
この土日、とくに予定はないのでCX5に慣れるために走り回ることに(^^)
1週間、仕事に使ってみたのですが、やはりデカい。
でも、視界はいいので、不便に感じることはなく。この時期、バックカメラが汚れて使いものにならない点を除けば、まぁ想定内です。
まずは給油です。
軽油を入れるのに慣れないので、緑にしました。

平均燃費はメーターで12.2km/Lでしたが、実際は11.1km/Lです。
やはり、仕事や通勤で街中をウロつくと1桁台になるようですね。
天気予報では好天のはずが、なぜか雪。
ほぼ路面のでている中山峠を越えて、倶知安町経由で余市に向かいました、
今シーズン、3度目のリンゴの買い付けです。

こんな時期なので、極力、クルマを降りないで、ただ走るだけ。
郊外に出るとMRCCがいい仕事をしてくれます。
これとブレーキホールドは、一度ありがたさを知ると、離れられなくなるかも。
緑のロードスターのところに寄りました。

ひと月ぶりにエンジンをかけて、雪を降ろします。
バッテリーが気になりましたが、一発でかかりひと安心!
そして今日、息子の結婚式の時に借りるモーニングを合わせた後は、懐かしいドライブコースへ。

あの丘は雪で入り口が塞がってました。
アスファルトは出ているし、天気も良いので

厚田の道の駅でトイレ休憩です。
今朝、軽く洗おうとも思いましたが、マイナス8℃だったので断念。
久しぶりに青い海を見ました。

先々週、先週と日高や苫小牧で海は見たのですが、天気に恵まれていい色になってます♪
せっかくのCX5なので、雪の上を走りたい。
ということで、青山を越えて帰ることにします。

シロッコでもこういう路面は快適でしたが、カーブや登りになると差が出ますね。
買い替えの理由のひとつである、「冬を楽しむ」にはいいチョイスでした。
夏はバイクが多いワインディングですが、この時期はほとんどクルマは走ってません。

動力的な性能について、XDの4WDはこの時期、不満はない、というか凄くいいです!
夏もだぶんイケるはずですが、きっと仕事以外は2台のロードスターに乗るでしょう(^^)
6GTIとシロッコRは、2011年のクルマでした。CX5は2017年なので、ずいぶん新しくなり、乗り手のバージョンアップが追いついてません(^^ゞ
幸い、マツコネはNDロードスターで使い慣れているので助かりますが、そのうち真面目に取説を読んでみようと思います。
土日で350kmほど走ってみました。
そういえば、DPF再生って気付かないうちにされてるのですね。
知らないので、いつくるかドキドキしてました(^^)
なんだか、楽しい!
Posted at 2021/01/24 20:32:01 | |
トラックバック(0)