• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月05日

昔の古傷

そう言えば、最近、うちのエルの胡椒物語(なんて変換するんだ、うちのPC!)もとい故障物語を書いていませんでした。

つい先日、LEDバックフォグを取り付けて、右後輪タイヤハウスあたりの外板とインナートリムの間に配線を取り回したとき、リアのバンパーすぐ前あたりの外板内側に残る修理跡を見つけました。
ああ、この傷はあの時の・・・・・・

今から5年ほど前、家からちょっと離れたスーパーに買い物に行ったときのこと。
スーパー駐車場を空きスペース探しながら徐行していたときに、運転席すぐ後ろのセカンドシートに座っていたかみさんが叫んだ。

「車が・・・・・・!」

車が・・って言ったって何のことだか・・・
と思っているうちに車体後部で

ドゴンっ! ごぎゃぎゃぎゃ・・・・

なんだ?とドアミラーを見ると、うちの車の右側面に後部から突き刺さり、うちの車にリアバンパーを剥ぎ落とされたシルビアがなおもうちの車に突進中・・・
すぐさまクラクションを立て続けに鳴らして停車し、車の後部に回ってみる。
うちのエルは右後輪タイヤハウスより後ろからリアバンパーまでの間をぼこぼこにされていた。

すぐさま警察を呼んで現場検証。遠巻きに見守る野次馬。
相手のドライバーは大学生の男の子で心なしか顔が青ざめている。
最終的に、うちのエルがシルビアの後ろを徐行通過中にシルビアが目視確認をせず後退発進し、そのままうちのエルの後側面に衝突という検証結果であった。

ここまでなら、ただの事故報告ですな。
この事故ですっごく頭に来た点が2つ。

1つ目。相手の大学生は事故時の対応が頭に入っていなかった。顔を真っ青にして自分の車の破片を拾おうとしたので、私が止めさせた。
私から彼に①現場の保存、②自分が加入している保険会社への連絡を指示した。しかし、なかなか保険会社へ連絡しない。家に電話しようとしている。なんなんだこのガキは?と思っていると、父親と電話がつながったらしく、ここへ来ると言う。なんで親が来る?
そうこうしているうちに彼の父親が車でやってきて、彼に代わって事故の対応を始めた。
まあ、誰が相手でもこちらはいいけど、自分の起こした事故の処置もまともにできんような子供に車を与えるなや、馬鹿親め。

2つ目。後日、私が加入している保険屋から
「過失相殺4:6でどうでしょう」
と言ってきた。
「馬鹿言ってんじゃないよ!
 今回の事故はどう考えても衝突じゃなくて追突だろ?
 衝突ポイントに対して互いの運転席の動き考えたら追突だろうが!
 どこをどう見繕ったら4:6なんだよ?」

と言ってやったら、さらに2日後、「2:8で・・・」と言ってきた。
「ダメ、100歩譲って1:9!
 こちらは後方確認を明らかに怠った車にカマ掘られたんだぞ!
 本音で言えば0:10にしてもらいたいくらいだ!」

「1:9で先方に譲歩させます」

馬鹿ガキと馬鹿親にはいい薬になったであろう。
自己責任を全うできんガキが車に乗るな!

思えば、うちのエルはこれが修理入庫初体験の事件であった。
ブログ一覧 | E50故障物語 | 日記
Posted at 2005/10/06 00:10:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

欧州車から乗り換えて気が付いた3選 ...
Black-tsumikiさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

この記事へのコメント

2005年10月6日 8:52
もう、20年も前のになりますが、親父の車を借りて横浜の友人宅に遊びに行く途中、中華街の交差点で人身事故を起こしたことがあります。
 小生が右折、対向右折レーンに大型トラック、その影からスクーターが直進してきました。(教習所で習った様なシチュレーションです)
アクセルを踏んだ瞬間に、バイクを発見し気付いたらスクーターと衝突、人がゴロゴロ転がっていきました。そのとき、「あぁ・・・・」完全に頭の回路が停止していました。
 すると、「コンコン」とドアを叩く音。なんと、跳ねた人が立ち上がり出てくるように指示しています。その後、謝罪をし事故処理を行いバイクの修理代を払いましたが、「いざ」というときは機転が全然利かないものです。
 私も警察が来る前に通行の邪魔になると考え、スクーターを路肩にずらそうとして怒られました。
 榛名颪 さんのブログを読んで、その当時、本当に親切に対応してくれた被害者の方の顔を思い出してしまいました。
 大きな怪我がなかったのが不幸中の幸いだったといまでも思います。
コメントへの返答
2005年10月6日 21:28
私も事故は何度か経験しています。加害も被害も。
まだ20代前半の時には、出会い頭にバイク跳ね飛ばしちゃいました。
(私の「お友達」のG3殿といっしょの時でした)

親の車借りて、狭い峠道走っていて(”攻め”ちゃいません)ブラインドコーナーで出会い頭。
相手もパニックブレーキで横滑り、こちらは下り坂ですぐにはブレーキが効かず。
ドゴンという大きな衝撃のあと、バイクは吹っ飛び、乗っていた人はボンネットに跳ね上がってそのまま地面に転げ落ちました。
一瞬「死んじゃった」と本気で思って、目の前が真っ暗になりました。

その人はすぐに立ち上がって「大丈夫」とは言ってくれたけど、「頼むからいっしょに来て」と、車に乗せ(自走は可能だったので)ふもとの病院に一直線。いっしょに乗っていた友達(G3殿ですな)には壊れてオイルじゃじゃ漏れのバイクの番をしてもらいました。
病院から110番通報し(その当時は携帯電話は一般的じゃなく、事故現場からは通報のしようが無かった。交通量もほとんど無い道だったし。)、病院に駆けつけた警官に「なんで現場を離れた!」とお叱りを受けながらも「人命最優先に考えました」と答えました。
確かに、加害車両を現場から動かしたことはいけないことだけれど、白くなりかける頭をフル回転して、今何が一番大事かを自分なりに考えた結論。状況と事情を理解した警官も「事故後に君のとった行動は、結果として正解だった」と言ってくれました。

私の場合も、結局相手が全くの無傷で幸いでしたが、自分が加害に回ったのならなおさら、その時自分の出来る限りの最善を尽くすのが事故被害者に対する「誠意」の第一歩だと思います。

記事に書きました事故は物損事故ではありましたが、私とまともに会話もせず、親呼んで全部親任せのアホガキにはそんな「誠意」はみじんも感じられなかった次第です。(長レスですみません)
2005年10月6日 10:26
こんにちは。Silverfoxです。

事故ネタですか・・・・私は加害も被害もあります。
加害は悲しくなるのでここでは書きませんが、車をずらした(ほんとはずらしちゃいかんのですよね)後に急ぎ警察→保険屋の順に連絡した覚えがあります。その後大変だった・・・・・。

被害は、「止まれ」のあるわき道から飛び出てきた車に側面衝突されたことですね。
横道の止まれで減速しつつある車を目視、私は当然そのままの速度で通り過ぎようとしたところ、徐行状態にあったその車が止まらず加速、合流してきて、そのまま私の車(前に乗ってたギャランです)の右後方側面(ドアの後ろ辺り)に衝突しました。
前を見て運転していたならば、目の前に通り過ぎる私の車に突進した感じですね。多分合流先の方向だけ見ていたのでしょう。

私は一瞬で脳みそクロックアップ、ブレーキだと頭がごっつんこ、加速でギリギリ避けられると判断して加速したのですが、相手さんはクロックアップしてなかったみたいですね(当たり前だ)。まあ、中古車だったのですが、納車直後だったのでこっちが「真っ白」になりましたよ・・・。

で、何を思ったか「引きずり出して・・以下略」と思い相手の車のドアを勢い良くあけると。
65前後のおじ~ちゃん(と助手席におば~ちゃん)出てきました。

「あ、大丈夫ですか?」
とか言っちゃいましたよ。
ある意味こちらが助かった?
私の車に乗っていた同乗者は、「止める事も出来ない位危ない雰囲気だった」等と言ってましたし。

事後対応は面倒だし加害者の辛さは知っていたので全部保険屋任せにした(不本意ながら2:8だったかな?)のですが、その後一度の謝罪の電話等も無かったのが、ちょいと残念でしたね。「すいませんでした」程度の電話はした方が良いかと。
或いは保険屋から「接するな」とでも言われたのかも知れませんけどね。

その後友人等との初ドライブでバンパー付近あちこちにガムテープ貼ってお出かけした所、半ば笑われました。
何かと悲しいですよね、事故ってのは。
コメントへの返答
2005年10月6日 21:52
ども~
上のかたぽんさんへの返信にも書きましたが、加害も被害も経験してます。
事故は加害も被害も辛いです。特に加害に回ると心労が・・・・・
被害者は怒りの対象がはっきりしていますが、加害者は?
通常の事故って他の犯罪とちがって普通は”過失”ですよね。誰も起こしたくて起こしてない。
でも、やってしまったことには責任をとらないと。それが大人ってもんですよね。
若いから、年寄りだから、初心者だから、ベテランだから、なんて言い訳にはならない。同じルールの下で同じ道路を共有しているんだから。
・・・・・と私は思います。
2005年10月9日 18:23
自分の子供はこんな風にならないように育てよう・・・と思いますね。
どうも最近は「感覚」のおかしい方が多いような?
コメントへの返答
2005年10月9日 18:28
これ、もし自分の子供なら”タコ殴り”です、冗談ではなく。
こういう輩を見ると虫酸が走ります。

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:43:49
[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:42:23
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 17:27:52

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エクスト ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エルグラ ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation