• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2023年01月08日 イイね!

この時期に雪がないって素晴らしい!

この時期に雪がないって素晴らしい!昨日の朝、起きたらいい天気でした。
そういえば、今年に入ってほとんど雪が降ってません。
このまま春になればいいけど、たぶん無理。せめて、ドサっと降るのは勘弁願いたいなぁ。
ということで、大雪の前にロードスターで彷徨うことに決定!
11月末から、ほとんど動かしていませんでした。

5シーズン目のスタッドレスなので、雪の少ないところを目指します(笑)
国道36号線を南下して恵庭に入る頃には、陽射しが強く暖かい。

堪らず、脇道の農道に入りオープンにしてドライブです。
何シテル?に「開けましておめでとう」と上げましたが、冬にオープンだなんて、ホントにおめでたい奴です(笑)

「道の駅ウトナイ」でトイレ休憩して引き返そうと思いましたが・・・

せっかく天気に恵まれて、気持ちよく走れるのにもったいない。

ということで、この時期恒例の馬さん達に逢いに行くことにします。

日高道に乗りますが、海が見えないので日高富川ICで降りました。

路肩には少し雪がありますが、道路は完全なドライです。

この時期に雪がないって素晴らしい!

そういえば、起きてから何も食べてなかった。
時間がもったいないので、セブンイレブンに寄ります。

敬愛するみんトモ氏がピザまんを召し上がっておられたのを思い出し、ピザまんを買ったはずが、入っていたのは肉まん。
おばちゃん、ちゃんと復唱してたのに、間違うだなんて・・・
返品する勇気はないので、美味しく肉まんを頂きました。

まるで湘南のような眺め。(かなり違うとは思いますが・・・)

どう見ても、マイナス気温には見えないでしょ。

新冠のサラブレッド銀座です。

ここはホントに、北海道の冬なのか?
老後、移住しようかなぁ(笑)

ロードスターは人馬一体の走り、なんて言われますが・・・

人馬一体とは・・・
「乗馬において乗り手(騎手)と馬が一つになったかのように、なだらかで巧みな連携が行われること。」

そもそも、人馬一体なんて人間側の話しであって・・・

馬さん方には見向きもされてません(笑)

いつも言いますが、馬が好きなわけではありません。
ロードスターでドライの路面を走る口実です(笑)

帰り道もたまにオープンを楽しみながら・・・

日高厚賀ICから国道36号に抜けて、路面が凍る前に恵庭渓谷まわりで。

塩カルを浴びてしまったので、下回りを洗浄しようとコイン洗車場に行くと激混みでした。
なので、朝のウォーキングの後にキレイに洗いました。

気温はマイナス4℃、すぐに凍ります。
そして、帰るときには洗車待ちのクルマがいました。
まだ、7時前だっていうのに、変態さんが多いようです(笑)
Posted at 2023/01/09 08:29:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月08日 イイね!

2023年が始まりました。

2023年が始まりました。あけましておめでとうございます。
2023年が始まったのは、もう1週間も前ですが・・・(^^ゞ
「お正月らしいことをしない」という目標を掲げ、年末年始は家で酒におぼれる毎日でした。
だらだらとYOUTUBEを見たり、営業車候補を探したり、それはそれでとても有意義でした(笑)
ちなみに、一番、気になったクルマはクラウンアスリートでした。

毎日、1万歩は歩こうと、朝の暗いうちから近所をうろうろ。

少し足を延ばして、知らない地域を歩くと、いろんな発見があり楽しいです!

3日に息子夫婦が東京から帰省したので、空港に迎えに行ってそのまま実家へ。
空知地方の降雪で高速道路が止まっていたので、千歳から岩見沢に抜ける道をチョイスです。
途中までは、いいお天気だったけど・・・
南幌を抜けたあたりから、積雪と吹雪で道路はひどい状況。

皆さんに倣ってハザードを点灯させながら、前のクルマのテールランプを頼りにのろのろ走ります。
路肩には何台も動けなくなったクルマがいましたが、助けてあげることもできません。
久しぶりに大雪の洗礼を受けました。CX-5だったので良かったけど、ロードスターだったら、間違いなく路肩に停まっていたはず。

昨日は天気が良かったので、京極のふきだし公園に水を汲みに行くことに。

2ヵ月ぶりに来ましたが、この時期、ほとんど人はいません。

公園は雪に埋もれていました。

水が美味しいのもありますが・・・
家から片道75㎞、出かける口実としてありがたい場所です(笑)

ニセコ側からは、綺麗な羊蹄山を観ることができました。

なかなか、雲がかかっていない羊蹄山には会えないものです。

この時期、洗っても仕方がないので、ドロドロな状態のCX-5。

先日の吹雪を経験すると、SUVのありがたさが身に沁みます。

時間が早かったので、ルヒエルさんでジェラートを頂きました。

ブルーベリーミルクと柚子をチョイスして、美味しくいただきました。

しばらくロードスターを動かしていないので、これからちょっとドライブに出かけてきます。
Posted at 2023/01/08 09:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022年が終わります。


2022年が終わろうとしています。
今年もあっという間でした。
ホント、年々、短くなる気がします(笑)
いつもなら大みそかはロードスターで走り収めをするのですが、今年は半冬眠状態なので見送りしました。
この時期、塩カルが撒かれているので、下回りへのダメージを考えてしまい・・・
なので、ガレージの中でアイドリングをして我慢です。

今月に入って、ロードスターは動かしていません。
年明け、雪が少ない時にドライブしなきゃ。

年末の休みは30日からです。
仕事納めに3年ぶりに打ち上げで宴会をしてしまい。
30日は5時半に起きて、歩いて会社の駐車場に停めたCX-5を取りに行きました。

すすきのには、6時過ぎでも若者がいっぱいいました。
最近、ekカスタムは娘の通勤の足になっているので、年末、あれこれと買い物をするのに、やはり荷物が積めるクルマがないと不便。

そんなこんなで、いつもの振り返りです。
ロードスターは1年間で7,249㎞でした。

昨年より1,800㎞も少ないです。
そして、今年はまったくと言っていいほど弄っていません。
早いもので、来年の3月には2回目の車検を迎えます。

CX-5は1年間で12,731㎞でした。

これまた、昨年よりも2,000㎞くらい少ないです。
こちらも、サマータイヤの交換予定も見送りしてしまい、なにも弄っていません。
先日、2回目の車検を終えたので、当分、このまま仕事に頑張ってもらいます。

ekカスタムは1年間で5,956㎞でした。

近所の買い物くらいしか乗ってないのですが、娘が距離を伸ばしてくれました。

今年もコロナのせいで、なかなか思うように動けませんでした。
3月に癌が見つかり、5月に妻が骨折して介護をしたり、あれこれ考えさせられる1年でした。
8月からウォーキングを始め、休みの日は毎朝、近所を歩いています。
これも、ロードスターの距離が伸びない一因かもしれません。

健康なカラダを維持して、長くロードスターに乗り続けるためには、もう少しウェイトを落とさなきゃ。

今年は皆さんとツーリングする機会もなく、ちょっと残念でした。
大人しく過ごした分を、来年、取り返そうとあれこれ画策しています。

この1年間、皆様にはお世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/12/31 15:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2022年12月18日 イイね!

CX-5の車検でした。

CX-5の車検でした。早いものでCX-5を買ってもうすぐ2年です。
色々なクルマに乗りたい、との思いで買い替えしようかとも考えました。
AT(CVTではない)で4WDという条件で、輸入車を含めてあれこれ探しましたが、これといって欲しいクルマがない(笑)
半導体不足のせいで新車の納車には時間がかかるし、中古もやたらと高い。
CX-5に不満がないので、今回は続投決定です。

いつもの秘密の工場に、代車の空きを確認して予約します。
1月11日が車検日ですが、年末年始のバタバタを避けて早めに入庫しました。

CX-5を預けようとしたら、まだ予定していた代車が戻っていないとのこと。
なので、レンタカー用に所有するクルマを貸してもらったのでナンバーは“れ”です。

少し前のヴィッツ、静岡に旅行したときにレンタカーで乗ったのと同じ型でした。

やる気を出させないメーター、なぜかオーディオが使えないので静かな室内。
苦手なCVTのエンジン音、やっぱりダメだなぁ(^^ゞ

車検自体は1泊2日で終了、珍しく洗車してもらえたので記念撮影しました。

前回の車検(購入時)が24,125㎞で、今回の車検は51,848㎞でした。
約23ヶ月間で27,723㎞です、毎日仕事に使っていますが、札幌だと距離が伸びません。
旭川や北見にいたときは年間30,000㎞以上走っていたので、2年ごとに新車を乗り換え、下取り査定の距離減点に泣かされていたのですが・・・

整備の中身としては、特に交換したものなどはなく、持ち込みでオイルとエレメントを交換してもらい、税込み91,000円でした。

ちなみに、3月にekカスタムの車検での際に廃オイルを引き取りしてもらってたのですが、CX-5が2回、ロードスター、ekカスタム各1回で15Lの廃オイルを引き取ってもらいました。
地味に有り難いサービスです。

ロードスターは、ここ3週間は動かしてません。

バッテリーを充電して、来年3月の車検に向けてエキマニにカバーを装着しました。

今日は天気が良かったら、ロードスターで走りたかったのに・・・

起きて外に出たら、大雪でした。

今年も残り2週間です、まだ乾いた路面でロードスターを走らせるチャンスがあるかなぁ。
Posted at 2022/12/18 14:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2022年11月27日 イイね!

ロードスターをスタッドレスに替えました。

ロードスターをスタッドレスに替えました。ついに雪が舞いましたね。
昨日、ついにロードスターのタイヤ交換をしました。
いつもならもう少し引っ張るのですが、スタッドレスは5年目なので減るのを承知でかえました。
そろそろ買い替えのタイミングと思いつつ、冬場はほとんど乗らないので、今年はこのままで行きます。

17インチから15インチになりました。
でも.60タイヤのムチムチ感はいいですね!

白アイが残した電動空気入れはボロボロになったので、銀アイの遺物になりました。
CX5もそうだったけど、ひと冬で0.3ほど減っている感じです。

CX5と記念撮影です。

ロードスターのほうが大きく見える(^^)v
やっぱり、運転席のポジションが違いますね。

それと車高・・・(笑)

フロントの位置を並べたので・・・

後ろ側で全長の差を見るつもりでしたが、あんまり変わらない?
でも、実際は60cmほどCX5の方が長いです。

スタッドレスは5年目のガリットG5です。
なにを履いても滑ると思うし、ほとんど雪道は走らないのでこれでOK!

ホイールのwedsSA-70は緑のロードスターに付いてきたので、うちに来てもう10年。まぁ、あんまり使ってなかったのだけど。
今回、よく見たらサビのような塗装の浮きがあちらこちらに。
そろそろ寿命なのかもです。
次はND純正の16インチにスタッドレスを履かせるつもり。

今日はりんごの買い付けに余市に行ってきました。
定山渓レイクラインで、いきなり雪の洗礼を受けました。

家に帰る途中、近所でYOUTUBERの990氏を見かけて、お話をさせて頂きました。
フラミでお話しできなかったので、短い時間でしたが、楽しませて頂きました。
若い方がロードスターの魅力を発信するって、素晴らしい!

ロードスターは車高を上げたのに、それでも段差でズリっとやってしまいました。
雪が降るまではロードスターで走り回ろうと思いますが、多分、半冬眠になるはず。
なので、雪で濡れた路面の汚れを洗車して落としました。

これから本格的に冬ですね。
今年はいきなり寒くなって、秋がなかったのが、ちょっと残念。
これからは、大人しく春を待つこととします(^^)v
Posted at 2022/11/27 21:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation