• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月17日

馬鹿親

今晩は久しぶりに家族で回転寿司に行ってきました。
・・・胸くそ悪い夕飯になってしまいました。凸(ー曲ー#)

我々の座った席を挟むように2グループの家族が座っていて、どうも同じグループ(片方はガキどもとその親(兄弟?)、もう片方は余ったガキと爺婆らしい)のようなのですが、
ガキどもの躾がなっとらぁぁーんっ!

もう満腹になったガキどもが大声で走り回る、親どもは自分たちの会話に夢中でガキどもに注意もしない。爺は爺で途中でかかってきた携帯電話にでかい声で応える。
ガキが走り回るのにとうとうこっちも堪忍袋の緒が切れて
「うるせーなぁぁぁーっ!」
と怒鳴りつけました。(ガキというのは、小学校低学年らしき男の子2人と幼稚園と思われる女の子1人)
さすがに親たちもこの時ばかりはガキどもに「静かにしなさい」と(小声で)注意するのですが、ガキどもは全然意に介さず。親どもの注意もこの1回きり。
婆だけは私の機嫌の悪さに気がついたのか、ちらちらこちらを見ていました。

そして、連中が帰る間際に1人の母親が我々に向かって「すみませんでした」と。
私、思いっきり言ってやりました。
「すみませんとか謝る前に、親としての責任を全うしろっ!どういう躾しとるんだっ!」
その母親、引きつったような顔をして私の前から去っていきました。

うちの子、学校の先生に「うちのパパは『かみなりおやじ』です」と言ったそうです。
雷親父で何が悪い。少なくとも公共の場でのうちの子たちの立ち振る舞いを見る限り、うちの躾に誤りは無いと胸を張ることができるもの。
第一、最近の親(私もその1人に違いは無いが)は自分の子供の怒り方がなってない。
子供に「今、自分は怒られているのだ」という自覚を持たせられないような怒り方じゃダメ。そんなこと繰り返していたら子供になめられる。また、子供が悪さをしたらその場で怒る。時間や場所を移しちゃダメ。周りの目を気にして怒ると、やっぱり子供になめられることになる。子供は親を見てるんです。
そしてほめるときは思いっきりほめる。もう頭をぐしゃぐしゃになでながら。
「えらいっ!さすがだっ!」と。

親は親であり、最期の時まで友達であってはならないというのが私の持論です。昨年亡くなった私の父も、我々子供に対してそういう感じの人でした。すっごく厳しい人でしたが、かっこいい人でした。

寿司を腹一杯食べたうちの子たちに聞いてみました。
「さっきの子供たちをどう思う?」
「人に迷惑をかけるいけない子」
「お前たちがあんなことをしたらどうなる?」
「あんなことできない」
「どうして?」
「パパにボッコボコにされる」


・・・最近はボコボコにしませんよ。彼らも小学生になり、話せば解る歳になったのだから。
『三つ子の魂、百まで』と言いますが、躾の第一関門は「幼稚園卒園まで」だと思います。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2006/12/17 21:25:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

雨の海
F355Jさん

この記事へのコメント

2006年12月17日 21:51
ご無沙汰しております。

全くの同感です。我が家のチビたちは、年長&年少。上の子には初期躾の最終時期に当たります。

我が家でも、常に厳しく「他人様の迷惑になるからこういうことはしてはいけない」とその都度理由を明確にして注意をしています。理由を言わないで「やめなさい!」だけでは、こういうことをすると、「パパやママに叱られるからやらない」との、間違った躾になってしまうと思うからです。叱る人がいないときはやっても良いと思ってしまいますからね。小さいうちに、何故してはいけないかを、ちゃんと教えないからいくつになっても間違いが分からない子に育ってしまうのですよね。手前味噌で恐縮ですが、長男は勿論、4歳の下の子も、叱られた時に何故叱られたのかをちゃんと答えることができるようになっています。

仰るとおり、なってない家族が多すぎます。爺、婆、までがその程度ですから、親世代自身も、そういう躾を受けなかったと言うことですね。。。見方によっては気の毒な方々です。そう思って多少でもおなかの虫を鎮めてくださいね(笑)

長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2006年12月17日 22:09
ども。お久しぶりです。
おっしゃること、同感です。

躾とは、難しくもあり、実は単純なことなのかもしれません。
人の迷惑とは何なのかを考えさせること、すなわち、自分がされたら嫌なことを他人にしないこと。人の為になる、すなわち、自分がもし他人からされたら気分がいいことを自分から率先して行うことを教えること、だと思います。
mackyさんちと同じで、うちでも子供たちにはその場で叱る理由をはっきり伝え、復唱させて理解させています。

今の世の中、ともすれば「個性的」と「自己中心的」をはき違えている輩が多いですが、学校より家庭・親にその重責があると思っています。
学校の先生には「親の私が全責任を負うから、うちの子が悪さしたと先生が判断されたときは、遠慮せずにゲンコツを喰らわせてください。」と言ってあります。さすがに先生は苦笑いされてましたが。
2006年12月17日 23:31
素晴らしい!!

最近は自分の子どもを躾けることもできず、ましてや他人の子を注意できない親が増えていると聞きます。
オイラが子どもの頃は、良くよそのオヤジにも怒鳴られたものです。
もちろん、自分の親にも怒鳴られましたが・・・
その理由も良く判っていたつもりです。

子どもを大切にするのと、甘やかすのは違います。
躾けと暴力もまた違います。
それがわかっていない。

今の子ども達が大人になって、自分達の子どもにちゃんと躾けができなかったとしたら、我々、現代の大人の責任かもしれません。

コメントへの返答
2006年12月17日 23:51
ども。

人の親になって最近気になるのですが、ある年代層の親に躾をうまくできない人が多いような気がします。
そのまた親は私の親(昭和ひと桁)の年代よりやや歳が下の人たち。いわゆる団塊の世代です。
日本を物質的に豊かにしてくれた世代ではありますが、何か大切なものを次の世代に伝え忘れちゃったのかなと思います。
榛名颪の一族とは世代交代が半世代~1/4世代分ずれているのですが、モラルや躾はある世代で絶えるとやばいですね。まったく。
2006年12月18日 0:50
いやいや。。。日本にまだ、こういうお方が居てくれた事に感謝します!!
自分も、子供に対して自分の価値観やモラルを厳しく躾けている次第です。
最近は、どこの家の子供もゲーム。ゲーム。ゲーム。凄く嫌です。
うちの子供たちは、お陰さまで。よい子に育っております。

親馬鹿ですが。。。
コメントへの返答
2006年12月18日 1:05
ども。

ほんとは他人の子供までどやしつけたくはないんです。それはその子の親の仕事だから。ほんとは自分の子供だけで手一杯です。
子供は悪くないんですよ。すべては親の責任ですから。親に躾られたことの応用が自分自身でできてくる小学生中学年以降は、徐々に本人の責任分担が増えてくると考えています。それでも最終責任は親にありますよね。
法的には20歳で親の責任は無くなるのでしょうけど、道徳的には無限責任でしょう。

亡くなった親父の言葉で今でも私が心に刻んでいるものがあります。
小学生の頃、浅間山荘事件の中継を親父と見ていたとき、
「お前がこの犯人と同じようなことしたら、お前がどこに逃げようと父さんはお前を見つけ出して殺して一緒に死んでやる」
あのときは子供心にすごく怖かったけど、親としての覚悟の言葉だったんでしょうね。今はよくわかります。
2006年12月18日 8:12
ほんと居ますねこう言う家族!!
なんで自分の子供に注意しないのか不思議でしょうがない!!
公共の場って事をちゃんと教えないと後々大変な事になると思うんですが・・・
うちもまだ2歳ですが容赦無く叱ります!!
周りの目なんて気にもしません!!
やっぱり子供はしっかり叱りしっかり誉めるの繰り返しだと思うのですが・・・
コメントへの返答
2006年12月18日 12:52
ども(職場から返信♪)。

私の周りを見ても、こういう家はだいたい父親が子供の躾に無関心か子供に甘い家が多いようです。

うちの子の場合、それをやっていいことかどうか判断に迷った際には、私が一緒に居れば私の目を見るようです。それで意志が通じます。
今では、声に出さなくても子供を誉めたりたしなめたり叱ったりすることができます。
子供は断じて親のペットではありませんが、躾という分野では共通している部分が多いと思っています。

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:43:49
[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:42:23
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 17:27:52

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エクスト ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エルグラ ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation