• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月22日

空気が冷えてくると行きたくなる(後編、下り)

”めがね橋”から先は”熊ノ平信号場跡”までハイキングコースが整備されていますが、今日はめがね橋で引き返します。
いやー、久しぶりのウォーキングなので、右足の脹脛が攣っちゃったんだよね(^^;

(「跳ぶように」とはいきませんが)帰りの下りはスイスイと足が進みます。


もう灯が燈ることのない信号機・・・


あっという間に”鉄道文化むら”まで戻ってきました。
重力、恐るべし(^^;

すると、動態保存機の25号機と11号機が重連状態で動く気配が・・・
もしかして、と歩みを止めて眺めていると、機関士さんが車両内で作業しているのが見えました。鉄道文化むらのEF63動態保存機の機関士さんは、横川~軽井沢間が廃線になる前はJR東日本でEF63を実際に運転されていた人たちです。
横川側の25号機と軽井沢側の11号機はそれぞれの前面貫通扉が開け放たれ、機関士さんが足早に渡っていきました。
いや、この場面は凄くレアでしょう!!




もう、これは動画で撮っておいた方が良いと思い、何回かに分けて撮影したものを繋ぎ合わせたのが下の動画です。
EF63重連の先には黒い車掌車が待っていて、どうもこれと連結するようです。
架線に向かってパンタグラフが立ち上がり、車両内のコンプレッサー音も次第に大きくなり、カチカチとリレー音が鳴っています。
車両の前方に回ってみると赤と緑の旗を持った誘導員が出てきていました。
甲高い汽笛とともに青い鉄の塊が動き始めます。
ちょっとびっくりしたのが、車掌車と連結する11号機の運転台には機関士さんの姿は無く、後ろの25号機の横川側運転台に機関士さんが乗っていて、機関士さんにとってはバックさせる形で連結のための運転をしていました。
廃線前は、こんな場面が日常だったんでしょうね・・・


珍しい作業を間近で見ることができて、大変満足のウォーキングとなりました^^
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2022/10/23 02:10:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

デフォルト
ふじっこパパさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2022年10月23日 4:20
お早う御座います。
開発段階の試作品は、量産前に解体されて、開発費に税金が掛からない様になっています。
量産される様になっても、第一モデルの人気が高く、後続モデルは価値を高く維持することが 出来ません。(スーパーカブ≠スクーター)
手作り品にこそ、価値があるのかも?
それでは、またまた。
コメントへの返答
2022年10月23日 9:33
お早うございます。
一般的な民需品の多くはその通りだと思います。
しかし、ある専門性・特殊性・限定的な使用目的の工業製品は、「人気で価値を量られる民需品」とは異なる使われ方があると思っています。
すなわち、量産段階になっても、初号機(あるいは試作ロット)は量産機を改良するための「テストベット」として使われ、改良され続けることが多いと思われます。
これまでの鉄道車両の多くは、コンピュータによるシミュレーションや解析技術が現代より未熟だったこともあって、量産機に採用するつもりの新しいシステムや部品を実際に搭載して性能や効果を試す役割と、それ自身が試用に限定されずに実運用にも投入されておりましたね。
1品モノの特殊機能を装備した車両もあり、特にEF63はその用途の特殊性ゆえに、初号機を含め製造された25両は他の電気機関車型式へ機能を反映されなかった「オンリーワン」仕様でした。(もちろん、培ったノウハウは反映されたでしょうが)
それゆえ、当時の国鉄・JRで最重量級だったこの電気機関車は他の路線で使えず、横川~軽井沢間の路線廃止と同時に25両全てが廃車・廃型式となりました。
しかしEF63はその特殊性ゆえに、たった25両しか製造されていなかったにもかかわらず、現在も動態保存4両、静態保存4両、部分保存3両(うち2両は前頭部のみ、1両は動輪のみ)の計11両が当時の雄姿を現在に伝えています。これは数ある鉄道車両型式の中でも非常に稀有な例だと思います。

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:43:49
[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:42:23
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 17:27:52

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エクスト ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エルグラ ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation