• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名颪の"エクストレイル級1番艦「はるなおろし」" [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2021年10月24日

スイッチパネル裏ステーの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スイッチパネルが浮いちゃってます。
2
下側のパネルが浮いてしまい、上側のパネルと合っていません。
3
原因は分かっています。
度重なるパネルの脱着で、このステーの根元が折れちゃったのです。
4
こんな感じで。
このため、穴と勘合した後に爪がしっかりかからないのです。

ここの補修方法をいろいろ検討しました。

✕ パネル新品交換
スイッチブラケット込みでオーバー10000円コースなので、この方法は無し。

✕ 中古パネルを購入・交換
だいたい相場は3000円ちょっと?
でもなかなか綺麗なタマが無く、あっても遠方からだと更に輸送費が・・・

✕ 接着剤
ここの材質はPP(ポリプロピレン)。
そう簡単に強度を得られる接着剤は手に入りません。
ちなみに接着剤には2種類あり、接着剤が2部材を橋渡しするものと、母材を溶剤で溶かして母材そのもので接合するもの。
PPには後者でちょうど良いものがなかなかありません。前者はよく見かけますが、まずもって強度は期待できません。(特にカチカチに硬化するタイプは全然ダメ)
5
従って、第4の方法として、「プラスチック溶接」にチャレンジしてみました。

金属の溶接と同じく、高温のコテ先で母材を溶融あるいは溶接棒を溶融して接合するというもの。

コードレスタイプで比較的安価なものが見つかり、良い機会なので購入してチャレンジしてみることにしました。
6
使ったコテ先はこれ。先端はPP材の溶接棒がバターのように融けるくらいの温度になります。
7
で、やってみたのがこれ。
見た目は何だか不格好になりましたが、さすがに母材と同材を融け合わせて接合したので、強度・しなやかさ共に母材と同等です。
うまくいきました^^
8
おかげで、パネルもツライチになりました^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自己満のためのDIY その6 リヤエアコン風量調整ダイヤル表示 金属調シートに ...

難易度:

自己満のためのDIY その5 リヤエアコンベンドパネル最終型 ベンド周辺金属調 ...

難易度: ★★

ナビコントロールパネル カーボンシート貼付け

難易度:

自己満のためのDIYその4 リヤエアコンベンドパネルカーボン柄シート加飾

難易度:

自己満のためのDIY その2 ドアポケット質感向上

難易度:

ブラックパネルコーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドライトウォッシャーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 12:47:39
[ホンダ フィット] 電源ノイズフィルター 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 17:47:16
クラリオン T32mop純正ナビ修理 その2&魔改造(大袈裟) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:03:12

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エクストレイル級 ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし★ 【エルグランド級  ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation