• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こだま」のブログ一覧

2007年01月17日 イイね!

アウディ・ドライビング・エクスペリエンス Situation6・・・

アウディ・ドライビング・エクスペリエンス Situation6・・・ 本日、アウディドライビングアカデミーから、アウディ・ドライビング・エクスペリエンス Situation6(ADE・s6)のパンフレットが送られてきました・・・

 これは、真冬の北極圏でおこなわれる、アウディのドイツ本国のドライビング・エクスペリエンスのプログラムです。先生は、ドイツから来る凄腕の人ばかりで、中には、ドイツのラリークロスのチャンピオンなんて先生もいます。

 このプログラムに参加の日本人は10名で、「フィンランドの首都ヘルシンキの空港で集合・解散するので、そこまではご自由に!」という、大人のツアーです。そこから、さらに、飛行機に乗って北極圏に入ります。でバスに乗り換え1時間ほど移動したところが会場となります。

 このような体験は、スーパーカーに乗るのに、勝るとも劣らない貴重な体験だと思うので、これから機会を見つけて、いろいろ紹介していきたいと思っています・・・
Posted at 2007/01/17 18:05:04 | コメント(6) | トラックバック(1) | ドライビングレッスン | クルマ
2007年01月16日 イイね!

ワンセグチューナー

ワンセグチューナー 少し前に、PC用のワンセグチューナーを買いました・・・

 今日のネットのニュースに出ていたので、思い出して書いておきます。持ち歩き用のPCに便利かなぁと思って、買ったのですが、ホント小さいですよ!USBのフラッシュメモリーのようなものです。あっ、買ったモデルは、メジャーなバッファローのUSB接続ワンセグチューナーで「DH-ONE/U2」というモデルです。

 画質は、期待できませんが、災害時でも使えそうですし、中々気に入っています。ただ、標準アンテナはほとんど使い物にならず、付属の「高感度外部アンテナ」を使えば、満足できるレベルになります・・・
Posted at 2007/01/17 19:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2007年01月16日 イイね!

ナイト・ラン・・・

ナイト・ラン・・・ 時間の空いているときに、よく道路交通情報を見ています・・・

 いつも、真っ赤な首都高速が、たまに、ウソのように色が付いていない日があります。今日がたまたまそんな日でした。漫画では、こんな夜に「悪魔のZ」と「ブラックバード」が出てくるのですが(笑)・・・私は、以前から「行こう、行こう」と行っていた、アルピナB3Sカブリオレに乗る、k7さんとの、「オープンでまったりナイト・ラン」を思い出しました。

 しかし、それこそ、k7さんのホームである横浜近辺を流すのはいつでもできるし、空いているならある程度距離を走っても、時間が掛からないということで、急遽、先日行った「ナイト・ラン」の別コースへ行くことにしました。クルマも凍結が考えられるので、DSC付きのアルピナに変更です。

 集合は中央高速の石川PAです。今日は2台なので、打ち合わせもそこそこに、出発します。まずは、空いている、中央高速をクルージングしながら、河口湖線に分岐し、都留ICまで一気に走ります。今回は、ここで降りてUターンです。前回のコースは標高が高いので、比較的低い下道を使って戻ります・・・

 まず、139号に出て左折、「かせい」という駅の手前の交差点を右折し、コースに入ります。この道は、私の練習コースというより、中央大渋滞回避コースとして、昔からよく使っています。前半は、リニアモーターカーの山梨実験線に沿って走るので、最初は、比較的中高速カーブとシケインの組み合わせが続き、途中のトンネルを過ぎたあたりから、中速カーブとシケインの組み合わせになる道です。

 しばらく、1本道を進むと秋山の町が出てきます。ここは、実は結構よい温泉があります。町営の立派な温泉プールもあり(今は合併して上野原市みたいです!)子供の遊び場としては、けっこう良い所だと思います。

 街を過ぎてしばらくいくと、上野原ICへの分岐点が現れます。今日は、そちらへは行かず、直進です。程なく、相模湖ICへ抜けるT字路が出てきます。ここを右折し(まっすぐ行くと、先の分岐と合流して上野原へ行く)、神奈川カントリーを越えると、藤野の町にでます。そこを、左折し、少し走れば相模湖ICです。

 高速に乗る前に、k7さんとクルマを交換して、B3Sのカブリオレを試乗させていただきました。オープンの為、車重が少し重いのですが、実は、高速ではそれが良い方向に働き、私のより、「しっとり」した乗り味でとても快適でした。早さも同等なので、これは良いですね!しかし、この車重のクルマで、あの下道で私を煽ってくる私にピタリと付いてくるk7さんって(笑)

 今回の下道は予定通り、ほとんど、追い越しや、すれ違いが無いほど、空いていました。しかし、気温が低く、何とな~く滑りそうだったので、前回と違ってリズムが悪くて、あまり巧く(気持ちよく)走れませんでした・・・。怖がりなので、最初に「滑りそう・・・」と思うと、最後まで、いいリズムを取り戻せないのです。まあ、その時の体調もあるし、こんな時はあまり無理をしません。k7さんのライトは、あまり離れずに後ろで睨んで光っていたので、もしかしたら物足りなかったかもしれませんね(笑)・・・スミマセン。

 でも、迷惑をかけず、楽しく走って、無事に帰るのが、一番なので今日はこれぐらいで勘弁してください。無事に帰るといえば・・・この道は、飛ばしてシケイン、飛ばしてシケインというイメージがあるので、そこで無理に突っ込まないで、充分減速するのが大事です。タイヤは、鳴っても構いませんが、前輪を逃がさないように、スリップアングルを考えましょう。

 K7さん、楽しかったです。ありがとうございました!また、行きましょう(今度は、まったりオープンで)
Posted at 2007/01/17 01:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年01月14日 イイね!

大黒でTVR・・・

大黒でTVR・・・ 10月末に、続いてTVRの早朝大黒オフに行ってきました・・・

 今回は、先日、富士SWでご一緒したkiyo-minさんを、お誘いしたので、張り切って(2日酔いだったのですが:笑)朝早めに起きて、給油してから出発しました。

 基本的に、「晴れていれば、オープンで走る!」と決めているので、今朝は寒かったのですが、やはりオープンです!こんなときは、先日買った手袋とマフラーが、とても役立ちます。手袋とマフラー+暖房で、まずは大丈夫なのですが、長く運転していると、巻き込んだ風で、腿の辺りが寒くなってきます。助手席なら、専用のフリースのブランケットを用意しているのですが、それを拝借しようかとも思いましたが、大きいので何となく運転の邪魔になりそうなので、今日は我慢です・・・

 今朝は、タイミングが良かったのか、首都高はガラガラです。4号→環状内回り→横羽と乗り継いで、30分チョイで無事到着です。が、しかし・・・TVRが何処にもいません。うろうろしていると、やっと1台発見です。「今日は、寒いし少ないのですかね・・・」などと話していると、来るは来るは・・・最終的には、何と15台近くのTVR関係のクルマが集まりました。

 慣れれば、天気のよい早朝の大黒は気持ちよく、2時間あまりの、楽しい時間を過ごしました。皆さん、お疲れさまでした・・・

 
Posted at 2007/01/16 18:13:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2007年01月13日 イイね!

明日のためのその1(コラボ)

明日のためのその1(コラボ) 写真は富士SWを激走する、Central20のデモカーをピットで撮った時のものです・・・

 Central20のもう一つのデモカー、Z・ロードスターのツインターボ・モデルには、以前試乗して、感動したのですが、もう一つのデモカーである、NAのクーペモデルは乗ったことがありませんでした。このモデルは、サーキット走行をメインにチューンされたモデルで、巧い人が乗れば、富士SWで2分を切れるような実力を持っています。

 今回、このクルマに、友人のEVA Titerさんと一緒に、試乗しに行きました。目的は、お互いサーキット用のクルマを探しているからです・・・

 今回、何で「Z」なのかというと、まず「意外とかっこいい」からです。そして、国産車にすると、BMWより何から何まで安く済むからです。キチキチでサーキットを走る身にとって、これは凄く大事で、私の場合、壊れることを恐れて恐々サーキットを走ると、中々早く走れません。NAで探していくと、ホンダのRのクルマか「Z」なのです。

 さて、このクルマの印象はというと、素晴らしいです!詳しくはEVAさんのブログでどうぞ・・・

 このクルマ、気に入りました。欲しくなりましたが、さすがデモカー!エンジンだけで200万以上掛けてチューンしてあります。サスは、別タンク付きのS耐でも使われているモデルみたいですし・・・泣く泣く、あきらめます・・・
関連情報URL : http://slack.cals.gr.jp/
Posted at 2007/01/18 18:44:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ショールーム・試乗 | クルマ

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation