲いてませんでしたが、ずいぶんとつぼみが膨らんでました。
満開はGWの前あたりでしょうか?

昨日、お偉いさんに「豪華客船が来てるよ」と伺ったので、観に行こうと思ったら、みんトモの碁流祐さんが、20時に出港されたと書かれてたので、港のほうにはいかずに帰ることに。

函館は、のんびりとプライベートで来るところですね。
天気はいいけれど、仕事で来ているので、なかなかのんびりする気持ちにはならず・・・

4月とは思えないような、暖かい日です。
昨日とは違って、羊蹄山が綺麗に見えます。

この後、中山峠を越えて帰ったのですが、何台のオープンカーに出会ったことか。
仕事だから、ロードスターという訳にはいかないけど、我慢ができない(^^ゞ

ということで、帰ってロードスターに乗り換えて、いつもの支笏湖へ。

先週の支笏湖と似たような画像で、申し訳ない。

いつものように湖畔でUターン。
そして、ようやく開いたポロピナイのパーキングです。

支笏湖にも、ようやく春が来たって感じですね!

ちなみに、今日も150㎞を走る必要があり、支笏湖を経由して、大滝の三階滝に行ってきました。

今日も暖かかったので、オープンやバイクが大勢繰り出してました。

なぜ、150㎞走る必要があったかというと・・・
ご存じかもしれませんが、燃料計のリコールがあり、ディーラーいわくでは、タンクのガソリン容量を減らしてから来て欲しいとのこと。

基本、今の仕様ではディーラーは出禁らしいので、とりあえず、急遽、エキマニを隠すカバーを装着して胡麻化します。

たぶん、ガソリンの残りは5L位のはずです。

函館出張で頑張ったCX-5。
行きは、途中から雨になったこともあり汚れました。

暖かかったので、洗車しました。
いつもの駐車スペースの雪が、凄い勢いで溶けています。

ひと冬で、CX-5にずいぶん小傷が増えました。
クルマには、ありがたくないシーズンですよね、きっと。

陽が長くなったこともあり、勢いでコーティングです。
粘土で塗面を整えて、クリスタルコーティングの液剤を塗布して、洗い流して終了。
違いが解りますでしょうか?

CX-5は、初年度登録から6年を超え、走行距離も7万キロとなり、少し古さを感じることもあります。
でも、まだ現行型だし、二桁万円の価値になっているので、疲れたところをリプレイスしながらの乗るのはアリかも。

ようやく今年のドライブシーズンに入りました。
皆様も、事故や違反がないよう、穏やかに楽しみましょう(^^)
Posted at 2024/04/14 19:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年02月25日 イイね!

雪が降り、お目当のクルマにフラれ・・・

雪が降り、お目当のクルマにフラれ・・・暖気が続いたおかげで雪が解け、3連休はサマータイヤのロードスターを動かせる?
なんて考えていたのだけど、甘かった(^^ゞ
木曜の朝から降り始め、金曜は夜中の雪とグレーダーが置いて行った雪を除けるのに、4時起きで雪かき。午前中の2回の雪かきだけで、歩数は10,000歩を超えてました。
健康のためにも良いけれど、今シーズンは、そろそろ勘弁してほしいなぁ。

土曜は気になっているクルマを見て回ろうと、妻をランチを口実に連れ出すことに。
ということで、前日に3社にWEBから予約を入れました。
今回もあまり車種を限定せずに、実車を見てビビッと来たら購入するつもり。

使い勝手とかで、ちょっと気になっているA4アバントのお店は残念ながらお休み。
CX‐30(グレードはX)は色や装備がストライクでしたが、お店から午前中に商談予約が入っているといわれ、見送り。
S3セダンは色以外の条件的には当てはまるのですが、在庫確認の時点で「担当者じゃないと判らない」となんだか様子がおかしい。
ということ、本日はランチのみで終了(>_<)

夜になって確認すると、CX-30もS3セダンも売約済みになっていました(T_T)
なんだか、タイミングが合わないようです。
来年の1月まで、気長に探すこととしましょう。

今日は雪が降らなそう。
国道の画像を観ると、中山峠当たりの道路には雪はありません。
なので、堪らずにCX-5で出かけます。

先週もこの辺を走っていたけれど、そんなのは人生100年のスパンで考えたら、小さなこと(笑)

京極に水を汲みに行くという、大義名分があるので、胸を張って出かけます。

この時期、ほとんど観光客の方はいません。
CX-5のペットボトル20本近くを軽々と飲み込むトランク。
これまでは意識してなかったけど、やっぱり便利ですね。

羊蹄山が雪をまとった姿も壮観です!

近年は、1年に20回近く訪れていますが、雲が山にかからないのはこの時期ですね。

久しぶりのひとり旅(笑)

帰りは、支笏湖まわりで戻りましたが、クルマが少なくて走り易いです。

油断してたら、目の前に鹿が出てきました。

クルマを見つけて、すぐに山に登っていった2匹。
お互い、なにもなくって良かった(^^)

サマータイヤのロードスターが走り出せるのは、3月中旬でしょうか?

毎週、エンジンをかけて、オープンのシーズンインを心待ちにしています(^^)
Posted at 2024/02/25 17:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation