• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こだま」のブログ一覧

2006年11月23日 イイね!

琵琶湖へ・・・4

琵琶湖へ・・・4 ランドローバーのイベントがお昼までだったので、折角なので、午後から観光しました・・・

 転勤で、関西に3年ばかり住んでいたことがあったのですが、この辺りは来たことがありませんでした(一度、渋滞を避ける為、琵琶湖沿いを米原から栗東まで抜けたことはありますが・・・)。

 私が覚えている、この地域の歴史は、恥ずかしながら、信長が安土に城を築いたり、秀吉が長浜に城を築いたり・・・ぐらいです(汗)

 しかしながら、琵琶湖の東、湖東地方と呼ばれている地域は、弥生時代から開かれていた古い歴史のある地域のようです。現在の、彦根から八日市の間の鈴鹿山系の麓に、南北3~5kmの間隔を置いて並んでいる名刹を総称して「湖東三山」と呼ぶそうです。(行くまで全然知りませんでした・・・汗)

 今回は、そのうちの真ん中のお寺、1200年の歴史を誇る「金剛輪寺」を訪ねました。紅葉の名所で、偶然、一番綺麗な時期に当たったようで、物凄く混んでいましたが、ほんとうに山全体が真っ赤で、とても感動的でした。

 中に入り、石段を500mほど登っていくと、やがて二天門(重文)があり、本堂(国宝)、三重塔(重文)と、今まで知らなかったのが、恥かしいほど立派な建造物が残っていて、歴史の重みを感じました。創建時は東西南北四谷に分かれ坊舎は数百にのぼる盛況であったようです。 信長の時代に、あの有名な焼き討ちを、この寺も受けたそうですが、僧侶の機知によって、この三つはその火を免れたそうです・・・

 思いがけず、この寺を満喫したのですが、このような雰囲気が心にしみたのは、日本人のDNAのなせる業か、はたまた、歳をとったせいか・・・
Posted at 2006/11/30 18:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2006年11月23日 イイね!

琵琶湖へ・・・3

琵琶湖へ・・・3 折角の心地よい宿でしたが、朝食もそこそこに出発です・・・

 中央・駒ヶ根ICから名神・彦根ICまでは196.8km。昨日とほぼ同じ距離です。ガソリンタンクはまだ2/3以上も残っています。(私は、限度がありますが、燃費の良さもGTとしての資質だと思っています)ちなみに、キミーラならここでほぼタンクが空です(汗)。

 暖気もそこそこに(BMWは環境を考えて、走り出してからの暖気を勧めています)高速へ・・・空いていて快適な中央高速を一路小牧JCTへ。昨日と同じ120(油温ですよ)を心がけましたが、遅れるといけないので140(油温です)平均にあげました。

 途中新しくできた東海環状の土岐JCTが見えてきて、曲がりたい衝動に駆られましたが我慢して直進です。ちなみに、土岐JCT~東海環状~美濃関JCT~東海北陸~一宮JCTと迂回すると、距離にして約25km遠回りですが、値段は一緒です。

 その直後、珍しく後ろから迫る黒いクルマ・・・バックミラーで確認すると、何とトヨタのプリウス。何となく(笑)抜かれたくなかったので、自然と速度が上がります。しかし、名古屋に近くなってきたので交通量も多くなったせいもありますが、プリウス離れません。結局小牧JCTで東西に分かれるまで巡航180(油温)にあがってしまいました(汗)。このプリウスはトヨタの実験車(場所も近いし・・・)?と思うぐらいスムースで早い運転でした。

 プリウス君のおかげで今までの燃費走行が台無し(涙)・・・しかし、名神に入ると一気に交通量が増え、流れは100km前後。思いがけず燃費走行の復活です(笑)。結局、予定通り約1.5時間で高速を降り、今日の目的地、「クレフィール湖東」に到着です。

 下道走行、約40分も含めて、結局、平均燃費10.4km/L。昨日よりは落ちましたが、これは、今までかなり良い部類に入ります・・・
 
 果たしてP1&P2の効果なのでしょうか?
Posted at 2006/11/27 17:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2006年11月22日 イイね!

琵琶湖へ・・・2

琵琶湖へ・・・2 中央アルプスの名峰「駒ケ岳」の裾野に広がる駒ヶ根は、関東から少しだけ遠いことから、八ヶ岳・蓼科エリアや軽井沢・嬬恋エリアほど混雑することはありません。

 近年ではソースカツ丼の街としても、少し有名かもしれません。しかし、とても良い所で私のお気に入りの地域です。

 知られてはいませんが、良い温泉もあります。

 今日の宿は、そんな中のひとつ「二人静」別邸「一花一葉」です。静かに、ノンビリ過ごすにはとてもよいところです・・・

 料理もとてもおいしいですよ!
Posted at 2006/11/27 01:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2006年11月22日 イイね!

琵琶湖へ・・・

琵琶湖へ・・・ さてさて、明日、琵琶湖のほとりの彦根市で行われるイベントに参加するので、今日のうちに少し移動です。

 国立・府中ICから、203.6km、駒ヶ根ICまで中央高速を一気に走ります。と言っても、付け直したSEVの感じを確かめるために、今日はなるべく一定速度で走ることに専念しました。

 だいたい、120(油温ですよ、笑)平均で走りましたが、鈍感なので、トルクが凄い・・・とか、高回転域でのパワー感が・・・とかは、まだ言えないのですが、まずエンジンがとても静かになりました。これは、今までのどのSEVよりも、付けた直後は静かかもしれません。実際のトルクは分かりませんが、SEV特有のヌメッ~としたトルク感は直ぐに出てきています。

 120巡航は、とても退屈な作業ですが色々見えてくるものもあります。よく、このような、テスト的な走りのときにするのですが、アップダウン、カーブ等色々な要因があるのに一定の速度で走ることは、実はとても大変です。まあ、アルピナのエンジンでは言うほど苦痛ではないのですが・・・

 で、空いていたこともあり、あっという間に駒ヶ根IC・・・その間の燃費11.4km/L。私のアルピナではかなり良い数値です。燃費はその時の道路状況、気候、体調等で変るので一概には言えませんが、今までの統計より1~2km/L良い数値です。

 果たしてP1&P2効果なのか?
Posted at 2006/11/27 01:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2006年11月12日 イイね!

ヤビツ峠・・・

ヤビツ峠・・・ 午前中でオフミを後にしてから、後輩の結婚のプレゼントを御殿場プレミアムアウトレットロイヤルコペンハーゲンで買いました・・・

 御殿場プレミアムアウトレットは富士SWに来るたびに寄っては、主に日常の洋服と靴を買っている、ハードリピーターの一人です。今日は休みのわりに空いていました。朝方の天気が不安定だったのとそろそろ寒くなるからでしょうか?

 ところが、16時近くにやっと買い物を終え駐車場を後にすると今から駐車するクルマで大渋滞中でした。みなさん、ドライブ等をした後にココに寄る計画だったみたいですね。やれやれと思いながら、東名に入ると何と事故渋滞19km・・・キミーラでの渋滞は人とクルマによくないと思い、渋滞の尻尾がかからない秦野・中井ICで降りて下道へ・・・

 しかし、案の定、厚木方面はどの道も混んでいます。最新ナビ搭載のアルピナなら、国道412号に何とか抜けるのですが、あっさり諦め久々の「ヤビツ峠」越えを選択です。

 昔はよく走りに来たのですが、最近はサーキットやドラトレが多くなってあまり走らなくなっていました。実際にキミーラで走ってみると、昔の印象より道幅が物凄くせまいのです!「昔よりはるかに腕は上がっているはずなのに・・・」と自問しながら走っていましたが、今冷静に考えると昔よりずっとペースが早くなっているのだと思います。まだ荷重移動も知らない頃なのですから・・・

 しかし、キミーラはここでも軽量+大トルク+NAの良さを発揮して、あっという間に峠です。が、キミーラの弱点発見です。何せ、ヘッドライトが暗いのです。外灯のない狭い峠道、ハイペース・・・明るければもっとペースを上げられるのにという場面がたくさんありました。しかし、大人になって走ってみると飛ばすには狭すぎる道でした・・・ヤビツは。リスクと引き換えに飛ばす時代は自分ではもう終わりつつあるので、次回走るとすれば昼間にオープンでゆっくりと景色を見ながらの走りになるでしょう・・・

 さて、途中道はますます狭く永遠とクネクネが続きます。前に走ったイメージとも違います・・・どこで間違えたか、脇から入る林道を走っていたのです。この道は別所温泉から宮ヶ瀬湖へ続く道につながっていたから良かったのですが、かなり不安になりました。(ナビに慣れた身体と頭はこんなにも勘が衰えてしまうのかと愕然としました!)

 ここで、思わぬ発見をしました。宮ヶ瀬湖の虹の大橋の少し先にある、巨大なログハウス・・・カフェレストラン「オレンジツリー」です。

 雰囲気に誘われて何気なく入ってみると、壁のあちこちに、あのクルマのイラストで有名なBow。さんの作品が飾られています。そして地下にはギャラリーまであるのです。オーナーはかなりのクルマ好きに違いありません。おいしい食事とコーヒーをいただいた後、お話させていただくとロータス・ヨーロッパに最近まで乗っておられたとのこと・・・今日、ヤビツ峠に吸い寄せられるように入ったのもこのためだったのかと思うようなお店でした。皆さん、オフミの際には是非お使いください・・・
Posted at 2006/11/15 16:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation